ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

読書はじめると人生変わるよな

img_f7fb570f5066ee5c5550c9f31617b01f98311

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:24:31.341 ID:AJTZKGcp0

人間ってのはそこそこ知能高いようでそんなに高くないから 他人の考えわかってるよーで全くわかってない そーゆーわけで読書するようにすると著者の視点で世界が進行してくから(詳細はカットするが)閃きやすくなる
 
 

引用元: 読書しろよ人生変わるぞ


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:25:03.245 ID:ohaLMtIVa

読書如きで変わらん
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:25:13.492 ID:CyMv5Hls0

頭の悪そうな文章だな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:27:25.516 ID:+5tQbH5k0

しょうもない本しか読んでなさそう
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:27:35.399 ID:AJTZKGcp0

「これは自分で頭ひねったアイデアだわwww」ってのは大抵 先人が通った道だったりする
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:27:52.549 ID:6xp76+gq0

早く働け
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:28:55.686 ID:AJTZKGcp0

>>6
今月の仕事全部済んじゃったから来月の仕事もください言って8m分振込が確定してるんだわ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:28:36.904 ID:UpAMvn+1a

そんな大それたモンがほいほい変わるわけねぇだろタコ
モノの見方が変わるくらいだろ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:30:05.739 ID:AJTZKGcp0

>>7
ん。まあ 信じなくてもいいよ
ただ、まあ 裏付けは十分に取れたし だいたいの人間が手を付けられる分野っつったらこれぐらいだねぇ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:29:14.648 ID:IfDwyWGJ0

あまりにも記憶力なくて読んでもほぼすべて忘れるから読む気しなくなっちゃったな
読めば面白くはあるんだが
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:34:08.890 ID:AJTZKGcp0

>>9
この辺の感覚大事
>読めば面白い
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:29:18.413 ID:X7ynF/Edd

ほーん、で、最近何読んだんや?
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:31:21.478 ID:AJTZKGcp0

>>10
天才 ニコラ・テスラのことば 世界を変えた発明家の真実


 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:32:55.222 ID:v01zxcey0

あんまり変わると まわりの価値観が子供みたいに見えて社会性は低下していくんだよな
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:32:56.447 ID:C0EkAEyQd

めんどくせえ意識高い系がきたな
おまけにオツムは相当弱いと
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:34:02.849 ID:X7ynF/Edd

>>15
これ
バカが本読み出すとこうなるんだよ
しかも暇潰しでも読めるような本ばっかだしな
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:33:00.573 ID:MZLF92nK0

確かに変わったけど変わりすぎだわ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:35:37.194 ID:AJTZKGcp0

>>16
良いじゃん
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:33:36.890 ID:qIWJ133h0

変わらない人生なんてないよ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:33:53.846 ID:v7tABovG0

分かるよ読書してると頭よくなった振りしたくてカッコつけたくなる気持ちは
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:35:14.529 ID:qIWJ133h0

娯楽は無駄なこととして消費すべき
意味はいらない、意味が必要なら勉強と変わらない
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:36:14.838 ID:+5tQbH5k0

>>23
このイッチは娯楽とは思っとらんのやろ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:38:11.318 ID:Xug9KJkd0

他人の考えなんてどうでもいいだろ
大事なのは自分の考えを持つこと
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:39:32.099 ID:qIWJ133h0

>>32
ただ受動的なだけの読書は有害ですらある
それで、楽しめてるなら結構なことではあるが
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:38:17.632 ID:UpAMvn+1a

それを読んで本人が今までの自分を振り返って以前と違う何かを実践し初めて変わったならまぁ分かるけど
本を読んだ結果それだけで変わるなんて事はないおね
.1>>がどれを想定して立てたか知らんけど
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:40:18.770 ID:AJTZKGcp0

>>34
せいぜい2kgしかないような物体 開いて読んで閉じるだけで変わるほど甘くはないとは思ってるけど
ただ、日々に閉塞感や行き詰まりを感じてるならこの手しかないかなーと思って
それだけだねぇ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:43:17.022 ID:8N/9h25Q0

意識高い系のただの馬鹿
賢くなったつもりのただの馬鹿
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:43:17.829 ID:AJTZKGcp0

すげー基本的なことだけど そもそも大成功し続けていて 従来の方法でだけで上手く言ってるなら読む必要はまずない この状態が最善
無力さを感じていて どーにかしたいと思ってるなら筆者の思想に触れるとヒントになるおね
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:45:08.418 ID:qIWJ133h0

資本論とか戦争論とか死に至る病とか論理哲学論考とか読んだらどやれるよ
おすすめ
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:56:44.924 ID:+5tQbH5k0

>>49
ウィトゲンシュタインなら論考と哲学探求やろうな
現代哲学がたどる二つの典型的なパターンがあらわれてる
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:46:27.910 ID:AnWr3q9k0

自己啓発って大半は思い込みでとにかく行動させることが目的なんでしょ?
思い込ませる内容の正否関係なく
何か読んでみたいけど定番の本あるの?
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:48:45.531 ID:qIWJ133h0

>>50
リデルハードの戦略論
W. ジェイムズのプラグマティズム
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:51:50.954 ID:zESks4uD0

読んだのが自己啓発と漫画だけで読書語っていいの?
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:52:15.291 ID:AJTZKGcp0

>>56
それも読書だが...?
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:53:56.516 ID:VQZBoo98M

>>57
もうやめとけ山形
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:54:08.670 ID:VZn9lYiZ0

人生観変わるなんていうから何かとおもたらこれだよ
典型的な書痴さんだよ
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:55:16.486 ID:AJTZKGcp0

>>61
世の中捨ててるからな 距離感取れないから
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:56:55.089 ID:VZn9lYiZ0

>>62
捨ててないじゃん
選定ジャンルがもう典型的俗物じゃん
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:59:07.003 ID:AJTZKGcp0

>>64
極力 接点を持とうとしない。というような意味
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:58:23.016 ID:VQZBoo98M

人生変わったなら
俺は変わったぞー!変わったよな?変わったと言ってくれー!!
と自身に言い聞かせるようにこんなスレ立てない
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:58:49.009 ID:W5vLgDXz0

読書しないやつは傲慢だから結局読書しない定期
読書するやつは読書の良さを知ってるから読書する定期
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 04:58:51.290 ID:UyZidQCOd

頭いい人で本読んだことない人はいないしなバカで本読んだことない人は腐るほどいるけど
 
 


71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 05:01:08.607 ID:AJTZKGcp0

注意なんだけど 読んだからってそれを実行しても完璧にその通りには行きません
何故なら著者もどこかしら認知や経験に歪みがあるから
 
 


79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 05:05:36.285 ID:VQZBoo98M

>>71
それなら出版しちゃダメだろw
 
 


80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 05:05:38.098 ID:ImYCZ/Xh0

資本論はむしろ必読書の類いになるのかもな
 
 


100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 05:23:27.517 ID:ZQwQGdY5a

頭いい人ほど謙虚な感じがするしな
読書は勉強と一緒で他人と競うものではないし
 
 


105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 05:29:08.547 ID:VZn9lYiZ0

アンテナ広がってどっかでガッチリ結びついた時のあの爽快感よ
古代史から文化学に、文化学から民俗学哲学経済歴史言語ありとあらゆる脇道に逸れて逸れてそれまくったうえでまた古代史に戻った時のあの驚き
いつのまにか滅茶苦茶趣味増えてるうえに、きっかけになった根っこの部分が過去とは比べ物にならないレベルで理解できるあの気持ちよさよ
 
 


107: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 05:30:30.975 ID:AJTZKGcp0

>>105
そーゆーアレ好き
 
 


109: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/07/20(土) 05:33:14.682 ID:zzozwA8z0

週に一冊読むか読まんかペースだな
飽きやすいから歴史系の教養書と小説ちょっとずつ読んでる
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2019年07月20日 21:26 ID:SaIzPRpu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

変わった気になってる無能の立てたスレ


※ 2.  2019年07月20日 23:41 ID:cU8IyPXO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

変わるとか変わらないとか意識はしないなー
けどまずシンプルに読書は面白いよ、そんで振り返れば多分に影響を受けてるのは確か
ただし自己啓発の類はつまらないと思う、だってよく練られた物語であればあるほどそこには発見や思想が満ちていて、それがまさしく啓発に他ならないのだから
どうせなら楽しく読んでるうちに気づいたら少し違う自分に出会う方が面白いよ


※ 3.  2019年07月21日 00:12 ID:p3drv.6s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも今まで本読んでなかったのか?
何歳か知らないが字が読めるなら25か30までに最低限必要な本は読み終わるだろう

逆にそれより後に人生観変わってもどうしようもなくない?
今やってる仕事や人間関係捨てる覚悟あるのかな?


※ 4. 私は名無しさん  2019年07月21日 08:28 ID:TP2h2Omn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

*3
ある程度の読書量があれば「最低限必要な本」なんて発想は出てこないと思うんだが……。
逆に聞いてみたいんだけど「最低限必要な本」ってなんだい?

あと、人生観が変わるのと、現在の生活環境を捨てるのがどうしてイコールになるのか理解できない。


※ 5. 名無し  2019年07月21日 10:09 ID:9zj2VcaY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>1
人生変わったとインターネッッさんで、
ご発表。
すげーな、たいした変わりようだ。


※ 6. あ  2019年07月21日 13:33 ID:xjExPW9a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

読書って普通、子供の頃からしてるものじゃないのか?


※ 7. 私は名無しさん  2019年07月21日 17:33 ID:4woKPadh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

劣等感強いとこうなる


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事