今18だが
これから一生家事をやるのかとおもうとうんざりする
引用元: ・16で妊娠して結婚したが
避妊すりゃよかったな
かわいい子どもを授かったんだからいいじゃん
旦那に家事やらせて自分が稼げは解決
自分に稼ぐ能力がないなら主婦しといたほうが幸せ
自業自得
働けば良くね?
>>9
子供も小さいし
旦那が許してくれないし
旦那は家事なんでできない人
これから一生子供と旦那のお世話をするんだよ
まだ18なのに
>>10
そのうちパートも
>>10
主婦は嫌なん?
と言うか何で子供生むって選択したの?
>>56
いやじゃないけど
結婚するまでにもうちょっと人生を経験してみたかった
>>63
そこはしゃーない
一番いい人を早い段階で引いて結婚したって思っておこう
様子見しているとあっという間に40過ぎるからね
旦那なんさい?
>.>>20
24歳
旦那いくつよ
家事なんて誰でもできるんだから覚えて貰えばいいじゃん
>>24
そういうこといえる相手じゃない
年上だし養ってもらってるからね
>>26
なんでそんなのとくっついたのか
その関係性は長続きしないね2年もしないうちに離婚するよ
>>27
しないわよ
幾らなんでもそんな愚かな結婚はしない
>>28
16で妊娠してそのコトバは説得力皆無やぞ
>>29
仕方ないでしょう
運命の人に思えたんだから
そう思うからみんな避妊するんやで
>>32
単に快楽のためだけにセッ〇〇をするのは嫌だったから
>>35
でも実際ウンザリしてるんだろ?
当時そこまで頭回らなかった自分が悪いだけやん
>>38
先のことを考えるとね
子供もかわいくて旦那も運命の人と感じてるなら
なぜその世話をすることにウンザリするのかわからん
幸せそうで何より
なんか雰囲気おかしいと思ったら+ちゃうかったわ
どうりで
運命の人でも子供が可愛くても嫌になる事くらいあるだろ
俺にはわかる
こいつはアドバイスを求めてるんじゃなくてただ単に愚痴りたいだけ
まだ若いんだから旦那はともかく子供はそのうち大きくなるんだからうんざりするほど一生じゃなくね?
子供からすれば若い母ちゃんはちょっと自慢やな
若い母ちゃんから生まれた子の方がIQ高くなりやすいらしいで
もちろん責任はあるけど二十歳まではちょっとくらいワガママ言っていいと思うよ
一番楽しい時期に残念だね
一生後悔しそう
そういう人生経験と引き換えに旦那選んだのはお前自身だろ
恨むなら短絡的に子供作った自分自身の人生設計力の無さを恨めよ
早いうちに子育て終わるし気にすんなよ
親とは仲良い?
子育て関連で何かと役に立つで
>>74
娘が16で妊娠したのに笑って許す親がいると思う?
かなり怒っているよ、いまでもね
>>76
子供が物心ついてジジババを求めた時のために最低限の連絡は取ってあげて
暴言虐待が日常の極度な毒親なら例外だけど
家事したら?
>>80
今日は暇なのよ
若くして妊娠ってほんま不幸しかないな
しかも、その子供はグレる確率高そう
お前の人生もう終わりやで
子供に捧げる人生になるんやで
>>88
うるさいなww
そっか
なるほど
ゴミみたいな人生だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>91
そういうこといっちゃ駄目ww
悲惨な人生だなニートやってる方がマシ
>>92
どこも悲惨じゃないわよ
>>92
それはないw
旦那とは何で出会ったんですか?
>>97
友達の兄さんでずっと知ってた間柄
青春なしw
これからが楽しい時期に
こういうやつが子育てするのかと思うとぞっとするね
虐待する前にちゃんと相談に行けよ
>>101
虐待なんかしないってば
育児は最近何が大変?
>>110
目を離すとすぐどっかにいっちゃうところかな
BBAだけど同じく16歳で産んだよ 早めに産んどいて良かったなーとしみじみ思うよ同級生の周りとはテンポの違う人生だろうけどめげずに頑張ってね
>>114
ありがとう
「妊娠して結婚」ってことはデキ婚?
付き合ってる時は毎回避妊してなかったの?
>>127
そうできこん
そのためだけに抱かれるのが嫌だっただけ
ちゃんとした教育受けてない人間はこうなる
>>129
これにつきる
>>129
重ねて同意
後悔を詭弁でだまくらかしてるのわかりやすいわ
>>134
後悔なんかしてない!
良いなぁ
33で子供出来たけど早く産んで30半ばには自由になってる人が羨ましい
世の中の人間は一生ブラックで一日12時間労働するんだし、勝ち組でしょ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
ななし
2019年07月10日 20:22 ID:RRs0gHI40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自業自得
※ 2.
2019年07月10日 20:33 ID:SRbtturR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
30,40になって婚活をやる女より遥かに懸命
※ 3.
ななし
2019年07月10日 20:39 ID:5pa0.fpJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単に快楽だけとか思うからダメなんであって
親密な人とのコミュニケーション手段と考えたらいいわ
聖職以外のセッ スは知的な証拠やで
※ 4.
通りすがりのおっさん
2019年07月10日 20:41 ID:.Zr4eLRk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあ、こんな若い子を孕ます旦那ちょっと頭おかしいし、そんな旦那選んだ女も頭おかしいから、ある意味お似合い。
クソみたいな不良少年は母親しかいないやつが多いから、離婚せずに頑張ってほしい。
※ 5.
2019年07月10日 20:42 ID:xkCZHG.90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
周囲が旅行したりインスタ映えスイーツ食べてるのがネットでいくらでも流れてくる中で泣きわめく子供の世話しながら年上男のパンツ畳むって若い女にはつらそう
※ 6.
私は名無しさん
2019年07月10日 20:45 ID:6.B64rmz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
40までに子供が自立するんだから考えようによっては悪い選択じゃないでしょ
30後半で出産とかの方がよっぽど地獄に思える
※ 7.
2019年07月10日 21:30 ID:laqRQJvs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
それな。
ホンマ、快楽一瞬ガキ一生やな〜
※ 8.
ああああ
2019年07月10日 21:40 ID:h8NDlLZ.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10代のうちに子ども産んでその後キャリア復帰するって凄く理にかなっていると思うんだよね
職場側も25とかで子ども出来て辞められるより25で小学生の子どもいる人の方が使いやすいのでは?
※ 9.
私は名無しさん
2019年07月10日 21:50 ID:dc6UD.380 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アラフォーになったら自由気ままになれるという利点が
(金があるかどうかは知らん)
ひょっとすれば初婚する年の子と同じ年でおばあちゃんになる
※ 10.
まぁね
2019年07月10日 21:52 ID:1atyeraH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
旦那も未成年孕ましてるのはなんとも言えんが逃げなかっただけマシなのかな?本人は中卒になってるの?
※ 11.
私は名無しさん
2019年07月10日 21:52 ID:QJcY.oZV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
後悔してないし、不幸でもないなら、なんで掲示板なんかに書き込んでるんですかねぇ。
※ 12.
私は名無しさん
2019年07月10日 22:13 ID:qpUyXTkD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これで離婚とかなって自分で稼いで子供育てなきゃならなくなった時、学歴は無いわ職歴は無いわで底辺の仕事か、水商売や風俗しかできないんだよね
そのうち似たような底辺の男とデキて結婚か同棲、で連れてる子供を相手と一緒に虐待
そういうパターン多いんだよ 事件起こしてるの見ると
将来の事も未来の事も考えられないアタマなのに、体だけ一人前に成熟している様な奴は困るよね
親ももっとしっかり見とけよと思う
※ 13.
のそせ)
2019年07月10日 22:21 ID:qf3EuIPj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何を求めてスレ立てしたのか謎
※ 14.
あ
2019年07月10日 22:48 ID:Nm.TOCk70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生活に耐えられなくなったとか言って
キレ散らかしてシングルマザーにならないと良いよね、子供のためにも
※ 15.
2019年07月10日 23:02 ID:SEJ27ond0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10代の女がこんな喋り方するかよ
※ 16.
2019年07月10日 23:24 ID:avrQS5pr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>6
私正に38で産んだわ。今40で老化がかなりきた。
子どもが20のとき、私はおばあちゃんなんだなって思うと悲しいし、孫の手伝いとかできないだろうなって思う。
やっぱり早くに産んだ方がいい。
でも16は早すぎるよ。
40になった時、子どもが自立してそれから何ができるか。その人次第だけど、社会復帰はかなり難しいと思う。
私はずっと正社員で働いてるから育休取って戻った。
若い頃の仕事の失敗は許されるけど40になったらどうだろう。
学校を卒業して20代前半の、仕事してお金もあって全て自分に使える楽しい時期を過ごせないのはほんともったいない。
30前半辺りで産むのが一番いいと思う。
※ 17.
私は名無しさん
2019年07月11日 02:21 ID:TtbRCRq50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一生養うって所が勘違い
子供は20歳まで面倒見れば良いんだよ
20年後自分はまだ36だろ?
30半ばになっても結婚もできない欠陥人が多い中
そこからでも全然人生楽しめる年齢だよ
※ 18.
こはたから
2019年07月11日 07:11 ID:6ck0B2cp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これから大変なこともあると想うけど、幸せ見つけて欲しい
※ 19.
2019年07月11日 09:14 ID:.r6PnszG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>16
うーん30前半は今や平均的だけど、やっぱり遅いと思う。23と30で出産したけど、子供の障害のリスクは倍違ったよ。
※ 20.
2019年07月11日 09:16 ID:.r6PnszG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>8
問題は9年も育児だけしてた人が、社会で使い物になるかだと思う。元から頭が良いとか、得意分野がある人はいけそう。何の取り柄もないと、9年社会から離れてた空白期間はきびしいと思う。
※ 21.
いけもとたけし
2019年07月11日 09:28 ID:28lJMgnP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あほやん!便器やん
※ 22.
アーメン
2019年07月11日 15:42 ID:KTV1.oIY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>35
キリスト教かよw
※ 23.
名無し
2019年07月11日 23:01 ID:34dnG.rG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いきなりハードな設定
色々な見えない鎖でぐるぐる巻きで、これから長かろうに…
※ 24.
2019年07月14日 13:24 ID:JXMLAM620 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結局この手の奴は隣の芝は青いなんだよな
若くて体力のあるうちに子育てできる
二十後半でも独身で低所得とか手遅れ婚活するようなお花畑よりはよっぽど幸せだろ
※ 25.
私は名無しさん
2019年08月26日 01:58 ID:g8wJWV4q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>33で子供出来たけど早く産んで30半ばには自由になってる人が羨ましい
あえてこう書いてるのかもしれんが、職歴もなく30半ばから何ができる?
コメント投稿