◆ 同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は24日、日本記者クラブで会見し、10月1日に迫った消費税増税について「10%では(財政が)持たない。17%がよい」と語った。
桜田氏は国の予算の3分の1が社会保障に使われる現状を問題視。
現役世代の負担増を抑えるため「痛みを伴う改革」の実現を政府に求めた。
日韓関係の悪化に関しては「韓国の反応にあまり目くじらを立てず、時間が解決するのを待つしかない」と述べた。
企業の人材採用をめぐっては「定年制は廃止されるべきだ。年齢で仕事の価値が決まるはずがない」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50146060U9A920C1EE8000/
■ 前スレ(1の立った日時:2019/10/08(火) 17:05:30.82)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570630824/
公務員の給料を下げてからにしろ
先ずソフトバンクから取れ
消費税は、店が一時的に預かって国家に渡す税なんだよ
国家つまり安倍さんニンマリなんだよ
痛みをともなう。うっ頭が、、
17パーセントになったら、ベーシックインカムで良いですよね
>>32
生活保護と消費税全廃でいいんじゃね?
そもそも財界が増税しないと足らないとか言う時点でズブズブだろ
中国の増値税と同じ税率やな
軽減税率もとっくに採用されてるが、領収証が必要でない場合は暗黙の了解でごまかしてる。
法人税上げると言ったら必死で抵抗するくせに
そんなに払いたいなら内部留保から払えよ
15%にするための布石かよ
毎年1%ずつ上げるようにするだろうな いちいち選挙や増税のたびにピーピーわめいてやかましいからな
>>1
マジでこいつらは会社の経営だけを考えろ。
そんなに払いたかったら自分たちだけで払え。
3%→5%→8%→10%→17%!?
景気保つのか??
>>76
景気というか貧困層が生活保護に落ちそう。
働いていても落ちるかも。
あと住宅ローン破綻。
国内が2分化するのでは?
>>79
もうしてますよ
>>76
余裕だろ
3%時代から7%上がっても余裕なんだから
更にプラ7パーなんて余裕過ぎて物足りない
>>88
消費税じゃなく、法人税あげろよ
>>90
世界的なトレンドとして法人税率は低下傾向
世界潮流に反して法人税の増税など行ってはならぬ
法人税はダウン、消費税はアップだ
こうすれば企業流出を防ぎ、雇用も守られウィンウィンだ✌
>>103
国民に還元はないのか?
>>106
企業流出を防げばその分雇用は守られ
法人が支払う税は維持され(その税金は弱者対策に使われ)
かつ企業活動も活発になる
ウィンウィンウィンだ✌
>>1
いやいや、30%にしないとな
欧米に負けてはならぬ
>>81
その前に法人税の問題な
>>81
100%にしようぜ!
>>84
法人税も100で良い?
>>81
いやいや、特定アジアインディアンは30%ですよ
国民を舐めてる
そんな事したら物が全く売れなくなって店は閑古鳥が鳴くよ。
上げたそばからもっと上げろとか鬼だな
>>110
鬼だなぁ‥
>>110
2%なんか上げたうちに入るかよ
17%てwww
零細自営は消滅するしかねえなw
>>120
売上1000万以下は消費税払わなくていいんですよ。
>>146
あれって不公平だよな さらに毎年800万まで経費は免税だろ?
脱税の温床だよ
>>146
それマジ?
資本金1000万未満なら新設の場合に2年間の免税措置はあるけどさ
売上1000万以下は仕入から何から免税受けられるんだな
煽りなく、マジで知らんかった
>>160
売上年間1000万円なんて趣味の店程度だろ
よく考えろや
食うこともできない
>>146
インボイスから勉強しなおしなよ!
国の借金を返すには消費税増税しかないんだろうな
まあわかるけど上げたばっかだしひどいな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年10月10日 13:41 ID:tJIhv1fV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
宗教法人からむしり取れや!
でも、30%が最終点らしいけどw
※ 2.
2019年10月10日 14:00 ID:IqpkO3gI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
増税賛成の人達リスト化して特別徴収すればいいじゃない
※ 3.
2019年10月10日 14:11 ID:kiZDHfSx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつら乞食と変わらんな
要求がエスカレートする
※ 4.
2019年10月10日 14:30 ID:DQeFkTeM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
後期高齢者の医療費等を一律に搾取する為の安易な政策や 食品はゼロ、その他は45パーにすれば最貧困層は肥える
※ 5.
私は名無しさん
2019年10月10日 15:38 ID:IQTmO0440 ※このコメントに返信する※
(e/d)
消費税8%の日本の税収に占める消費税の割合32%ノルウエー消費税25%の税収に占める消費税の割合30%。消費税による税負担世界最高水準にある。そんなに税収が足りないなら輸出品の消費税の戻しをやめればそれだけで4兆円の増収になる。
※ 6.
私は名無しさん
2019年10月10日 17:14 ID:.eN4XjvA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
30年間の消費税収の合計が約400兆円増。
それに対して所得税と法人税の税収が約500兆円減。
どうして失敗を繰り返そうとするのか理解できない。
※ 7.
私は名無しさん
2019年10月10日 17:39 ID:vPnzFowQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どうしても消費税を増税したいっていうのなら
戻し税を廃止にするのと
派遣の人件費分を消費税で控除できる仕組みを
廃止してからやってほしいね
どこぞの党首やメスィキみたいに
ずる賢い連中ばっかりが脱税しまくりでその負担が
一般庶民に来るとかばからしいじゃん
※ 8.
私は名無しさん
2019年10月10日 19:46 ID:jythpXAd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
財務省の本音は、法人税の増減はどうでもよくて、
消費税みたいな全国民から自動的にとれる彼ら的にいうところの安定財源が欲しいらしいよ
コメント投稿