1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:42:36.142 ID:TYlSJgUcp
野菜とか肉とか教えてくれ
引用元: ・一人暮らしでコスパ最強の食材って何?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:42:53.926 ID:zFmff3bg0
鶏むね肉
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:43:01.412 ID:HN88o5je0
もやし
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:43:57.111 ID:TYlSJgUcp
>>3
確かにコスパ最強。
でも日持ちするんか?
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:43:03.595 ID:rJjDaTbXr
米
5kgで2000円だぞ
108: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 19:53:02.007 ID:ABTiEAgq0
>>4
たけーよ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:43:12.771 ID:TYlSJgUcp
あと、業務用の冷凍してある肉とか野菜が果たして安いのか気になる。
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:44:18.135 ID:s00gtR2+0
>>6
ブラジル産の冷凍肉は不安になる安さ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:45:45.604 ID:TYlSJgUcp
>>12
カットされてないブラジル産鶏モモが2kgで600円ちょいだったわ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:43:58.579 ID:DMXLUmPYM
牛すじ、13円うどん
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:44:16.617 ID:TYlSJgUcp
>>8
何や13円うどんって
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:44:06.191 ID:0PwZbAxy0
ピーナッツ
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:44:21.536 ID:txRbbFAa0
なっとぅ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:44:23.640 ID:5ULekEAia
キャベツ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:44:54.862 ID:OkgPo6Sz0
小麦粉
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:45:03.179 ID:TYlSJgUcp
あと、日持ちも考えてのコスパを教えてほしい。
夜だけ毎日自炊すると考えて
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:45:20.500 ID:l9YVsfCGa
なんだ、ガチ勢いないのか
パスタないとか
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:46:44.376 ID:TYlSJgUcp
>>17
パスタは割高な気がするわ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:47:46.123 ID:j1L65v2br
>>25
パスタはガチ5キロ入りの安いのから高いのまで選り取り緑や
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:48:41.802 ID:TYlSJgUcp
>>28
5kgなんか売っとるんか、、、
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:51:49.784 ID:j1L65v2br
>>35
安くて良いなら業務スーパーのパスタだね
ペペロンチーノでゆで加減と塩加減をマスターしたら大抵の食材はオイル系のパスタで行けるぞ
鯵からキャベツまでなんでもや
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:52:39.337 ID:TYlSJgUcp
>>46
おおーやっぱりパスタは最強なんか
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:45:37.439 ID:4bhwHbmf0
コストが低いだけのことをコスパ良いと言うのやめようや
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:46:25.351 ID:nUoWOT2E0
>>18
な
コスパ厨ってパフォーマンス度外視だよな
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:48:05.320 ID:4bhwHbmf0
>>22
もやしだけーとかカップ麺だけー、コスパ最強!!とか言ってるのアホちゃうかと思うわ
そんな感じで身体壊してクソ高い医療費と二度と治らない病気になった奴知ってるからなおさら
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:49:19.228 ID:TYlSJgUcp
>>31
そんなの良いから教えてくれや
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:51:30.830 ID:4bhwHbmf0
>>37
納豆はガチ、賞味期限切れてだいぶ経ってもカピカピになって美味しくなくなるだけで余裕で食える
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:47:05.082 ID:dHHaFZcJa
>>18
ほんこれ
もやしとか言ってるやつ絶対低学歴だわ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:47:50.703 ID:TYlSJgUcp
>>18
日持ちも考えて教えて欲しいけど、言葉足らずだったわ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:45:42.877 ID:+eiOdr4s0
冷凍鶏唐揚げ300円+ごはん
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:46:21.492 ID:dXhoWCSRd
二日に一杯カップ麺
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:46:34.073 ID:I2P0520Td
15円ぐらいで売ってるうどんとか焼きそば冷凍あとパスタあれば腹膨れる
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:46:39.585 ID:PI/gpOHSp
米、うどん
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:46:55.062 ID:n0zgSESg0
もやしは小分けして冷凍できるぞ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:48:21.640 ID:jGUyiEZq0
もやし、鶏ムネ、薄力粉
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:48:31.428 ID:Xtx7zlQG0
昔おかずは納豆ともやしを日替わりで交互に食べて2ヶ月過ごしたっけ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:49:03.734 ID:2zWai/qa0
魚肉ソーセージ
ドライソーセージ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:50:12.065 ID:cM7I2jJF0
納豆
バナナ
ヨーグルト
チーズ
これ食っとけば病気にならず安価
コストに比べてパフォーマンスが高い
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:50:47.858 ID:TYlSJgUcp
>>38
さんきゅ
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:58:50.195 ID:5ULekEAia
>>38
尿管結石なりそう
76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:59:42.460 ID:+IdwbYaf0
>>73
カルシウム多くとってるから結石にはなりにくいぞ
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:50:45.742 ID:+eiOdr4s0
会社のお弁当1食400円ちょっと
それら込みで月2、3万くらい
外食とか絶対行かねぇ
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:51:15.849 ID:dXhoWCSRd
10箱買えば正月や誕生日に一日二個食べても年四万円済む
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:51:37.419 ID:TYlSJgUcp
>>41
何を?
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:52:32.650 ID:dXhoWCSRd
>>45
二日に一杯カップ麺
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:51:16.814 ID:attZ3gs20
冷凍ブロッコリー
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:51:35.781 ID:+QDbcpf/K
ウーロン茶だけ飲んでる
体が動かなくなった頃に少量のはちみつと塩を食う
それで健康
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:52:49.008 ID:KcPfa7va0
キムチ
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:55:36.882 ID:TYlSJgUcp
>>49
キムチとか漬物で野菜補給しとるときあるわ
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:57:30.694 ID:9QprHxGPd
>>49
業務スーパーの1kgのやつクッソ安い
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:53:09.201 ID:bcRX29O6a
卵
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:53:34.280 ID:TYlSJgUcp
やっぱり味は置いといて業務用が最強か
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:53:40.573 ID:4bhwHbmf0
炭水化物系で腹を満たすのは悪手だぞ
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:53:40.986 ID:qOJftKAR0
キャベツ
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:56:30.132 ID:TYlSJgUcp
>>53
キャベツの日持ちが未だにわからんわ
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:53:54.275 ID:+eiOdr4s0
朝飯は1斤79円の食パンにチーズふりかけてトースト2枚だな
おかげで朝食は1食70円ってとこかな
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:57:23.891 ID:TYlSJgUcp
>>54
1斤79円はチート
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:54:12.828 ID:rAt+QxLsr
パスタもいいけど
うどんもええぞ
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:54:16.634 ID:0PwZbAxy0
パスタそれなり高くつかね
ペペロン具無しでもオリーブオイル鷹の爪ニンニクはいるんだし
オリーブオイルは最下層のやつはマジで不味いぞ
レトルトにしても安くない
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:55:12.859 ID:pAsD0zEoa
どう考えても卵やろ
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:55:17.429 ID:kBDRqc2T0
パスタ
米 5kg
食べる量調節できるし調味料だけでもバリエーション効くからおすすめしたい
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:55:19.297 ID:lW+6cxB9p
パスタ+家庭菜園
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:57:13.389 ID:j1L65v2br
>>60
パセリ栽培がオススメや、プランターで出来るし放置でOKだし
ただきあげは
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:58:26.210 ID:TYlSJgUcp
>>67
家庭菜園めっちゃ考えてるけど、日当たり悪過ぎて育つ気せんわ
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 19:00:12.591 ID:j1L65v2br
>>72
家庭菜園でコスパに見合うのはハーブ系のみと覚えておいた方がいい
バジルなんかも有能
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 18:55:56.314 ID:9QprHxGPd
乾燥大豆
80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/11/05(火) 19:01:17.644 ID:+VEHVCJa0
どうしてもお金が無いならセブンの冷凍肉入りカット野菜と冷凍うどんを買って餡掛けうどんとか、肉買って照り焼きにして出来合いのサラダ食うとかあるじゃん
もうすでに出てると思うけど、カップ麺だけ、パスタだけってのは安いかもしれんが病気で倒れたりしたら結果マイナスたからな