ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/07(土) 23:53:15.887 ID:Zab5ZXIY0
仕事を楽にする為、社内システム作りたいんだけどWebで作ってる所の方が多いかな?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/07(土) 23:55:04.260 ID:m/e8TpzKa
フラッシュおすすめ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/07(土) 23:55:15.785 ID:tOzpvwbga
VBでいいよ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/07(土) 23:55:43.866 ID:Zab5ZXIY0
PC、モバイル対応したいVBはPCだけじゃん
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/07(土) 23:57:35.870 ID:ehk4GGPIr
配布とか更新とか楽だし
謎エラーに悩まされんし
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/07(土) 23:58:59.088 ID:Zab5ZXIY0
デスクと現場の連携を上手くいく様にしたい
今は現場で取ったデータを紙に記入して、デスクへ持っていって入力してる
データは紙に最大8個記入出来て、本来なら1個データが取れたらそれをデスクに直ぐ飛ばしてやれば、データが溜まることが無くなる
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:01:11.926 ID:/F0e4CU2r
メールでいいのでは
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:04:20.396 ID:xMNPATU+0
>>7
メールだと面倒くさい
メールAPP開いて、宛先選択して、10項目の分かる様にデータ入力して送信
ってのを毎回何百回も繰り返すのは面倒だ
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:12:14.564 ID:N1WhVTJA0
>>12
それWebアプリ作っても大して変わらんくね?
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:18:06.223 ID:xMNPATU+0
>>22
無職か?
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:21:16.305 ID:N1WhVTJA0
>>34
省略されるのなんて精々データ入力の一部じゃん
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:31:24.222 ID:xMNPATU+0
>>41
今はね
これから先色んな活用方法がある
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:33:16.312 ID:9SbP8Rocr
>>58
今は役立たずなのかよワロタ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:01:58.904 ID:eG8PF5b40
いちいちクライアント作るのめんどいしな
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:02:21.197 ID:xMNPATU+0
あと、出来ればAI化出来る様にデータは無期限で蓄積したいと思っている
似たデータから過去蓄積されたデータで候補を出したり出来たらいいな~と思う
まぁ、データ活用まで俺が居るとは思えないけど
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:02:33.268 ID:f6XJJRtwa
紙飛行機でおk
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:03:44.350 ID:q55suEKr0
それが普通じゃね
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:06:06.761 ID:86/ZI0Ms0
データやり取りはGUI通さないでsshとかでやったほうが 利便性高そうだけどどうなんやろ?
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:07:42.902 ID:xMNPATU+0
>>13
CUIで各項目の入力や編集はちょっと大変だな
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:08:52.407 ID:86/ZI0Ms0
というか会社側がデータ整理とか怠って
通信に莫大な時間かけて効率悪化招くようなこと普通にやってるからなw
カテゴリーわけやってアクセス系統の見直しとかからなんかな?(´・ω・`)
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:13:25.299 ID:xMNPATU+0
>>17
例えば、データベースに大量のデータを無造作に蓄積して、
レスポンスが遅くなるとかそんな感じ?
一応考えとしては、半年に1度メンテナンスを設けて、過去データは他のデータベースに移して蓄積して行こうかと思ってる
流石に俺ではデータ活用AIとか作れないから来たるべき時にデータが無いよりましと言う感じ
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:14:44.696 ID:86/ZI0Ms0
>>23
蓄積していったものは誰が整理するの?
君がパンクするよ?(´・ω・`)
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:22:08.832 ID:xMNPATU+0
>>26
あまり、整理複雑にならない様にデータのフォーマットは統一するつもり
共通化ってヤツだね
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:23:54.466 ID:86/ZI0Ms0
>>43
だからデータのフォーマットを指定しても 中身がないデータだとただのゴミになるよ?(´・ω・`)
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:35:04.367 ID:xMNPATU+0
>>47
これから想定出来る活用方法とメンテナンスに伴う問題も含めて練って行きたい。
ただ練る相手が居ないからとても不安
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:10:31.539 ID:wPIaINL+0
主流かどうかは知らんけどWebアプリで作れるなら作ればいいのでは
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:10:31.720 ID:q55suEKr0
新人なんかw
お前はアホや
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:14:24.333 ID:xMNPATU+0
>>20
意味が分からん
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:10:52.252 ID:U3WMxI/f0
紙媒体をやめて、現場で入力したものを自動で反映させたいってこと?
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:17:51.442 ID:xMNPATU+0
>>21
ぶっちゃけデスクの人間はデータを特定のフォーマットにする事しか出来ない結局現場の人間が定時前にデータの一部を訂正するんだけど、デスクに態々行かなくても現場で確実なデータを作れた方が早いって事よ
特定のフォーマットも自動化出来るからいいと思うんだよな
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:19:18.148 ID:U3WMxI/f0
>>33
日本語でおk
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:28:46.421 ID:xMNPATU+0
>>36
入力したデータの詳しい事はデスクは詳しくないから分からないんだ
現場の人間の中にとても詳しい人が数人居てその人達が名前やタグや金額を最終的に入力しないとならない
それ以外のデータをデスクが特定のフォーマットに書き換えてるだけ
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:30:44.322 ID:U3WMxI/f0
>>54
現場でデータ控え終わる
メールで会社に送る
わかるとこ入力して、わからないとこは俺がやるから
終了
だめ?
変にアプリ使わなくてもできるけど
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:40:08.146 ID:xMNPATU+0
>>56
仕上がりが早いデータは直ぐに上げれた方がいい
メールなら手順が多すぎだし、フォーマットが崩れる可能性もある
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:41:45.176 ID:U3WMxI/f0
>>78
え?エクセルでフォーマットつくってそれコピーして紙に書いてけばいいじゃん
写真撮ってメールしてこの通り入力してっていえばだーれでもできる仕事なんだけど
それか現場にノートPC持ってって自分で書けば最速なんだけども
96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:49:28.264 ID:xMNPATU+0
>>79
紙がそもそも要らないし、そもそもエクセルに入力してない
特定されそうだから控えてたけど、ヤフオクな
結局取ったデータはヤフオクに出品される
出品されたらデータは要らない
100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:51:36.899 ID:N1WhVTJA0
>>96
じゃあマジでExcelでいいじゃん
103: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:53:48.519 ID:xMNPATU+0
>>100
そもそもExcelが必要ない
今までヤフオク用フォーマットに直してたのを少なくとも再活用出来るフォーマットかつgitみたいに仕上がったデータを手軽に上げれるのはいい事だとは思う
107: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:56:18.542 ID:N1WhVTJA0
>>103
いや、そのシステムが要らないんだよ
現場からデスクに10項目送るだけために保守運用が必要なシステムを開発とかマイナスだろ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:14:45.362 ID:q55suEKr0
新人で何もわかっとらんくせに何言うとるんやって言った
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:15:31.395 ID:q55suEKr0
社内システムはなにも生み出さんよ
だからそれに時間取られるのはアホや
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:20:17.857 ID:q55suEKr0
頑張るのはいいけど
方向おかしいぞ、なにが評価されるか考えないとアホを見る
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/09/08(日) 00:20:35.402 ID:86/ZI0Ms0
ソフトが便利になるとなぜか組織に無能が増えるw(´・ω・`)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年09月08日 12:55 ID:xGNsp8mV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
PC電源入れてブラウザ起動してサイトに移動して、ユーザ認証して
タイムカードのサービス選んで出勤ボタン押すまで、
セキュリティソフトやWindowsUpdateとか
カタカタ動いて場合によっちゃ10分15分かかったりする。
そういうとこは正直ブラックだと思うわ。
※ 2.
私は名無しさん
2019年09月08日 13:05 ID:9InhWxrD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Webアプリかスマホアプリかっていう話かと思ったらちょっと違った
不具合や改善対応が楽って面で考えるとWebは楽だよね、殆どがスクリプト言語だからぶっちゃけ動かしながらどんどん直していく事も出来るし
※ 3.
あ
2019年09月08日 14:36 ID:mUmHfbpi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今後のシステム連携考えると市販のパッケージ使って貰うのが一番だけど、最低限CSVに落とせる形になってりゃOKだな。
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ