ライヴやCDで稼いでるから嫉妬?歌が下手とかどうでもよくね
引用元: ・お前らってなんで歌い手嫌いなの?
歌い手がなにか分からん
嫌い以前に知らない聴かない
歌手じゃなくて歌い手?
>>4
一般人が歌って動画上げてるあれ
>>7
コバソロみたいなの?
>>9
その人はしらんけど適当に歌ったのを録音して動画にするのが歌い手かな
>>17
ちょっとツベで探してくる
一般人のくせにファンが居るから
>>5
嫉妬じゃんwそんなん言い出したら生放送とか実況とかでもファンいるだろw
俺にもなれたのかもしれないという幻影を見せつけられて区切りをつけた夢や後悔を思い出させるから
一般人のカラオケ?
>>8
そんな感じ
>>11
何が楽しいんだそれwww
嫌いでもないし好きでもない
素人のカバー聴くのって時間の無駄じゃない?ならオリジナル聴くんですけど
ごく一部の人以外その辺のカラオケ好きのお兄ちゃんだから
ごく少数のファンが好きなだけだろこれ
動画探してるときに歌い手だったらイラっとくるわ
>>15
探し方下手なんじゃないの?カバーとか歌ってみたとか書いてるだろ
一般人のカラオケをオタクが内輪受けで持ち上げてるだけ(押し付け)の不快な文化だから
>>18
不快なら聞かなければよくねテレビの嫌なら見るなと一緒じゃん
そらみんは好きだよ
上手いし
インターネットカラオケマンばっかりだから
>>22
インターネットに歌ったの上げただけだし言い方の問題かもなその辺は
何歌うの歌い手って
>>23
ボカロとかアニソンが多いね
玄米法師は別に嫌いじゃないよ
下手なのを加工で誤魔化すから
カバーばかりで本家の検索を邪魔するから
信者が本家より上手いとかほざくから
>>25
歌手も加工してるじゃんCDとライブ違うしカバーって書いてるの開くからじゃんw
信者がうざいのはわかるけどな
>>41
プロは多少下手でもまだ聴けるけど歌ってみたはガチで生歌下手なのが多いから
検索した時点で歌ってみたがズラリと出てくるから邪魔
開かなければ良いという問題じゃない
それにタイトルに歌ってみたと書いてないセコイ奴もいた
>>59
確かにタイトルに書いてない奴はどうかと思うわ
別に好きなら好きでいいんじゃねーの
ライブハウスで売れてないバンドが好きなのと一緒だろ
好き嫌い以前に興味がない
上手い人は良いけど下手な歌って聞いてるとイライラするじゃん?
歌い手とか関係なくプロで下手なやつも許せん
>>54
下手な奴は聞かなければいいのにわざわざ聞いてイライラすんなよ
時間の無駄だろw
>>57
嫌いな理由であろう事を考えただけで
俺は聞いたことないから知らん
すまんな
検索の妨害
>>56
カバーとか歌ってみたとか投稿者の名前見ればよくない
それも見ずに開いて歌い手かよ!とかバカなの?
JCやJKにちやほやされてるから
俺は見向きもされないどころかキモいだの存在がセクハラだの言われてきたのにちょっと歌がうまいだけでキャーキャーいわれてるとか56したくなるわ
>>58
君も歌い手や実況でもして人気出ればモテるよ
この曲歌い手っぽいなって感じて調べると大体歌い手なんだけど特有の何かがあるのかな
>>64
リズムが速くて音程の起伏が激しいものが多い
歌い手は加工のくせに難しい曲を歌えるアピールしがち
他の特徴としては歌詞が厨二系でV系みたいな声質で歌うことも多い
ちなみにお前らの大好きな米津玄師はお前らの大嫌いな歌い手だったんだよなぁ
>>68
あれは自分で作った曲歌ってるからここで言われてる歌い手とはちょっと違うだろ
>>81
いや普通にドラクエだのアニソンだの演奏してみたとか多いじゃん
>>82
それは初めて聞いた
調べても出てこないけど動画リンクある?
>>86
普通につべとかニコニコで演奏してみたとかで調べたら出て来るよー
好きなアニソンとかゲームの曲で調べてみるといいかも
下手だから
上手いなら歌い手でもいいし、下手ならプロでも嫌い
米津の曲が好きになれない理由が分かったわ
嫌いじゃない
興味が無い
一つ疑問に思ったんだが歌ってみたがキモいなら
演奏してみたとかもキモイのか??
ギターとかピアノ演奏とかかなりあるけど
あれも二番煎じで原曲じゃないよね?
絵描きとか同人作家にキレてるのと同じ層だろうやたら嫌ってるのは
まあ普通に下手だよな
先月交響楽団のオペラを聴きにコンサート行ったけど全然上手さが違う
反応が楽しいから煽ってただけで実際どうでもいい
玄米御飯は歌い手だったのか
なんか気持ち悪いと思ったらそういうことか
金儲けとか女食うのが悪いとは思わんがイメージ悪くなったし迷惑だわ
金儲けとか女食うのがなかった頃は実際嫌われてなかったし
別にきらいじゃないけど興味ないよ
曲探す時に検索の邪魔なんだよ
あと周辺オタクの国民皆知ってる的な態度がうざい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年07月18日 08:29 ID:p3RMKSp70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
検索で邪魔になる(〜してみたの語句さえ無い)のはどちらも嫌だけど。
それでも弾いてみた系は、歌ってみた系ほどは不快じゃないな。
結局、プロとスキル差があるのは当然としても、素人からみても稚拙過ぎて、何だか中二病をみてるような痛さが出てきしまうのが見ててツライ=不快なんじゃない。
妬みとかってのも、あるかもしれないけど、どっちが強いかというよりも相乗効果で不快さを上げてる
※ 2.
私は名無しさん
2019年07月18日 09:28 ID:mIud3qEY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
趣味でやってる歌い手ってだけなら別に嫌う理由はないな
プロの場に出てくる割に下手くそなやつは嫌い
※ 3.
名無し
2019年07月18日 10:10 ID:pFOkj4T40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
歌って楽器と違ってみんなできることだから、
俺もできることなのにコイツはチヤホヤされてる!って嫉妬も湧きやすい上、
上手い下手がわかりやすいから叩かれることも多そう
演奏してみたはその楽器の経験者にしか良し悪しがわかりづらいから、叩き人口はぐっと減るだろうな
※ 4.
ふん
2019年07月18日 10:18 ID:MUMR0EPi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生ライブでまともに歌えないの多過ぎです
※ 5.
名無し
2019年07月18日 11:06 ID:6JImfrG80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米津玄師は歌い手じゃない
米津の作った曲を歌ってる奴らが歌い手
※ 6.
2019年07月18日 11:32 ID:ebFGuifE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
歌番組でもそうだけど他人の歌を歌ってるだけの番組とかどうかと思うわ
いくら上手かろうが結局はオリジナルが1番なんだから
※ 7.
私は名無しさん
2019年07月18日 13:10 ID:g4i65yC10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オリジナルより上手いのはPODに入れてる
ミスチルとかSMAPとかオリジナルはひでーもんな
ほかに、メロディはいいけど編曲が古い昔の曲の現代風アレンジのとか
もっと外国みたくただのカラオケじゃないアレンジの効いたカバーが日本でも増えればいいのに
アカペラとか面白いよ
※ 8.
2019年07月18日 13:47 ID:Hlz5ZnrN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カラオケなのに本人の歌みたいにタイトルつけて詐欺してるから大嫌いです
※ 9.
名無し
2019年07月18日 17:06 ID:mKYZZSp20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>8
それが全てなのに題に書いてあるのを再生して文句言うのはおかしいとか言っててアホかと思う
再生数稼ぐために騙そうとする奴らのせいでここまで嫌われたというのに
コメント投稿