ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:01:01.44 ID:rym5nH0f9
スマートフォンの普及により、ネット社会が加速した現代。
以前に比べて雑誌の生き残り競争も熾烈化しており、廃刊・休刊した雑誌も少なくありません。
そこで今回は、廃刊・休刊していたと知って驚いた雑誌について探ってみました。
1位 月刊少年ジャンプ
2位 別冊花とゆめ
3位 ぴあ
4位 コミックボンボン
5位 ピチレモン
6位 主婦の友
7位 月刊ヤングジャンプ
8位 少女フレンド
9位 週刊ヤングサンデー
10位 週刊アスキー
1位は『月刊少年ジャンプ』!
今なお高い人気を誇り続けている『週刊少年ジャンプ』。
そんなジャンプの姉妹月刊紙として1969年に「別冊少年ジャンプ」として創刊されたのが『月刊少年ジャンプ』。
学園コメディーやお色気漫画が特に人気を集めていました。
80年代に全盛期を迎えますが、人気作品の長期休載や、ライバル誌の台頭などの影響により販売不振に陥り、2007年6月に発売された7月号をもって休刊。
今でも当たり前のように発売されていると思っていた人が多く、休刊を知って驚いた人が多数。1位となりました。
2位は『別冊花とゆめ』!
『ガラスの仮面』『赤ちゃんと僕』などで有名な少女漫画雑誌『花とゆめ』。
そんな『花とゆめ』の季刊誌として1977年に創刊されたのが『別冊花とゆめ』。
恋愛作品やミステリー作品等のよみきり作品を掲載していたことから手にとりやすく、人気が急上昇。
季刊誌から隔月刊誌、そして月刊誌へと成長。しかし2018年5月に発売された7月号をもって休刊。
青春時代によく読んでいたという人も多く、休刊を惜しむ声が多数。2位となりました。
3位は『ぴあ』!
チケット事業で有名なぴあ株式会社が、映画情報やコンサート情報などをまとめて出版していた雑誌『ぴあ』。
芸能人の写真ではなく似顔絵を表紙に起用するという斬新なアイディアが印象的。
この雑誌片手にチケットを電話予約していた懐かしい思い出がある人も多いようです。
そんな『ぴあ』も2011年7月の発行をもって休刊。
現在はアプリ版として多くの人に利用されています。
このように、昔から慣れ親しんだ人が多い雑誌が上位に選ばれる結果となりました。
みなさんは、どの雑誌が廃刊・休刊していたと知って驚きましたか?
https://ranking.goo.ne.jp/column/6227/
引用元:【雑誌】廃刊していたと知って驚いたランキング 月刊少年ジャンプ、別冊花とゆめ、ぴあ、コミックボンボン、週刊アスキーなど
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:04:51.76 ID:zC4s5XGP0
鉄拳チンミはどうなったの
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:20:37.61 ID:IoLHixXd0
週刊アスキー廃刊してたの知らなかった
>>3
あれいつまで続くんだろうな
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:31:48.53 ID:Tr9hdqFD0
>>3
普通にやってるぞ
DEARBOYSも連載中だ
75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:47:54.59 ID:9ufuu91p0
>>54
どこで?
84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:55:01.03 ID:bpXFwANe0
>>54
DEARBOYSはスラムダンクより前に始まっていまだに続いているバスケ漫画だが5ちゃんではほとんど話題に出ないよな
インターハイ優勝までを20年以上かけてしっかり描いたのは凄い
103: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 07:05:22.38 ID:FsfvkcU20
>>84
高校バスケの基本のスクリーンプレイとかディフェンスの重要性やシステムについて丁寧に書いてるからな。
スラムダンクとかとはまた違った魅力があった。
しかし、バンドブーム全盛期の頃の哀川の髪型を一切変えなかったのはw
88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:57:09.95 ID:FsfvkcU20
>>3
まだ月間マガジンで連載中だよ
279: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 08:39:50.56 ID:oiRBEVD00
>>3
それ昔から月刊マガジンだぞ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:05:12.32 ID:2IHltoKA0
月刊少年ジャンプなんて初めて知ったわ
422: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 10:54:14.72 ID:PyLiiMGs0
>>4
あの尾田栄一郎は最初に月刊の編集者に目をつけられてた。
自ら断わって週刊になった話は有名。
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:05:35.55 ID:uBruDwIA0
月刊少年ジャンプといえば百里あきら
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:06:38.03 ID:VrizH9kx0
ピチレモンってのはなんかそういった感じのいやらしいやつか?
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:06:48.91 ID:olIw6Wa20
本当に廃刊?
休刊じゃないか?(手続き的には)
433: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 11:03:04.15 ID:YM3WKENG0
>>8
まあ実質的には廃刊だな
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:07:28.29 ID:rNNXo6AA0
週刊アスキーは季刊ぐらいに変わったんじゃ
パソコンからスマホタブレットに移り変わっていって需要が
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:10:41.51 ID:WNMabIWm0
小悪魔agehaはまだある?
174: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 07:58:25.02 ID:2UENKdPg0
>>11
コンビニで最近見たよ
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:12:34.69 ID:zd4WZlCs0
アスキーよりログインだったから
196: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 08:07:41.75 ID:aLysEFok0
>>13
ログインwww
デイビー日高とか憶えている
256: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 08:29:38.47 ID:Q/R6rafo0
>>196
俺は鹿野司『オールザットウルトラ科学』が好きだったな。
別の記事で登場した鹿野センセイの顔がが米田裕の漫画と全く同じ顔だったのには驚いたw。
ほとんど捨てちゃったけど、1991年のNo.15(スポンサードしていたマツダ787Bが表紙)とヤマログやバカチン市国をまとめた『バカ記事大全』はいまだにとってあるwww
232: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 08:23:25.30 ID:L8y79Zdy0
>>13
俺はE-ログイン
249: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 08:27:31.91 ID:gubOJajb0
>>232
僕はパソコンパラダイスちゃん!
301: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 08:47:14.96 ID:9vL/j05h0
>>249
ぼくは剛田
289: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 08:42:59.34 ID:2YDevZ5G0
>>13
べーしっ君とファミコン通信が楽しみで買ってた
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:12:44.25 ID:+CKjTtdy0
わたるがぴゅん
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:16:36.70 ID:jiQfY9pJ0
チャンプロードがない、やり直し
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:17:27.79 ID:hJzvjOrI0
自分で出したければいつでも出せるし
もう出版社自体必要ない時代だからな
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:18:54.20 ID:nuzAA44w0
ホットドッグプレス
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:19:49.88 ID:WUkfojOB0
ヤングサンデーはOver Revが終わった時点で終了感あったな。新撰組の漫画も面白かった。つかボンボン廃刊だったのか。
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:19:51.27 ID:ZkOgK95v0
週刊アスキーはパソコンの普及に一役買ったがネットの普及で廃刊
ある意味皮肉だ
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:20:00.48 ID:bSloXbBz0
月刊ニュータイプ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:20:47.55 ID:2/JJ0FsU0
月刊ジャンプの遺志はジャンプSQが継いでいる
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:29:14.90 ID:vUtgXVOR0
>>24
月刊ジャンプってSQに名前変えただけで
廃刊とは違うんでないの?
406: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 10:40:38.43 ID:s6vZFQpJ0
>>51
1作だか残してほぼ全てのマンガが強制打ち切りになってたぞ
415: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 10:47:09.10 ID:vxZJmSXr0
>>406
移籍は4つだったかな。
クレイモア
テガミバチ
ロザリオとヴァンパイア
ギャグ漫画日和
厳密にはここにビィトもだけど
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:20:59.35 ID:y5+wtm6O0
ゲーム雑誌はほとんど廃刊したね
全盛期と比べると9割減った
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:23:25.60 ID:NnZ/jArG0
マルコポーロという雑誌は
存在を知ると同時に廃刊
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:28:54.43 ID:v/A6vx9C0
>>28
たまたま買った号が最終号だったな
438: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 11:06:42.94 ID:YM3WKENG0
>>28
マルコポーロの廃刊は当時の多くの国民が知るところとなったからな
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:23:33.10 ID:w4WxblGt0
デラべっぴんが入ってない。
やり直し。
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:24:42.72 ID:LlQTQuiA0
>>30
皆知ってるから驚かないだろ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/12/01(日) 06:25:02.20 ID:/CeV9RHC0
廃刊したかどうか知らなかったんだからそれほど驚かんだろ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
スカスカ骨密度
2019年12月01日 12:23 ID:cu7pLnxB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
KERAが廃刊になってたのはびっくりした
※ 2.
私は名無しさん
2019年12月01日 12:24 ID:Dv.aLl0R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
月刊ジャンプといえば
わたるがぴゅんとか
かっとびいっととか
やるっきゃナイトとか
※ 3.
2019年12月01日 12:30 ID:Pmkc78d60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
クレイモアやってた時に読んでたジャンプSQ(スクエア?)だったか。てっきりそれが月刊ジャンプが名前を変えただけのものだと思ってたわ。
※ 4.
私は名無しさん
2019年12月01日 19:22 ID:jZMUARqQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
薔薇族
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ