就職はしたいけど就活したくない
引用元: ・正社員になりたい30代フリーターだけど不採用通知貰いすぎて疲れた
よっバイトリーダー
>>2
一番下っ端だが
>>2
バイトリーダーは正社員探したらすぐ見つかるタイプ多いぞ
アルバイトから正社員になれるとこ探せばいいじゃない
>>3
あるかね?そんなとこ
時給で安そう
半年くらい就活してるけど300社くらい不採用になってる
面接してくれたのは2社だけでほとんどが書類落ち
昔の俺じゃん。
実家ならバイトやめてから職探ししろ
いきなりは無理じゃね
非正規から入って正社員登用みたいな流れじゃないと
>>5
一人暮らし
>>7
派遣とか契約社員も応募してる
学歴・経歴・資格は
>>10
大卒
消防署3年 出版社1年
資格 運転免許 危険物乙四 陸上特殊無線技士3級
>>16
空白期間は
>>22
消防と出版の間に数年
出版辞めてからはずっとバイト
今のバイト先で正社員になれないの?
>>15
なれない
田舎の農家に雇って貰え
>>17
ちゃんとしたところは農業高校卒じゃないと雇ってくれない
無条件で雇ってくれるような農家は危ない
給料が現物支給だったり姉妹がいたら嫁に差し出すように強要されたりするらしい
選びすぎってだけだろハイ終わり
スペック的には余裕だな
営業が嫌とか地元近くとか選び過ぎてるんだろう
>>28
コミュ障だし吃りがあるから営業や接客はマジで無理
>>31
俺のとこ製造部は基本アルバイトから正社員になるしか正社員になる方法がないから皆アルバイト経由だよ
1、2年で正社員だな
俺は違う部だからアレだが倉庫とかって大体アルバイト経由じゃない?営業嫌なら製造か倉庫とかいいじゃん
>>34
修行期間は時給低いんでしょ?
今のバイトの収入が生活出来るギリギリだから
そういう修行期間みたいなのはちょっと厳しい
>>37
時給はわかんないけど確か1200円そこらだったかな
ただうちの会社の福利厚生使えるし冬はアルバイトでもボーナス出るし年に二回無事故褒賞も出るよ、社員になる気がある奴は手当てもあるし資格も会社が取らせてくれる
探せばうちよりいい条件あると思うし頑張れ
>>41
御社への入社を希望します
>>42
東京だから時給1200円だと大変かも知らんが製造部はウチの営業とも繋がり強いしいい職場だと思うよ
会社名は出せないけど東京の食品関係で検索掛けたらでると思うよ、俺の記憶が正しければ繁忙期を迎える12月、3月、7月の年3回ネットに募集乗っけてたから
ネタだろさすがに300社はないわ
300は書類の書き方に問題があるとしか思えない
>>33
俺はプロフィール入力しただけで
書類作ったのは転職エージェントなんだよなぁ・・・
ちなみに4社併用してるから書類は4種類ある
人と付き合わなくて良い仕事は正社員要らないよ
工場とか非正規と外人と機械でいいから。正社員は機械弄くれる人か設計くらい
経歴的にどっちも難しいから、管理か営業が良いよ。接客業よりはマシだよ
>>38
「おはようございます」が言えないんだぜ
「ぅあ・・・は・・おは・・・は・・・よご・・・おは・・・じゃまうす」
みたいになっちゃう
こんなの営業できないだろ・・・
わかるわ
もうフリーターでよくね…?
そこまで大問題な経歴に思えないし、実績のある(かどうかはわからんけどw)資格も持っている
「短期職歴も空白期間も、どんな理由があろうとアウト」
とかいうイカれた会社に当たったなら同情するけど、その年齢でその書類の通過率は、明らかに書類の書き方に問題がある
どこかで誰かの良いキャリアコンサルタントに、書き方を指導してもらって、アピールできるものを
存分にアピールする経歴書を、自分の言葉で作った方がいいよ
>>45
アピールできるものがない
嘘ついてもいいんだぞ
うまくつけばいい
むしろうまい嘘が付けない人間だというのが見透かされてたら評価は下がる
>>47
嘘が下手くそすぎて
本当のことを言っても嘘だと思われちゃう
>>48
5を10にするなら良いけど、0を1にするのは論外なんで勘違いしちゃいかんよ
あと「就職したら嘘つく機会なんて沢山ある」という話もまさに嘘なんで
>>52
5しかないのに10って言ったら5割嘘じゃねえか
なにが良いんだよ
>>52
あと消防署で働いてた頃はめちゃくちゃ嘘をつかされたぞ
「私は漂白剤が大好きなので自分の意思で飲みました!」とか
「お金なんてとられていません!」とか
「転んだだけです!殴られてなんていません!」とか
嘘をつかないと殴られるから
>>54
なんか、ずーっと前にも、そんな話ここで読んだわ
同情はするけど、俺はキャリコンじゃないし、もうこれ以上あなたにかかわりたくないわ
>>57
だったらわざわざ言わないで黙ってスレ閉じればいい
300社から関わりたくないって言われてても言われなれることはないんだよ
諦めて、あり金使って、警察いこうぜ
>>50
弟と妹の縁談に差し支えるから無理
俺もほぼ同じような状況だったけど、33歳で再スタート切れたよ
ただ、履歴書だけでお祈りは2割もなかった
エージェント使わずに自分の言葉で履歴書なり応募資料なり書いてみたら?
>>55
正直300社落ちてると応募する会社を探すのが苦痛なんだ
入りたいって思いがあって落ちるとダメージがでかい
エージェントが送ってきたおすすめ求人に何も考えずに全部応募って感じになってる
応募した会社名すら覚えてないくらいに思い入れしないようにしないと心が保たない
それでもそこそこのダメージだけど
>>56
頑張ればいいってもんじゃない
失敗を数重ねても自分が変われなければ何の意味もない
単に就活してないって訳じゃないだけ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2019年12月01日 21:49 ID:M4oHJQJL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
正社員になれば全てがうまく行くのかね?
やっと掴んだ希望が実は地獄の始まりになる気がして心配なのだが
※ 2.
2019年12月01日 22:01 ID:hrnepqmH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
底辺と言う受け皿に行け!即採用や!
※ 3.
名無し
2019年12月01日 22:08 ID:hcThTlAe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺が働いてる工場なら派遣でとりあえず休まず何年か働いてりゃ社員になれる。新卒ガチャするよりそっちのがいいし…
給料は倍以上にボーナスまであるから流石に生活変わるやろ
※ 4.
私は名無しさん
2019年12月01日 22:11 ID:xoKlKWfp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
給与低いの嫌だ、〇〇が嫌だというなら楽な生活してないで
20代のうちに正社員になっとけばよかったんだよ
特殊な職とか以外の普通の職はまず年齢で弾かれるんだしさ
しかも勤務4年1年しかないとか、長続きしないタイプと判断されて書類で弾かれやすいわ
※ 5.
私は名無しさん
2019年12月01日 22:52 ID:KTdUbnBr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
下手なエージェントよりハロワ直の方がマシな時もある
※ 6.
2019年12月01日 23:00 ID:ZZ.OwcpE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
うちは高齢化の人手不足で未経験30代なんて即採用の金の卵だよ
交代勤務なら額面40万だけど誰も来ない
※ 7.
2019年12月02日 07:37 ID:uUGaVI.v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
エージェントが推したくは会社で、300落ちは無い、経歴かどっかに嘘が混じってるだろ。高卒フリーターの俺でも3社目で面接、合格だぞ。
コメント投稿