海外の人気の歌手は上手い人たくさんいるのに
日本の歌手ってしょぼい歌唱力のやつばっか
引用元: ・なんで日本の歌手って歌上手くないやつばっかなの?
MISIA上手いやん
>>2
確かに上手いけど今の歌手ではないな
>>7
突然、今ってなんやねん。
野田洋次郎
上手いと売れないからね
>>3
ねーわ
>>4
なんで上手いと売れないんだ
上手いやつも売れるべきだわ
北島三郎うまいじゃん
歌唱力より見た目と身振り手振りが重要だから
>>5
演歌歌手は上手いよね
>>6
歌唱力と曲の良さが重要だが
歌唱力より声質とか作曲作詞力のが重要視されてるから
>>10
声も歌の上手さも重要なのになー
TUBE
マジレスすると上手いだけの歌は聴いてても心揺さぶられないから
>>14
でも上手い奴がいても良いと思う
槇原敬之はぶっさいけど売れてる貴重な存在
原曲通りに歌える歌手
西野カナ、あいみょん、嵐辺りが上手いと思う
最近の嵐は生歌で歌ってるしジャニの中では上手いしな高評価だわ
>>20
嵐で上手いのは大野だけやな
ririって人はうまい
>>24
だれ知らない
>>24
じゃあ多分傾向が違うだけかもな
聞く奴が上手さを求めてないから売れないんだろ
結構上手い人多いと思うぞ
コブクロとかELTとか
最近だと髭男とか
日本の音楽業界のマーケットがそうできてる
歌の良し悪しではなくてタイアップ、話題性、テレビ映り、どこに所属してるか
そっちを重要視してゴリ押しから始めていく売り方
聴く方も良い曲の選び方がわからないから耳に馴染んで何度も聴いた曲が良い曲だと評価する
韓国の曲なんかは特にそれに特化しててわかりやすい
>>27
そのへん微妙すぎるわ
>>28
それやな
あいみょんとかゴリ押しされてるだけで良さがわからん
もっと他に良い日本の歌手っていると思う
>>31
求めてる上手さが違うんじゃね
それか単なる偏見か
あとはエレカシとかミッシェルとかも上手いと思う
>>41
だって日本で上手いって言われてる歌手でもそんなに上手いと思えないんだもん
フィリピンの歌上手い歌手とか知っとる?
とんでもなく上手いよ
>>45
俺思うんだけど外国語だと自分には絶対歌えないという気持ちがのっかって余計に上手く聞こえるんだよ
>>48
フィリピンに限ってはそういう贔屓目はないな
本当に上手い
聴けばわかるよ
まあ絵が上手いだけの漫画が売れんのと似たようなもんよな
海外でも上手くてもたいがい喉壊す
>>33
マライアとか?
>>35
マライアよく知らんがあんなホイッスル維持するのはむずいわな。今歌えてんのか
ロバートプラントとか、フレディーマーキュリーとか、リアムギャラガーとか、クリスコーネルとか、カートコバーンとか
>>39
ビヨンセは声潰してないな
まだ歌えてる
あとマイケルも上手かったのは全盛期だけだな
全盛期はヤバかったが
90年代歌手からレベル低いよな
特に90年代は
高音張り上げ野郎ばかりだったしな
華原とかグローブとかグレイとか下手くそで聞いてられんかったな
やっぱり安全地帯の玉置、チャゲアスのアスカ、B'z、小野正利
70.80年代最高だな
90年代からカスしかおらん
>>66
安室奈美恵とか浜崎あゆみとか売れ出したあたりからダメになった
そもそも安室奈美恵とか浜崎あゆみは歌全然うまくないしさ
>>66
ようするに小室やん
でもそれ以上になにかそれぞれ魅力があったんやろ
もう上手いとか下手とか気にしなくなった
音楽出来るかどうかだろ
歌唱力微妙だし歌詞の意味がわからないのが多すぎる
声が好きだから聴こうはあるけど
歌が上手いから聴こうってことが個人的にはあまりない気がする
ここまでのレスで9割知らないんだが
お前らって結構年上なの?
>>73
24歳や
そもそも人種的に日本人には限界がある
日本人の得意分野は演歌なんだから演歌歌っとけって話だろ?
PopやRockは元々の日本の文化じゃないんだから無理があるに決まってる
>>88
人種て
フィリピン人は同じアジア人なのに世界でいちばん歌が上手いとか言われてるけどな
>>92
そう言われると人種というか民族的な所も影響ありそうだな
日本は小さい頃からその辺で歌歌ってると何あの変な奴!?って思われるのが普通だし
>>100
小さい頃から
じゃなくて小さい子でもが正しいかな
今の日本で上手い女性歌手トップ3はSuperfly 夏川りみ 島津亜矢 だろ
これ知らない時点で上手い歌手がいないと言われてもな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年07月04日 21:23 ID:fpxu5Wkq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
上手い人もおるけど、そういうのは求められてへんねやろ
そういう人が売れるならそういう人らが表に出るわな
※ 2.
2019年07月04日 21:38 ID:kG.kheHZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
上手い人はいるけどTV的に美味しくないから目立たんだけやろ
AKBとかジャニとかばっか評価されてる以上は無理だろな
っていうか上手い日本人いなーい、じゃなくてつべでもSpotifyでも良いから自分で探せや
※ 3.
私は名無しさん
2019年07月04日 21:46 ID:rttu.WU70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「海外」ってくくりがデカすぎだろうw
個々の国でみれば比率的にそんなに差はないと思うぞ
※ 4.
名無しのあらまめさん
2019年07月04日 21:47 ID:02hZV1S00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まずフィリピンフィリピンうっさい
その世界一のフィリピン歌手とやらを基準に考えたら日本じゃなくても世界中歌下手やろ
※ 5.
私は名無しさん
2019年07月04日 22:00 ID:I24yzVgT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ちゃんとしたトレーニングつんで腹から声出てる人は
マイクの位置でわかるで
軽く30センチは離れてて強弱はマイクで調整してる
音響に頼って口先だけで歌ってる人はベタ口やからな
昔の映像見れば一目瞭然だわ
まあ好き嫌いがあるので巧い下手はどうしても主観に
なっちゃうけどな
※ 6.
私は名無しさん
2019年07月04日 22:02 ID:7CmZpnnK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔は歌唱力重視だったけど、アイドルが流行りだして
歌唱力なんてどうでもよくなったw
※ 7.
私は名無し
2019年07月04日 22:05 ID:x7n2kApT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何をもって歌うまいっていうのかだな
音程が合ってれば上手いのか
ビブラートだのファルセットだの技があれば上手いのか
なんにせよ閣下以上の歌手は日本にはおらんと思うがな
※ 8.
私は名無しさん
2019年07月04日 22:07 ID:S9QFyk.c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カラオケで歌えるようにだぞ
※ 9.
私は名無しさん
2019年07月04日 22:08 ID:6IZuUao90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
合唱だもん。
※ 10.
私は名無しさん
2019年07月04日 22:18 ID:eRrtVGcM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
上手い奴はいるが裏方やってる
歌手の99%は譜面見て頭の中でドとかレとかの音をイメージできん
上手い人が代わりに歌ってそのお手本の真似をへたくそプロが歌ってレコーディングする
だからこういう人は表舞台に出ない
※ 11.
私は名無しさん
2019年07月04日 22:56 ID:adTVGurZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大体秋元康のせい
歌唱力よりキャバクラ性に重点を置く商売を思いついたから
※ 12.
私は名無しさん
2019年07月05日 00:05 ID:NO8KSvMJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
また海外では~かよ
※ 13.
2019年07月05日 00:20 ID:As64MsGh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本はガラパゴス仕様が大好きだからね。
一点特化より器用貧乏じゃないと表に出してもらえないのよ
※ 14.
私は名無しさん
2019年07月05日 09:06 ID:PoOJp4T.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本語の発声自体がヨーロッパから派生した楽曲に合わないという弱点がある
それを色々工夫してきたのが日本の近代音楽なのだが
最近はその努力を放棄したようだ
女性は欧米の歌い方を真似した「声質にあってない歌い方」ばかりだし
男性は欧米と違い肉体的に低音では戦えないからと、元々バリトンの奴まで裏声で歌う始末
2000年ぐらいまでのアニソン歌手が「歌が上手い」というやつだろ
今のアイドル声優主体のアニソンじゃだめだが
コメント投稿