お先真っ暗やんw
引用元: ・中小企業勤めてるやつって馬鹿なの?wwwwwwwwwwwwwww
わかる
なんで大企業に入らなかったのか理解ができない
なんで???
>>2
入れないんだからやめたれw
>>7
新卒で入れなかった、っていうのは分かるのよ
中途採用にトライせずに日々過ごしているのはなんでなんだ?と思ってる
わかる
大企業でもヤバいところはヤバいぞ
>>4
でた頭の悪い中小マンw
>>6
俺が勤めているのは誰でも知ってる相当な大企業だが
世界中お先真っ暗なのに
商社で取引色々してるが大も小も変わらんぞ。
決定権は中小の方が早くて好き
>>10
またでた中小マンw
専門商社のゴミかな?
決定権が早いとか日本語でおkだぞw
イライラしないで落ち着いてレスしようなw
別に中小だから悪いとか大企業だからいいとかはないよ
>>11
あるぞ
中小勤務は低学歴
これ豆な
でもある日突然介護事業に異動とかなるんだよね
>>22
最近無能の新しい捨て方を生み出してきたよな
まあ中小のカスはそれ以下だけど
>>23「介護事業に異動か・・・でも中小のカスよりマシだしw」って自尊心保ってる方がやばくね
>>27
結局アレって関連会社とかなんやろ?
賞与や福利厚生で圧倒的な差があるぞ
>>31ちなみに元ワタミの介護だけどな
あ、ワタミも大手(笑)だしいいのかなエリートさんは
ゴミ中小勤務の知り合いから話聞いて驚愕したけどゴミ中小ってボーナス1ヶ月とかざらなんだってなw
日本の大企業とか縛られすぎてかわいそう…外資系最高です
>>30
外資は縛られないけれど、逆に解雇にもなるよね
>>35
それは会社の業績悪ければ一緒。てか結局実力あればどこでもやってけるよ
>>40
会社の業績が悪くても大手はあまりリストラをしないね
中小だけど最高だわ
ボーナス10万出たしな
これでパーっと焼肉屋に行っちゃうもんねー
大企業 = 電通みたいな過労死の現場
中小企業 = 比較的楽でボーナスも10万出る
>>45
これ
僕の後輩ちゃんが大企業の2年目なんだけど聞くに耐えない
僕のお兄ちゃんも大企業だったけど聞くに耐えない
自分25歳中小で土日祝長期休暇あり9~17時休憩ありの7時間労働年収400~500万 通勤時間チャリ10分 やっぱ中小零細も大企業も賢く選べば関係ないのですよ
>>46
それが妄想じゃないなら大当たりだな
俺中小の決算書や賃金台帳100社以上見てるけどその年齢でそんだけもらえるところ見たことないわ
良い年こいたおっさんが月給30万ボーナスなし年360とかザラだからな
>>51
高卒の友達の話聞いてると土日祝休みだが給料は悲惨、給料は良いが日祝休 職安で家から近い所探したらこの始末だからわからんもんだよな
99%が中小って聞いたことあるが
>>48
従業員ベースでは3割な
大卒と高卒の関係と大手と中小の関係はよく似ている
高卒や中小の連中は大手や大卒のごくごく一部の悪い例を取り出して、さらに中小高卒のごくごく一部の良い例持ち出す
高卒でも稼いでる人いるしwがその典型
悲しいね泣いていいよ
中小でも給料良いとこ意外とあるよ
>>50
いや、ほぼない
>>53
大企業でいい給料もらっている総数
中小企業でそれ同等に給料もらっている総数
これなら中小のが多くなってくるのに?
>>59
すまん中小バカの話するの疲れるんだが
何いい給料を貰ってる総数って
まともな日本語扱えないなら過労死しろよ
外資系なら役職なしで700万とかいっちゃうもんね、日系ってかわいそう
>>56
日系だけど役職なしで900万は行ける
管理職手前の課長代理で1000万越えるよ
ほんとおっさんの残業代込みでで360万とか悲しくなるわ
大企業新卒なら残業なしでも月20万賞与6ヶ月年360万は堅いのにな
結局、「その会社でしか生きていけない」のが一番のリスクだと思うよね。
中小で基本給は40万くらいしかないけど賞与15ヶ月出るから…
新卒でボーナス6ヶ月堅いはさすがに草
>>68
中小さんは初年度は寸心だもんね
自営業
>>74
それ一番やべーやつ
今日も日本は平和ってことだな
ネットならなんでも自由にかけるのがいいところ
その中小企業がなければ成り立たないのも事実
>>79
当たり前やん
中小は必要だよ
でも勤めてるやつはバカだけどな
介護や土方だって職業としては必要だろ
それと同じでこのスレとは関係のない話
俺パソコン触ってる中小人事マン
ボーナス6.5ヶ月でやっと800万到達したわ
隣の鬱復職のおっさんはなにもしないで1本とかゆるせない
>>80
パソコン触ってるってことは兼務じゃなくて人事部として仕事してるんだろうけど
人事部を置ける時点でゴミ中小ではない
中小だとしても従業員200~300くらいのその地域(市)ではトップレベルの中小だろ
中小なんてほとんど従業員20人もいないからな
>>89
えっ!?
>>89
中小企業の定義を調べろ
>>91
は?中小企業基本法の話してんのか?
真っ暗ってどういうことなんだろ
とりあえず転職先のめどはいくらでもあるけど
同じ会社にしがみつくしかない無能でもない限り潰れることへの不安はなくね
ネットではぼくも大手勤務年収1000万超えのエリートになれちまうんだ!
>>82
ここまで具体的な年収には触れなかったけどやっぱゴミ中小にとって1000万ってのは憧れであり超えられない壁なんだな
だからいきなり1000万なんて数字出てきたんだよね
好きなこと仕事にしてるし、大手だったら好きに働けないから中小でもいいかな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年07月01日 21:43 ID:wYiNinop0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大企業で無能呼ばわりされるより中小で頼られたほうが
楽しい人生なんやで
※ 2.
私は名無しさん
2019年07月01日 21:44 ID:Ea6SUEtU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
存在する会社の99%は中小なんだけど
※ 3.
私は名無しさん
2019年07月01日 21:53 ID:ZRxaeH0p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大企業がもっと下請けに金出せばいいだけの話
※ 4.
あ
2019年07月01日 21:56 ID:mT3lVDej0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米1
無能はどこ行っても無能
※ 5.
2019年07月01日 21:57 ID:y7q0EDJK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういうのもういいって
※ 6.
名無し
2019年07月01日 22:01 ID:zKpV97rq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大企業の下請けだけどなぜか親会社より給料ええから気にしてないわ
むしろ親会社はスマホやら持ち込めなかったり規則が厳しいから入らんでよかったわ
※ 7.
私は名無しさん
2019年07月01日 22:02 ID:SR6X0P2y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんだ、このスレ主は。中小企業を馬鹿にするんじゃない。中小企業があって大企業が存続する。スレ主のような人は出世しないタイプ。俺は大企業の管理者であるが、部下が同じような発言をしたら叱責するぞ。
※ 8.
私は名無しさん
2019年07月01日 22:05 ID:KXdaFRkK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中小零細企業があるから大企業が高級取れるんだぞ
バカにするなんてもってのほかだろ、ちゃんと敬えよ
※ 9.
私は名無しさん
2019年07月01日 22:06 ID:A0a0WChE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分が満たされた人生送ってたら
こんなスレ立てないんやで
※ 10.
ハゲ
2019年07月01日 22:11 ID:Ik9SYeVC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
釣り針でかすぎ。
ゴミクズニートがたてたスレだよ。
ほんとのエリートは中小だろうが眼中にないから
※ 11.
私は名無しさん
2019年07月01日 22:13 ID:VQLoSVDB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
所詮は丁稚マン
※ 12.
あ
2019年07月01日 22:27 ID:e8xbP5AC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつの言う中小企業て零細限定やん
別に数百人規模の中小なんていくらでもあるし、大手と比べたらそら劣るけどコイツが言うほど恵まれてない訳でもない
※ 13.
あ
2019年07月01日 22:28 ID:qvyMjthH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どしたー?
中小企業社員に親でも数されたんか?
※ 14.
私は名無しさん
2019年07月01日 22:43 ID:ggC.o80O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつ明らかに大中小零細の区別ついてないじゃん
ちなみにウチは大企業だが、中小並みの報酬しかないよ
※ 15.
私は名無しさん
2019年07月01日 22:48 ID:1mU2OP720 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大企業から中小まで数回転職したことあるけどやっぱ中小はすべてがレベルが低いよ。大企業はダメなりに一定の水準の人材が集まってる。一定水準以下のがいない。例えば大学でどこどこ以下は取らないとか。高卒は採用しないとかね。中小はできるやつから人間のゴミまで幅がありすぎ。あと全体的に低レベルだね人材が。いないでしょ大企業で勤務中にジャンプ読んでるやつとか。いるんだよね中小には。あとセクハラになるので風俗や借金とかそういう話題は大企業では絶対NGなのでありえないけど、中小のやつって低能が多いのか女性の前でそういう話をするんだよね普通に。そういうところが嫌いかな。自動車勤務OKとかそういうダメさは良いけど。大企業の人は中小で働けるけど、逆は無理だろうね。人材のレベルが違いすぎて会話が成立しない。
※ 16.
名無しさん
2019年07月01日 23:15 ID:hPHgh36U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そこにしか入れなかった定義!
高卒なら仕方ない件!
※ 17.
私は名無しさん
2019年07月01日 23:43 ID:HiTYMvdG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
> 中小企業勤めてるやつって馬鹿なの?
T芝に就職した同期が同じような事言ってたな
数年前から連絡取れなくなってしまったが。
※ 18.
名無し
2019年07月02日 00:02 ID:8Mk1SD5I0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>15
どんな魔境で働いたんだよ草 そんなとこで働いてたお前を採用する大企業とか終わってんだろ笑
※ 19.
私は名無しさん
2019年07月02日 00:20 ID:56sIEb7o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※18
妄想だろ
大企業は採用人数に余力があるからコネ入社のバカ田大卒いるのが普通だし
※ 20.
2019年07月02日 01:31 ID:wW8nLw530 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大企業の子会社は?
福利厚生は親会社と同じで、例え今の会社が潰れたとしても別の子会社に移籍させられるんだけど
※ 21.
あ
2019年07月02日 02:38 ID:p9W6M.c50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺からしたら大手でも中小でも働いてる時点で負け組よ
本当の勝ち組みはお金に働いてもらって、殆ど働かない
※ 22.
名無し
2019年07月02日 05:54 ID:WcfdmJNC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>中小企業 = 比較的楽でボーナスも10万出る
大半の中小は激務で安月給なんだがな
※ 23.
私は名無しさん
2019年07月02日 08:24 ID:IjmxwNZ40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それだと労働者人口の99%がバカになってしまうんだが
コメント投稿