ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:06:36.531 ID:uzd/8rOwrHLWN
引用元: ・サプリメントオタクの俺が第一位に選んだサプリを紹介したい
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:07:41.946 ID:33UMACHV0HLWN
よさそう
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:08:07.111 ID:uzd/8rOwrHLWN
分かる人いたら嬉しい
社会人ならロキソニンとか整腸剤と同じくらい必須アイテムだと思う
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:08:52.992 ID:uzd/8rOwrHLWN
ダルさを感じればこれ飲めば解決って感じ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:09:15.498 ID:0BYZ5/QBdHLWN
肝臓壊すからサプリはやめとけ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:09:22.354 ID:33UMACHV0HLWN
この調子で3位くらいまで発表するんだ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:09:57.148 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>8
正直これ以外のサプリで明確に効果感じたのはなかった
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:09:30.231 ID:o1DOQeqfxHLWN
日清ファルマのパワーサプライ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:11:32.688 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>10
どんな風に効いた?
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:09:50.706 ID:E3fsAG3n0HLWN
サプリは効果ないとアメリカが言ってなかったか
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:10:03.834 ID:fiOvt2V80HLWN
オメガは酸化しやすいからサプリメントのオメガは殆ど効果ないよ
これ確かあんまり良くなかった、NOWだけど
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:10:48.599 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>11
>>13
体質とか関係すんのかね
色んなサプリ試したけどマジで効いたのはこれしかないのよね
127: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 05:05:33.049 ID:+v4RFeyY0HLWN
>>14
それしか効いたことなくてよくサプリメントオタクになったもんだ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:11:25.032 ID:ZiO8SJSU0HLWN
サプリ飲んでもただの気のせいだぞ
プラシーボってやつ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:12:10.599 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>15
でも他のサプリは明確に効果感じなかったよ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:13:10.266 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>17
確証バイアスってやつ
たまたまこれを飲んだ時に体調が治った
それが何度かたまたま続いた
このサプリメントは効果があるはずだと思い込む
それによってプラシーボ発動
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:15:22.024 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>18
そこまで丁寧に説明されたらプラシーボ解けるかも知れないからやめろや
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:16:40.827 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>22
もう効果はないよ
お前は少しの疑いを持ってしまったから
これからそれを飲んでもただ水を飲むのと一緒
効果が現れることはないんだ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:18:45.433 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>22
例えばお前が飲んで効果がなかったのに評価高かったサプリってあったろ?
なぜ彼らは効果があって自分には効果がなかったのか
それは彼らはプラシーボが発動していてお前には発動しなかったからだ
ただそれだけのことなんだよ
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:23:01.373 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>32
もしプラシーボだったら効果なくなるからマジで喋らないでくれ
俺の生活に甚大な被害を被る
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:24:21.855 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>43
またスレ立ててくれよな
効果があることを祈ってるよ
プラシーボのご加護を
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:33:18.677 ID:hCk6Etc1dHLWN
>>46
プラシーボのご加護ワロタ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:13:54.515 ID:E3fsAG3n0HLWN
薬と認可されないレベルで効果ないからサプリなだけだけど効果あるのは多少あるだろうね
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:13:33.969 ID:PXJLj4Qp0HLWN
これのウルトラオメガ3注文してるわ
dmaeと一緒に明日届く
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:16:36.693 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>20
否めないよな?
>>19
EPADHAいいよな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:17:01.244 ID:bvoDcZAF0HLWN
プラシーボなんて信じてる情弱まだいるのか
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:19:08.306 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>26
プラシーボはあるぞ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:17:19.208 ID:33UMACHV0HLWN
俺はちょっとだけ薬に詳しいんだけどサプリは全然なんだよな
薬でオススメなのはこんなところだ
・アリナミンEX PLUS(ビタミン剤)
・サリドンA(頭痛薬)
・イノセアプラス(食い過ぎ時に)
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:18:47.856 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>27
イノセアプラスってのが気になる
食いすぎた時に飲んだらどうなんの?苦しくなくなるとか?
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:22:14.322 ID:33UMACHV0HLWN
>>33
胃の世話、からネーミングが来てると思うんだが、胃がスッと楽になる。
ちなみに空腹時に飲むと冷や汗ダラダラで死にそうになる。
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:17:32.479 ID:V6vJQ9/00HLWN
水溶性ビタミンの過剰摂取なんて無視していい
マルチビタミンなら油溶性ビタミンの吸収率が下がる
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:18:13.192 ID:69DPTGBAMHLWN
筋肉痛にはアミノ酸これはまじ
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:18:40.228 ID:g4KVsIZb0HLWN
飯から取ってもサプリから取っても同じ栄養なのにサプリだけ効かないわけないんだよなぁ
もし効かないなら飯をいくら食っても栄養失調で死ぬってことだからな
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:20:17.467 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>31
俺が進めたのは魚からとれる栄養素みたいだからどうなんだろ
魚めっちゃ食うって人そんないないと思うし
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:19:55.235 ID:V6vJQ9/00HLWN
ていうかEPA単体を勧めるくらいなら他の脂肪酸やビタミンAD取れる肝油を勧める
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:19:02.230 ID:33UMACHV0HLWN
風邪のひきはじめには葛根湯
これマジ
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:21:23.122 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>36
いやDHAもかなり入ってる
>>34
その情報はマジで助かる
取り入れるわ
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:19:55.422 ID:o1DOQeqfxHLWN
サプリじゃないけど最近風邪でゲーゲーしてたんだが
風邪薬飲むと眠くなるからって気休めくらいのつもりではちみつレモン系のドリンク飲みまくったらケロッと治った
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:20:53.945 ID:NayAhKCM0HLWN
やっぱプロテイン だよな
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:22:18.338 ID:E3fsAG3n0HLWN
葛根湯は漢方で薬
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:23:41.353 ID:7LpUBqSg0HLWN
養命酒はいいぞ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:24:39.998 ID:33UMACHV0HLWN
葛根湯は風邪のひきはじめしか効かないから注意な
ガチで風邪ひいてからではもう無意味
ちなみに俺は薬剤師ではないんだが、人生の半分くらい薬局で育った者だw
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:26:01.137 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>44
酒がどういいんだ?
>>47
葛根湯はマジで買うことにした
そりゃクスリの経験値たけーな
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:26:11.212 ID:wUCazMy/0HLWN
プラシーボ効果も立派な効果だから安心しろ
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:27:46.815 ID:ZiO8SJSU0HLWN
俺が信用してるのは鎮痛剤と銀硫酸とタイガーバームだけだな
特にタイガーバームはいいぞ
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:28:48.003 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>51
肩こりとかに聞くやつ?
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:30:10.961 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>55
痛み全てに効く
指を思いっきりドアに挟んで悶絶してたんだが
タイガーバーム塗られただけで嘘のように痛みがなくなった
あれは魔法だ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:28:01.280 ID:uzd/8rOwrHLWN
でもプラシーボ効果って目隠しさせて熱したアイロン当ててやるつって冷めてるアイロン当てたら何故か火傷するってやつだろ?迷信じゃねーの
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:29:07.050 ID:PAMrs1S7rHLWN
>>52
ママの手知らんのか
人間は気のせいがマジになるんだぞ
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:29:13.561 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>52
それは迷信だがプラシーボはあるぞ
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:31:36.645 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>57
つっても頭痛してるときなんも考えずに上のサプリ飲んだときもすぐ効いたぞ
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:33:25.840 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>62
じゃあこれはプラシーボなんだなんの効果もないんだと思いながら飲んでみ?
それで効果あるといいけどな
ただのEPAに頭痛を治す成分があるとは思えないが
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:28:24.002 ID:V6vJQ9/00HLWN
なんか作用機序とか調べもせずにマーケティングに踊らされてそう
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:29:56.006 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>54
そんなことしてたらサプリメントオタクになってないだろ!
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:30:22.520 ID:Pwtg/lL+aHLWN
意見割れすぎて参考にならんね
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:31:09.071 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>60
自分が良さそうと思ったの飲むのが一番いいぞ
プラシーボが働く
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:34:14.191 ID:NayAhKCM0HLWN
>>60
マイプロテイン インパクトホエイとコブララボ ザリッパー以外は信じなくていいよ
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:32:35.918 ID:X6IdwLal0HLWN
いやそもそも寝不足をなくせよ
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:32:59.219 ID:uzd/8rOwrHLWN
マジかよそれは買うしかない
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:34:22.788 ID:uzd/8rOwrHLWN
サプリメントではないけど火傷したところに馬油塗るのもマジで効果あるわ
これだけはガチガチのガチで効く
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:34:54.254 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>68
まあ効くだろうなうんそれは分かるよ
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:35:29.651 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>69
信じるってことはこれには効く理由がしっかりあんのか?
71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:36:09.245 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>70
タイガーバームにも油が入ってる
馬油ではないけどな
ミントやらシナモンやら
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:36:23.504 ID:V6vJQ9/00HLWN
個人の経験で語るスレとかほんとつまらん
誰かおすすめのサプリをプロモーションしてよ
74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:38:00.953 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>71
油がいいのかもしれんな...
>>72
おめー詳しそうだからしてくれよ
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:39:07.053 ID:NayAhKCM0HLWN
>>72
マイプロテイン インパクトホエイとコブララボ ザリッパーこれだけ取って真面目に筋トレすれば中山きんにくんぐらいにはなれる
75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:38:22.924 ID:33UMACHV0HLWN
そうだ、1つ思い出したんだが
・熟成黒にんにく 黒酢もろみ
これ夜飲むと朝勃ちが凄くなるよ
ただ、効き目がほぼそれだけなんだが…w
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:37:33.903 ID:ZiO8SJSU0HLWN
ていうか俺もサプリ結構飲んでたんだよな恥ずかしながら
でも効果なんてなかった
お前のいうEPAも飲んでたよ
77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:39:06.500 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>75
デメリットしかないから飲まんわすまん
>>73
あー効果なかったのね
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:39:58.684 ID:33UMACHV0HLWN
普段からニンニク食べてると駄目かもな
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:41:37.075 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>79
次郎系食いまくってるわダメだ
84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:43:37.364 ID:33UMACHV0HLWN
便秘には絶対これ
・三快錠
イノセアとは違ってこれは空腹時に飲む
ウンコすぽんすぽん出るようになる
佐藤製薬の薬はいいものが多い
85: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:44:29.977 ID:VYq9Ux6U0HLWN
ファイラ
ってサプリはどう?
91: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:47:09.784 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>85
筋トレ趣味の友人がいうには効果あるらしい
本当にそれかどうかは曖昧だが
86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:45:15.565 ID:ZiO8SJSU0HLWN
ちなみに薬はプラシーボかどうかを判断するために偽薬を使って治験を行う
それで本当に効果があるものが店頭に並ぶ
サプリにはそういうものがない
90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:46:57.329 ID:NayAhKCM0HLWN
>>86
ふーん、マイプロテイン インパクトホエイ飲まなくてもメタンジエノンだけ飲めば全盛期アーノルドシュワルツェネガーみたいになれるんだ
92: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:48:29.958 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>86
治験ってのはまさにそれのこと?
94: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:49:43.095 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>92
そうだよ
サプリは効果が本当にあるかが「不明」なんだよね結局のところ
薬と違うのはそこ
87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:45:30.911 ID:hxttzOOi0HLWN
オプチのチョコ味最強
88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:45:49.854 ID:uzd/8rOwrHLWN
葛根湯
タイガーバーム
これは買うことにした
三快錠は悩んだが便秘ではないし控えにまわす
89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:46:34.432 ID:33UMACHV0HLWN
葛根湯は錠剤のほうが飲みやすいぞ
93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:48:46.877 ID:ZiO8SJSU0HLWN
ちなみにタイガーバームは頭痛にも鼻詰まりにも花粉症にも風邪にも効くらしい
これは俺が試したことないけどな
もはや万能役だな
95: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:49:43.478 ID:HqrHVNrT0HLWN
ワイ適当なマルチビタミンだけ
フィッシュオイルってマッチョが何故かよく摂ってるよな
96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:50:34.186 ID:o1DOQeqfxHLWN
サプリメントでも機能性表示食品とか特定保健用食品のやつはプラセボ試験してるよ
AグループとBグループにわけて片方にはなんの効果もない偽薬を飲ませて効果の出方を測定するってやつ
ちな機能性表示食品は「一応こんな実験したやで~」って届け出てるだけで
トクホは実際にお上に確認してもらった奴だから信頼度は機能性<トクホ
97: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:52:14.313 ID:ZiO8SJSU0HLWN
>>96
とくほはそうか
まだ信用できるやつか
98: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:53:08.148 ID:V6vJQ9/00HLWN
医薬品として認可されてる成分ならサプリでもよくね
とりあえず日本のサプリは終わってるからアメリカから輸入しよう
101: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:55:53.212 ID:ita1TO/z0HLWN
プラセボで体調よくなるんだから
この行動取れば元気になるって暗示が大切なんかな
105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:58:32.212 ID:uzd/8rOwrHLWN
>>101
プラシーボを手玉にとることがライフハックであることがわかったよ
103: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/10/31(木) 03:57:07.390 ID:V6vJQ9/00HLWN
効くって謳ってるのも完全には信用できない
その成分が体の中で作られる成分だったりしてそのものを飲んでも胃で分解されるみたいな場合が多すぎるから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年10月31日 21:59 ID:m4HmAT6Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
同じくサプリマニアのわいが、ダントツで一番効果あると思うのは、ビオフェルミンとかミヤリサンとかアシドフィルスとかの菌系サプリ。
色々試して自分に合う菌を見つけたら続ければいい。
腸が良くなると免疫も皮膚も体調も全部良くなる。
二番手は、あえて選ぶならビタミンCかビタミンBかな。
※ 2.
2019年10月31日 23:10 ID:ORxvF.v80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ビタミンミネラル系の話かと思ったら全然違ってガッカリした
※ 3.
2019年10月31日 23:20 ID:jbS6cAe.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
サプリに期待しすぎや、栄養素を効率良く摂取はできるが、それだけで劇的に体質や体調が良くなる訳ないだろ。
だったら普通に飯食ってるだけで済むんだからさ。
※ 4.
ななし
2019年11月01日 07:53 ID:I7Ux3fPv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺の場合だとオプチメンとクレアルカリンだな。
※ 5.
2019年11月01日 14:58 ID:wQeezFhu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ID:ZiO8SJSU0HLWNこいつプラシーボプラシーボうるせえ
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ