何の意味があんの
引用元: ・正社員になるメリットってなに?給料は減り休日も減り責任は増え
給料減るの?
昇格による昇給とボーナス
>>2
減るよ
>>3
俺の住んでる地域ではボーナスなんて無い模様
>>8お前それ
契約社員だぞ
>>8
お前アホか
地域じゃなくて企業によるんだが
派遣はすぐくびにできる
給料増え休日増え不安が消えるぞ
さぼってても同じ給料
ボーナス
以上
福利厚生
世間体
生涯賃金
時給と月給の違いはデカイ
月給制だから大型連休があっても収入が安定してる
バイトや派遣は正社員が休んでいる間も働かないと収入を維持できない
ブラック正社員の話かな?
ハロワの求人見てて思うんだが正社員のメリットゼロだろ
バイトをこきつかえる
社会的地位
ハロワの知識だけで語ってたのかよ
正社員であること自体にメリットはないわ
ゴミ会社の正社員はデメリットしかない、将来の保証もない
失業保険と退職金
親が安心する
年間休日数96日
ボーナス無し
総支給12万
今やってる時給1000円のバイト辞めて就職するべきか?
>>24
この条件ならやめとけ
>>24
そんなとこで働く意味がわからない
>>24それも実質パートだな
多分定年後の年金はパートと同じ
>>24
これは正社員になる意味ないわ
就職先はそこしかねーのか???
>>24
転職して正社員になるべき
>>24
お前の地域で時給1000円って誰にでもできるバイトじゃないよな
>>24
これって1日の勤務時間が8時間じゃないでしょ?
そうしないと最低賃金以下になっちゃう
>>24
給料12万は流石に安すぎだけどこれと似たような条件って地方ではわりとあるよな
15万くらいでこの条件とかざらにある
非正規ってのは所詮バイトに毛が生えた程度の仕事でしかないので
歳をとったら若い奴に取って代わられて再就職もできない
責任も細かい手続きも増える
ハローワークの求人みたことない
ボーナス
退職金
休職できる
>>28
ボーナスも退職金もバイトに出すとこもある
結局は会社次第
本人の能力次第
ボーナスある会社に就職しろよ
無能のクソでも新卒で入れば非正規を顎で使える
昇給と賞与と退職金ないならさ
正社員という名のパートだぞ
ぼく時給換算1700えん…
専門的なスキルのない人間は正社員がいいよ
あれば確かに割と自由
俺も正社員になるメリットを感じない…既に空白期間10年以上職歴なし30の時点で就職なんて無理だろうけど
>>53
クズだな
別にお前らは結婚するわけでもないし子供育てるわけでもないし家建てるわけでもないから正社員になるメリットなんてないだろうな
でも最近は正社員も安定してないよね
大企業ですら最近リストラの嵐だし
>>58
無断欠勤180日以上してるけど
クビになりません
正社員も待遇ひどくなってきてるけど派遣はそれ以上に酷いから
派遣よりマシってレベルやろ
その会社に定年までいれるかどうかは本人の能力次第だからな
会社も中小なら定年まで会社がある保証は全くないし今回の増税で潰れる可能性の方が大
未だに働きたくないと思っている俺が就職する余裕なんて企業に無いんだよ。バイトで受かるかすら怪しい
これはぶっちゃけ働くところや待遇次第だから一括りで言えないだろバイトやパートでの福利厚生しっかりしてるのもあれば正社員なのにバイトよりも酷い扱いで時給換算すると低いなんてのはザラだし
首切り云々にしたって今や終身雇用なんて信頼できるモンでもないしそもそも会社自体が潰れたら元も子も無い
メリットあるところはある無いところは無いたったこれだけ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年08月22日 22:16 ID:DGptdgvZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自己満
そもそも底辺なのよ、正社員にしがみつくのって、ピラミッドの上の方じゃ、成功して経営や管理に回るか独立(つまり正社員の地位捨てる)するかだよ。
非正規=負け組って底辺の話。研究系技術系じゃ逆に稼ぐ人材の方が多いわ。
※ 2.
名無しの
2019年08月22日 22:45 ID:LQURgxrw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
契約形態なんかに縛られず好きなように働けたらいいよね
自分は副業でパフォーマーやってるからメインの仕事はITで週3.4とかだけどすごい満足してるー
※ 3.
名無しの
2019年08月22日 22:49 ID:LQURgxrw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
契約形態なんかに縛られず好きなように働けたらいいよね
自分は副業でパフォーマーやってるからメインの仕事はITで週3.4とかだけどすごい満足してるー
※ 4.
名無し
2019年08月22日 23:06 ID:4Ef0oRRb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
偏見が強い老害や、差別系の意識高い系とコミニケーションを取る時、微弱ながら少しは、信用してもらえるのカモ…
実質は、だからと言って誰も助けてくれないし、全然関係ない。
フタを開けてみたら、ただの経営者の思う壺マン…
いったい誰の人生なのか?
※ 5.
私は名無しさん
2019年08月22日 23:37 ID:mYQRwsuy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
退職金のみ。それも5000万以上。でないなら何の意味もないよ~
※ 6.
私は名無しさん
2019年08月23日 01:41 ID:BdwXuqaA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いやいや、こいつがまともな職場に受からないし必要とされてないんだろ
お前には必要ないよ。って言ってやれば良いんだよ
※ 7.
私は名無しさん
2019年08月23日 09:28 ID:vdbCeCjG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ボーナス無しは労基法違反だろ。最低年6ヶ月以上?って決まってたはず。
普通に通報すれば
※ 8.
私は名無しさん
2019年08月24日 10:12 ID:e5WqL2W30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※7
法律で支給義務が決まってるわけないだろ。特別賃金なんだから。
賞与は業績に応じて出す出さないの判断ができる。
昨年度なんて賞与制度があっても支給を凍結してる企業は結構でた。
「必ず出す」なんて労働契約を設けてるなら話は別だが、そんな企業はない。
コメント投稿