最悪ですから、日本は。
この30年間、世界は急速に成長しています。日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないかと僕は思うんですよ。
国民の所得は伸びず、企業もまだ製造業が優先でしょう。IoTとかAI(人工知能)、ロボティクスが重要だと言っていても、本格的に取り組む企業はほとんどありません。あるとしても、僕らみたいな老人が引っ張るような会社ばかりでしょう。僕らはまだ創業者ですけど、サラリーマンがたらい回しで経営者を務める会社が多い。こんな状況で成長するわけがない。
起業家の多くも上場して引退するから、僕は「日本の起業家は引退興行」と言っています。今、成長しているのは本当の起業家が経営している企業だけです。
結局、この30年間に1つも成長せずに、稼げる人が1人もいない、稼げる企業が1社もない。いや、1社はあるかもしれないですけど、国の大きさからいったらあまりにも少ないし、輸出に依存していてグローバルカンパニーにはなっていない。稼いでいる人がいなかったら家計は成り立たないでしょう。30年間、負け続けているのにそのことに気付いていません。
柳井会長はインタビューの冒頭から、怒りをみなぎらせた表情で日本の現状を語った。そして話は政治改革に向かっていった。
日本出身ということは必要で、日本のDNAはすごく必要だけど、強みが弱みになっています。例えば、みんなと一緒にやるという強みが弱みになってしまっている。たとえば忖度(そんたく)で公文書を偽造するのは犯罪で、官僚なら捕まって当然でしょう。
民度がすごく劣化した。それにもかかわらず、本屋では「日本が最高だ」という本ばかりで、僕はいつも気分が悪くなる。「日本は最高だった」なら分かるけど、どこが今、最高なのでしょうか。
新聞のスポーツ欄を見たらよく分かります。日本選手が3位や4位になったという記事ばかりで、1位は結局、誰かが書いてない。オリンピックなどにたきつけたお祭り騒ぎで、ローマ帝国の「パンとサーカス」と一緒ですよ。国民がそうした生活に明け暮れ、気が付いたらパンが全部なくなり、サーカスをする費用もなくなっていくということです。
いわゆる「ゆでガエル現象」というものが全部でき上がってしまった。私はそんな日本についてあきれ果てているけれど、絶望はできない。この国がつぶれたら、企業も個人も将来はないのですから。だからこそ大改革する以外に道はないんですよ。
まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしないと。今の延長線上では、この国は滅びます。邱永漢さんも亡くなる前に「日本は政治家と生活保護の人だけになる」と言っていました。でも滅びると思っている人がほとんどいません。
参議院も衆議院も機能していないので、一院制にした方がいい。もっと言えば、国会議員もあんなに必要ないでしょう。町会議員とか村会議員もそう。選挙制度から何から全部改革しないと、とんでもない国になります。
以下ソース先で 要会員登録
2019年10月9日 日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/p1.jpg
関連スレ
【ソフトバンク】孫正義氏、日本を憂う「30年間ほぼ成長ゼロ、非常にまずい状況。このままでは完全に忘れられた国に」 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570574584/
引用元:【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」
事実だが仕方ない
金は出さぬが口は出す。
>>6
こんなにも儲けてるのにZOZOみたいにテクノロジーに全く投資してないよね
何に金使ってんだろう
>>486
してると思うぞ
ロボティクスによる流通の仕組みは恐らく日本ではユニクロがトップ
ちなみに、楽天が社運をかけてやろうとしたら失敗した。
>>558
そうなんだ
でもそれもコスト削減だよね
まあでも何かクリエイティブなことにもノウハウが活用できるかもしれないし
>>606
十分クリエイティブだよ。
ネット通販によって流通業は今後ますます必要になっていく。
アマゾンがあそこまで大きくなったのも流通倉庫機能を徹底的に効率化したことが一つの要因
所謂、ロジスティクスというんだけど日本はこの分野でかなり遅れてるし
重要性もあまり知られていないんだよな。
>>1
お前らが従業員に金を回さないからだろ?
ユニクロが先に滅びる
ユニクロは元凶の一つだよね?
>>10
俺もそう思う
とりあえず給料上げたげて
>>1
だから解決策を示せや
>>12
最後のほうにすごいことが書いてあるじゃんw
要は構造改革だとさw
まあ事実やな
日本スゴイの政府は気付いていない
官僚はわかってる
>>13
優秀な学生は官僚を目指さなくなってるからね
官僚になっても些末な業務知識と官僚社会での人脈ができるだけ
30年か40年勤め上げれば悠々自適の天下り生活が待ってるのならいいが、
そのころには日本自体がどうなってるかわからないから
>>47
ではその官僚に行くしか能のない優秀な学生とやらはどこへ行くのかね?
>>13
というか日本経済成長阻止は財務省主導だから
そのおかげで儲けられたくせに
言ってることは正しい
俺も同感だもの
実際にそうだもんw
おままごと仕事を続けてきた30年だからなぁ
正論過ぎるが、ユニクロは商品の質をあげろよ。下がったままだぞ。
中位の国は認めるが発展途上国はさすがにないだろ…
>>32
そらもう伸び代無いから発展はしないよ
衰退途上国
>>95
なんでこんなことになっちまったんだろうな
気が付いたら中国やら欧州に負けていた感じ
>>120
そのうちタイやベトナムにも負けるよ。
ユニクロのようなビジネスが
日本をダメにしてる
これ
ホント
>>41
これ
クソ安物に貧乏人を導いた
ユニクロで十分なんて思う奴はおしまい
富を独り占めしておいて
お前ら大丈夫か?か
土日に安売りして幹線道路に渋滞引き起こすのやめてくれねえかな
>>58
まだそんなド田舎あんの?
>>1
国策で株買い支えして貰ってる会社が言うのか
滅びるって具体的に何だろうね? 孫といい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年10月10日 12:49 ID:tJIhv1fV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前は引退すると言っては舞い戻り
息子を後釜に据えてんじゃんw
※ 2.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:02 ID:a0WCQql30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ユニクロランドつくれ
※ 3.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:05 ID:QY8Bhyy70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
確かにこいつの言う通り、アパレルは進化どころが退化してる
以前よりサイズの細分化が減り、顧客のニーズを全くとらえていない
いくら素材に凝ったって、サイズの合ってない服や靴は不快だし不満なんだよ
靴のサイズがSMLとかブラのサイズがSMLとか、メンズのワイシャツがSMLとか
しかも身長はすべて女は165、男は175が基本。靴の幅は2Eと3Eかそれ以上。
そんなデカい日本人がどれだけいると思ってるんだ。そりゃデカく作れば誰でも着れるが、おしゃれってそういうもんじゃないだろ。
※ 4.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:09 ID:V8lA4Clp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本が低成長だから成功できたユニクロ風情が何イキッてるの?(ゲラゲラ)
※ 5.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:11 ID:NG.klCxX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあグローバリズムが否定されつつある世界になりつつあるからユニクロはいの一番に滅びるかもなw
※ 6.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:23 ID:hva5LUWf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の雇用関係破壊して従業員優先の経営して内部留保も設備投資に使ってから言え!
小泉と竹中なのお溢れで成長した守銭奴が説教できるんか?
経営者の「屑」に言われたくないで。
※ 7.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:24 ID:1FhO0KL50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃ技術を流出させて安売りみたいなことして
世界で同一賃金とか言ってる人がいたらそうなるだろ
※ 8.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:26 ID:SVH46.WA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ユニクロがデフレを促進したんじゃねーの
それにアマゾンが成功した要因は流通の効率化以上に
ロジスティクスのタダ乗りだよ
※ 9.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:29 ID:YGgimqSR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バブルで成長先取りしたから仕方ない
ヨーロッパ中国はこれからが地獄の底成長
アメリカだけが勝ち組
※ 10.
あ
2019年10月10日 13:30 ID:7ghF6Th40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
話してる内容を議論するんじゃなく、その人を叩くとか(笑)だから日本人は成長しないんだよ。現実を見なよ。
※ 11.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:33 ID:zWIzoNKO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ユニクロって中国の反日の時に何かしてなかったっけ?
※ 12.
ななしさん
2019年10月10日 13:35 ID:BVEQfnxY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ふざけてるな。
内部留保高めて高めて薄給で従業員を使い捨てに
してるくせに随分偉そうにおっしゃる。
技術を開発ではなくパクりと政府絡めた
インチキで伸びた中国韓国を褒め称え嬉々として
出店し卑屈に儲ける。
自社で何か核心的な技術開発をした訳でもなく
これを言うなら具体的にどの国のどの技術開発と比べて劣るのか
明確に言って欲しい。
※ 13.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:39 ID:PQZsoHH90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
確かになんとかしないとね
でもなんとかできる立場のやつが何もせず搾取だけして内部留保ためまくってるだけだからなぁ
※ 14.
スリッピン
2019年10月10日 13:41 ID:2Tmy1FvS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本が低成長なのは消費税のせいだから、消費税は廃止して法人税を引き上げれば良い。ということは言わないのか、このオヤジは。
※ 15.
ななし
2019年10月10日 13:41 ID:kR23Oq580 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の日本に文句があるなら政治家にでもなればいいじゃん。それで改革でも何でもやってみれば。孫といいコイツといい悲観的な事言って自分は頭いいって自己陶酔してるでしょ。
※ 16.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:42 ID:NLaZorpM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
管理して効率化しようとすると国民総背番号とかいって抵抗されますからなぁ
AIがやる時代は来るだろうけど今度は人のぬくもりがないとか言い出すで
※ 17.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:52 ID:XAh.q7kL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中国生産に真っ先に乗り込んだお前が原因だw
※ 18.
ホワイトらんくる
2019年10月10日 14:41 ID:81NQdGsY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
失われた30年中国人に仕事も土地もうばわれる
※ 19.
私は名無しさん
2019年10月10日 15:49 ID:.L7kQqKK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あんなファッションの癖に画一化した夢も希望もない服作ってる癖に、何言ってんだと思う。
従業員は安給料の使い捨て、自分だけ豪邸住んで会社は内部留保貯めまくりの癖に。
文句なら誰でも言えるよ。不満があるなら自ら先頭に立って、改革すりゃいいじゃん 金あるんだし。
※ 20.
私は名無しさん
2019年10月11日 04:24 ID:V7ONnXjv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
従業員から摂取するブラック企業の割に大して安くない
※ 21.
私は名無しさん
2019年10月11日 04:36 ID:JPGetP0Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔のような昭和的な経営は不可能だ。
これからも若者が使い捨てられる時代になっていくんだ。
1%の勝ち組と99%の勝ち組。
商法が改正されて会社法になってから日本のような社会主義型の資本主義ではなくて、弱肉強食の資本主義になったと思う。
出生数なんて増えるわけが無い。
非正規どころか、ウーバーみたいな個人事業主が激増するんだ。
そういえば、悪名高きすき家も従業員は個人事業主だとかほざいてたな。
※ 22.
私は名無しさん
2019年10月11日 21:47 ID:sNXzVC770 ※このコメントに返信する※
(e/d)
はぁ? お前らは、30年成長してきた日本の寄生虫だろ
コメント投稿