考えたり事前に準備する事を放棄してる気がする
引用元: ・行動が大事!まずはやってみる!←この風潮あまり好きじゃない
まずやるの内に準備が入ってるから
>>2
準備だけで考えてねーじゃん
>>5
考える前に動く事が重要なんだよ
世の中には馬鹿が多いから仕方ない
当たり前のこといちいち言わないんだよガキじゃねえんだから
でもお前リスクを過大評価してなんもやらないじゃん
>>6
失敗した時のパターンは沢山考えてやってみる事はある
モデル的に試行するのも準備のうちだからな
>>7
フィードバックちゃんとするならいいけどね
問題なのは
慎重すぎて行動が遅くなんのと
逆に行動始めたら見直さないでつっ走る
だよね
>>8
これ
0か100かでしか考えない奴多すぎ
>>26
やけに極端なのはよくあるな
先に行動してから復習した方が学習効率高いってのもある
>>11
勉強の話?
>>13
勉強もビジネスも全般
>>15
勉強なら分かってないところ洗い出すためにまず問題解くような事は意味あると思うけどビジネスはどうなんだろ
>>16
やれマーケティングやらリサーチやらするよりとりあえず売ってみて様子みるみたいなやり方
欧米っーか日本以外では主流
>>19
そうなんだ
ただ当たらなかったときのデメリットを当たったときメリットでカバーできるかどうかは日本じゃ微妙じゃね
手堅く行くほうが良さそう
俺みたいに3年は考えないとな
まだまだ考える予定
>>17
マジレスすると時間を無駄にしてることを考えてない
どうせうまくいかないじゃん
就活とか仕事とか 学生と違うんだぞ
>>20
どうせうまく行かないっても良くない
多分うまく行かないだろうからその時はこうするって逃げ道を沢山作るべき
大抵やらなければよかったと後悔する
準備は確実に行動に入るだろ
行動の9割が準備なのに
うだうだするのは準備には入らない
>>21
事前の準備が足りてればそこまではならないはず
>>22
確かに
言葉のイメージで捉えてたけど本質はそれだな
人によるだろ、できる奴はできる
そのひとつの失敗でダメになるなんてザラだし
日本と違って海外の人はポジティブなんだよ
俺らほどリスク恐れない
結果成功してるしな
>>27
あいつらスリル感じると興奮する基地外だから
50%の結果なんてないぞ 日本のよのなかは
「考える」ってことは立ち止まるって事だぞ
ハッキリ言って考え始めたらもう一度動くのは不可能と言ってもいいぞ
バカにならないと前に進めないってことは事実だからね
何も考えてないだけのバカの「やってみないとわかんないじゃん!」
>>32
そうそう
これが嫌い
頭でっかちの奴が考えても無理だぞ
ある仮説のもとに動いてある程度試行して
そっから検証して改良するほうが現実的
現場なんて図面渡されてそれで終わりだからな
下請はきついよ
基本的にはリスクは無限にあるので可能性の高いのと最悪ぐらいのシナリオだけ準備して後はトライアンドエラーぐるぐるする
だって考えてるふりして先延ばしにしてるだけじゃん
>>37
これ多そうだな特にVIPにいる奴
童貞と無職は少なくともそれっぽい
これまで失敗してるのにいきなり行動って難しくないか
結局今までの経験によると思う
Gshockは最初そんなの売れるはず無いって上層部に否定されたけどアメリカで売ったらバカ売れして日本でも売り始めた
考える事は無意味、やってみないと分からない
子どものうちはそれでいいと思うわ
大人になってその言葉を鵜呑みにしてるのはアホだと思うわ
>>43
大人でいるから困るんだよな
学校は失敗を学ぶ場所でもあるからそれでいいけど
>>48
何もしないヤツよりはマシだと思うけどな
アホってことに変わりはないけどな
めんどくさくなると相手は「とりあえずやってみろ!!」→「自己責任」」コンボがまってる
>>44
やってみろって言われてやる時点でやらされてるだけだから責任は相手にあるのにな
むしろあれこれ考えて中庸的な判断をすると失敗する
大半はうまくいかないって分かってればやりたくないって思うのが普通だ
無駄な会議ばっかする会社よくあるよな
>>50
会議という名の報告だけして居眠り大会だからな
日本人に議論なんて無理なのかもしれない
>>58
みんな怖いから根拠が欲しかったり責任を分散したいんだよ
実際はやってみないと分からない事がほとんどなのにね
でも言い訳と屁理屈ばっかで行動しない人間より
うだうだ考えるよりまずやってみる!
ってタイプの方が人生勝ち組になってるでしょ
で、何故かその言い訳人間は行動した人を的外れな批判するけどさw
>>53
成功例だけ見るとそうだけどその下に山ほど失敗例がある
>>63
ソースは?
>>64
失敗例は表に出なくね
>>70
じゃあ根拠ないのね
勝手に脳内で失敗が多い!って決めつけてるんだ
それが無駄な思考なんだよ
>>72
失敗というのは調べれば明らかなに毒があると分かってるのに取り敢えず食うこと
美味いかどうかは知らんけどとりあえず店に入ってみて食ってみて判断するのとは違うだろ
人の口コミだけ見て判断するのはだめ
計画を立てる段階だとすごく緻密に練るけどさ
実際にやってるみると計画通りなんて全く進まない
工事なんて結果は予算の倍かかるのが普通
考えるだけ無駄、とまでは言わないが考えてもうまくいかないってのが現実
>>56
そりゃ計画通り行くことなんてあるわけ無いよ
ただ進む方向と大まかな地図と抜け道程度は調べて進めばいいのにいきなり反対方向に走り出すやついるから困る
年齢も関係あるくないか?
若かったら周りも行動して失敗しても許してくれるけど
別に全員に対してのアドバイスというわけでもないだろ
ウジウジ考えてばかりで行動しない人へのアドバイスだ
考えなしに突っ走ろうという人に対しては、行動する前に考えろというアドバイスをする訳だが
>>67
考えるだけで何もしない人への言葉としては良いけど何も考えずやらかすだけのやつの方が多そうだから好きじゃない
自分の感覚で他人見てるとつい忘れがちだけど、そこら歩いてる普通っぽい人たちもびっくりするくらい色んなことチャレンジしてて驚くよな
ああ確かにそこら辺の普通の人は普通チャレンジしてそこそこ成功して、いろんな経験あるわ
そういう時まったく違う人間なんだなって思うわ
極端すぎる
64を46にしようって話
>>76
64ですら考えない人がいる事実
失敗するために行動したほうがいいね
成功するには失敗しなきゃ
凡人が頭ひねったところで意味ねーからとりあえず動きながら修正しろって事じゃないの?
同級生が入念な準備して会社興したけど毎日予想外の事が起こって大変だって言ってた
>>85
これ言うのは上の立場の人間だからな
彼らにとっては下の人間は駒だから無駄に考えられて動いてくれないのが一番困るんだろ
ゲームや2chはリスクないから良いよな
>>86
時間の無駄以外はな
やってみなきゃ分かんないじゃんってノリは嫌いだけどやらずに後悔よりやって後悔しようって考え方は見習いたいと思う
>>87
わかんないは思考放棄とか調査不足なだけだからな
どうなるか調べたら普通解る
>>87
後者の言い方はよりリスクの低い方を選択しようだから好き
似てるようで全然違う
結局トライアンドエラーくりかえさんとな
>>90
フィードバックをやるなら意味あるけどただずっと同じこと繰り返す事はリスクしかなくね
>>94
せっかくやるのにずっと同じ事ばっかするとかそんなアホおるんか
>>95
流石にいないけど一回やって思考停止して辞めるのはいる
嘘だろって思うけどいる
1回目のトライで終わったらどうするんだろう
行動が大事って言って成功してる人は漏れなく頭の回転が速い人だからな
凡人が騙されんなよ!
フリーズするよりはマシ
行動してみなきゃなんの結果にもつながらないから
頭の中でどんな計画立てたってそれ実行しなきゃただの妄想でしかない
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年12月14日 07:45 ID:H1dtwpgW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やる内容によるだろ、
1回100万円かかるような大事なら慎重になるだろうし、100円ならまず試してもいいになるわな。
※ 2.
私は名無しさん
2019年12月14日 07:57 ID:3A0.yKXc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「こうなるだろう、こうなるに決まってる」っていうのは案外正しくないよ、って話。
慎重に考える、ってまるで慎重に考えたら全ての結果が予言できるみたいな口ぶりじゃないか。その万能感からくる思い込みが間違ってる、と。
難しいと思ってたら案外簡単に出来た、断られるだろうと思ってたらOKを貰えた、なんてのはいっぱいある。やってみて初めて理解するものの方が多い。それを考えてるだけだと「どうせ難しいからこうしよう」「断られるからこうしよう」前提がまず間違えてるんだからそこからいくら慎重に考えを進めてもそりゃ休むに似たり、ってやつだ。
※ 3.
2019年12月14日 08:18 ID:AVakeMGg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事ならともかく学生の話なら失敗も許されるからガンガンやるべきだったと後悔してる
そして学生の頃にガンガンやってた奴は成功も失敗も経験値が高いから仕事でも実行に移せるんやろな
※ 4.
私は名無しさん
2019年12月14日 08:23 ID:9nK9vZWy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「何も考えずに行動しろ」ってことじゃ無いんだが
1はそれも分からないバカだから、
「考えずに行動」してスレ立てちゃったんだな
※ 5.
2019年12月14日 08:34 ID:hC5AfZHZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アイドルや声優目指すとか言い出したら、とりあえずやってみろなんて気楽には言えないな
※ 6.
2019年12月14日 09:20 ID:SdlAeFZn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
0か100かじゃないだろって結論がとっくに出てるのに極論言い続けてるの草
※ 7.
私は名無しさん
2019年12月14日 09:54 ID:BrOcgv3G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「行動して詰まってから考える」でも大概の事はなんとかなるぞ
コメント投稿