もう「上」におるね
引用元:天才小学生YouTuberゆたんぽ氏「漢字はググる、計算は電卓でおk、勉強とか時間の無駄。」
まぁググって分かるものを覚えてもなぁってところはある
加えてGoogleの検索もどんどん賢くなっちゃってるから余計にね
いちいちググるってw
ネットの記事すらまともに読めないまま大人になりそう
>>5
なんJ民やんけ!
小さい頃から楽すんなよ
>>9
小さい頃から苦労した結果wwwwwwwwww
この程度にしか困らないという知識がないのがやばい
計算は電卓でーって言っても電卓に計算してもらう式がわからなくなるだろ
>>10
そのうち計算すべき式もAIが導出するようになるって主張してるのもおるけど難しそうよなあ
実際問題としてこんだけ情報端末が発達したのに情報端末がなかった時代と同じような学校制度が続いているのおかしいよ
そりゃ手元で情報を調べる事が困難な時代に歴史を丸暗記する事には一定の意味はあったかもしれんけど
今現在で暗記系の科目に何の意味があるんだ?それこそ検索した方が正確だろ
>>11
そもそも情報端末が無い時代から本で調べればわかること勉強してたぞ
>>16
でも様々な知識が書いた本をいつも持ち歩く事は出来なかったわけだから
知識を持ち歩く手段として暗記も一定の価値はあったでしょ
今はそれほど価値があると思わんけど
>>30
頭の中に引き出しがないとえ「考える」ってことができないんやで
RAMのしょっぼいコンピュータみたいなもんや
>>78
ある程度の知識や知能が育ってないと情報端末を使いこなせんよね
>>93
理解するために必要な知識って沢山あるからね
理解と知識が違うものだと考えるのは幻想だわな
実際はコインの表裏のように繋がってる
>>30
職場や教育機関には図書館や本棚が整ってたやんけ
>>16
ややややめたれw
>>11
情報封鎖されたらあっという間に死にそうやな
>>11
歴史を知らんと将来的に楽しめる事の幅が狭くなるからな、基礎教養が身に付いて無い大人は悲惨やぞ
まあ暗記するだけの教育とかぶっちゃけくだらんしな
企業に勤める気が無いならええんちゃう
企業側は端末も扱える大卒を採るやろうし
テンキーだけで出来る以上の数学がこの世に存在するってしらないんだろな
スーパーで380円のものと124円のものを買った時
いちいち電卓で計算するか
本を読んでて知らない漢字が出てきたとき
いちいち読む手を止めて検索するか
>>24
足し算が出来ないと困ると感じたら足し算を勉強すればいいだろ
もしかして算数(足し算)は教員免許を持った教師しか伝える事のできない秘伝の技とでも思っているのか?
>>24
学がないんだから計算はしないし、本も読まないぞ
絶対検索煩わしくてわからない自分に苛立つだろ
今の学歴なんかくだらねえよ暗記するだけじゃねえか
IQテストにしろよそしたらちゃんとした素質出てくるから
>>27
東大の入試問題みてみ
純粋な暗記問題は殆どなくて
その場で与えられた素材を調理する思考力を問う問題ばっかやで
>>34
灯台がやってるからなんなんだよ、え?
そんなん一部じゃんかよ、全部平行して同じ事やってるじゃんかよ
何言ってんだこの野郎気取ってんじゃねえ
>>45
喋り方からもう教養の低さが滲み出てる
IQだけあってもしょうもない好例だね
電波ない場所で漢字書け言われたら全部ひらがなで書くんか
>>38
沖縄だから英語やろw
ろくに判断もできない子供ってとこが悲劇
読めない漢字は画像で検索すんのかね?
人はそれを「無能」と言う
算数は計算そのものよりも数学的思考力鍛えることよな
>>42
そう、いわば哲学
本読むときに毎回ググって、買い物するときに毎回電卓使うんですかね
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年07月10日 13:17 ID:.hanIpBx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつの姉のほうがもっとクズだぞ
※ 2.
う
2019年07月10日 13:27 ID:sqllsF6f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
検索するのもある程度知識必要ですよ。
※ 3.
私は名無しさん
2019年07月10日 13:30 ID:.wJ7a1WV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんでわざわざ途上国になりたがるのか
※ 4.
私は名無しさん
2019年07月10日 13:36 ID:HqwJ7XV60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
簡単に騙せそうだな。
こういうのが宗教でもっともらしいこと言われてのめり込むタイプ
※ 5.
2019年07月10日 13:36 ID:1DG.BOSs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いちいち調べてたらこのスレ読むだけでめっちゃ時間かかりそう
※ 6.
2019年07月10日 13:39 ID:E.IsAhJE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前大検受けるゆーとったやないかい。まあ実際勉強しないんでいるとどうなるかは気になるからぜひ日和らずそのままでいてほしいね。YouTubeを見なくてもこうやって追えるのは良いねー。頑張りたまえ。
※ 7.
私は名無しさん
2019年07月10日 13:45 ID:PH.NB7290 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人生なんて一生学習の繰り返しなのになぁ
※ 8.
私は名無しさん
2019年07月10日 13:53 ID:vran31br0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
先ず読めないとググれない
※ 9.
名無し
2019年07月10日 13:56 ID:VD.d0q0B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
今の日本みたいに停滞して落ちゆくのを待つより途上国の方が未来あるかもなw
※ 10.
その時になって調べたのでは遅い知識例
2019年07月10日 14:05 ID:NfOZGQ3m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
湯上がり時のヒートショック
被覆の剥がれた充電コードで火災
タコ足配線にホコリで火災
火災保険の適用範囲を知らない
傷害保険をかけずに自転車事故で多額の賠償金
事故の罰金を収めずに労役刑を受ける
冷蔵庫の下に何も敷かずに漏水からのシロアリ発生
シロアリ駆除しようとして殺虫剤噴霧からの近隣住宅へのシロアリ生息範囲拡大
※ 11.
2019年07月10日 14:06 ID:fwIDor4o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあ沖縄ならこのくらいのガイジでも生きていける
勉強してるとバカにされるような土地柄だし
まともなやつは中学出たら本土に脱出する
※ 12.
774
2019年07月10日 14:36 ID:QRfsL.Kt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
南国の人はのんびりしてるなぁ
※ 13.
2019年07月10日 14:38 ID:Mt3IDRXk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
算数は計算が目的ではなく、数字を使って深い思考を行うのが目的。
電卓でokなんて言ってる時点で終わってる。
※ 14.
名無し
2019年07月10日 14:43 ID:LPxwaYEu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ほっときゃいい。
哲学の子も最近気付いて学校いったり同級生とコミュニケーション取ってるみたいだし、ある程度の年齢いけば親の異常さに気付いて恥ずかしくなるよ。
※ 15.
2019年07月10日 14:43 ID:tuTod8sq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
応用までできるならそれでいいだろうね。
こういうこと言う奴に限って応用はできない上、基礎も怠っているから、言われたことすらできない無能ができるわけで。
※ 16.
あ
2019年07月10日 15:35 ID:HJ9WE7j10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつにスマホとスマホ持たせてかけ算と割り算、漢字ドリルやらせてみたら良いやん
なんで取材してるやつはそれしないの
※ 17.
あ
2019年07月10日 15:35 ID:HJ9WE7j10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>16
スマホと電卓な
※ 18.
2019年07月10日 15:37 ID:hI4zDPE80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時間の無駄って言ってるけど浮いた時間で何やってんの?ゲーム?
※ 19.
私は名無しさん
2019年07月10日 16:06 ID:nY2GWmDI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ググった結果が正しいかどうかどうやって判断するの?
※ 20.
あ
2019年07月10日 17:06 ID:vmUyXk1o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
端末がないと何もできないより、できたほうがいいだろ
※ 21.
私は名無しさん
2019年07月10日 17:37 ID:s48wwVZ90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫌でも成人したら知ってる事が前提になる
一々調べてるような奴、誰も相手にしなくなる
ガキのうちだけ面白がられてるだけで、大人が同じこと言ってたら引くわ
※ 22.
ななななし
2019年07月10日 17:50 ID:cIOrjs7G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホと電卓なしで出来る人が、結果論を言ってるならならわかるけど
お前は何もせず楽しとるだけやん
※ 23.
🔵死んでからでは遅すぎる
2019年07月11日 07:22 ID:hz4ULKIJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>10
🔵この世の中には先に知ってないといざ起こってからでは遅い知識というものもある
被覆が剥がれた充電ケーブルを使い続けることなんかがソレだ
普通の勉強をしていたならそういう考えには至らないのだがバカすぎると被覆が剥がれたものをまだ使えると思ってしまう
関係する知識が無いために、その時点で危険かもしれないという疑念も浮かばない。そして火事を起こす
さらにひどい事にそのような人間の場合火災保険の適用範囲も知らなかったり、火事が起きた際にどうすれば良いかも知らずに一酸化炭素中毒で死亡となりやすい
ものを知らない人間には気付きがないから
考えることは同じ事ばかりになる、バカの考え休むに似たりとも言う
コメント投稿