デスクトップのアイコン白くなったりフォルダ内検索できなくなったりどうなってるの(´・ω・`)
クリーンインストールしたのか?
>>2
7からアップデートさせたけど(´・ω・`)
俺のPCはデスクトップがバグってショートカットも全て消えて起動しても何も出来なくなった
大人しく買い換えた
>>4
それはOSを7から10にしたらそうなったのか?
>>5
いやそんなことはない
ただどのPCにも等しくこの現象が起こる可能性があるということ
フォルダ内検索はできるがWindowsボタンからのPC全体の検索はできなくなった
できないというより馬鹿になった
>>7
こえええ
>>8
それって左下に検索が常に出てるやつ?不便やな
推奨スペックだった?
>>6
正直そこは足りてないかもしれん
5年ぐらい前のだからなぁ
4790Kと980Tiと16GBや。OSはSSDに入れてる(´・ω・`)
>>10
K付かマザボがOCして電圧不安定とか?
あと温度が異常ならクーラ浮いてたりでも落ちる
メモリテストも走らせよう
Windows10はシステムの復元も20時間かかる
Win95が出たばっかの頃なんてPC起動して30秒後にフリーズして再起動とかもあるほど不安定だったんだぞ
>>13
おじいちゃんかよ(´・ω・`)
>>13
車なんて昔は男2人いないとエンジン始動できなかったんだぞっていってるようなもん
>>13
そりゃ95、98、Meは根本的に別のOSだしな
今のOSとは軽トラとフェラーリぐらい違う
>>17
その例え全然あってない
>>34
正しい例え言ってみて
>>47
企業向けのNTをコンシューマにおとしてきたんだから、軽トラの領域もカバーしつつサーキットを縦横無尽に駆け抜け頑丈じゃないとだめだろ
ウニモグあたりじゃないか?
>>49
ウニモグなんでみんな知らんだろ
知らんもので例えるのは無理
ハードの問題じゃない
WIN10はよくバグ起きる
クリーンインストールしろ
>>15
クリーンインストールはちょっとめんどいかも(´・ω・`)
慣れだ慣れ
強いて言えばピン留めしたファイルの並び替えが出来ないとか
微妙な所がある
でもMS-DOSは安定してたよな
なんか理由がなきゃフリーズなんてしない
>>19
やってることが単純だからな
優れているって意味じゃなく
2010年頃までWindows98使ってたけどよくフリーズしたぞ
マイクロソフトの垢作って連携させてからクリーンインスコしたらいいよ
windows server coreを入れてファイラーをダウンロードして使うのがいいんだよ
7から10にアプデするとなんか不安定よな
10買ってきたは
10ってクリーンインストール
というかシステムの初期化が
メニューからできるから楽よね
やっぱクリーンインストールするべきなんか?(´・ω・`)
>>27
した方がいいな
長く使うんだし
ゴミもいっぱい残ってて
メモリとディスクも圧迫するしな
勝手が違うから戸惑うだけだよ
俺もちょっと前に変えたけどもう慣れた
OSのことより起動がSSDになって速くなったから快適さしか感じない
慣れれば良いだけっていうのは若いうちにしか成立しないって最近身をもって分かり始めました
クリーンインストールすればバグないんか?
ちなみにフォルダ内検索できなかったりアイコンが白くなったりするのはタスク開いてエクスプローラー再起動すれば治るんだけども(´・ω・`)
>>32
原因が古いドライバーとかにあるなら良くなる
変なデバイス使っててそれが悪さしてるなら変わらない
慣れたというより諦めたわ
とりあえず7風にして使ってる
互換モードも使わない方が安定するという謎な機能は何だアレ?
>>33
それ、変なアプリでやっとるのならそれが原因になりえないか?
定期アップデート後にたまに不安定になるけど
じきに慣れる
>>35
まさにフォルダ内検索できなくなるバグがNovember2019アップデートかららしいんよ
まあ応急処置はできるから我慢して使うわ。クリーンインストールはいろいろめんどくせぇ(´・ω・`)
7のまま使ってるんだけど俺殺されたりしないよね?
>>37
俺もだ おとなしく殺されよーぜ…
クリーンインストールしろハゲ
アップデートでWindows10を語るな
>>40
アップデートとアップグレードくらい使い分けようぜ
説得力無くすから
顔文字使わないと喋れないやつって本当キモい
フォルダ内検索だけわかる
だるすぎ
GPUのドライバとの相性が悪い時があるな
げふぉ載せてた時にエクスプローラがクラッシュしてプロパティが開けない時期があったわ
問題のドライバを削除したら直った
まだ7から10にアップデート出来る言ってたやつ出てこいや
もう出来なくなってんぞ 出てきて謝れよまじで
>>56
一昨日7年目の古いノートでやったけど出来たぞ
公式のメディクリツール使ってインストール用USBメモリ作ってそっからインストールした
Windows10にしてから基本的にはどの動作も軽くなったのに
アクセサリ内のメモ帳で他のソフトと切り替えながらコピペ操作繰り返す時にだけは妙にモタつくようになったんだけど
なんか理由あんのかな
7からのアプグレしてて最初は不具合あったけどけど
ググって1ずつ解決していったら
だんだん良くなってきたよ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
安純平
2020年01月16日 20:06 ID:4n0mXKHR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なぜXPにしない?( ´•ω•` )
※ 2.
私は名無しさん
2020年01月16日 20:12 ID:l.LORnIp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
OSのアップデートするならwin10PCを買った方がいい。
win10の要求スペックが足りないから動作が不安定になる。
win7PCとして最後まで使う。
※ 3.
私は名無しさん
2020年01月16日 20:16 ID:Eo7mep.p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
win10はシャットダウンしても7までのハイバネ状態つまり
HDDに設定書き込んで電源切れて起動時は設定をHDDから読み込んで起動するからロードが早い
が、その反面起動中にシステもが壊れかけてもそのままセーブロードするから
不具合が蓄積して最終的にぶっ壊れたように見える
ネットはつながらんアイコンは吹っ飛ぶ文字化けでぐちゃぐちゃになる
そういう時はシフトキー押してシャットダウンすればハイバネから抜けるんで
次の起動時はロードは長いがスッキリ起動する
※ 4.
名無しさん
2020年01月16日 20:22 ID:xTXElemB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
windows10がクソって7からのアップデート組が多いよな
オレは10年前に組んだ自作が現役だわ
SSDとかグラボは変えてるけどな
※ 5.
私は名無しさん
2020年01月16日 21:00 ID:noFhG.qE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
管理者権限とユーザ権限がまともに分かれていない
必ずネットに接続されている事が鉄則の前提条件
キーボード主体のOSでは無く、タブレット用のOS
リナックスから使っている人間には使いづらいんじゃあねぇのこれ
※ 6.
私は名無しさん
2020年01月16日 21:24 ID:ySjNx.RE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1/13にアップグレードしたけどなんも不具合出てないな…
逆に怖いわこれから何が起きるのか
※ 7.
私は名無しさん
2020年01月16日 21:29 ID:kv77ljuU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ふるーいPCだけど、7のときよりメモリの使用割合が減ってて快適
もっと早くやっときゃよかった。
※ 8.
私は名無しさん
2020年01月16日 22:08 ID:xGINvSJt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いやー7よりよっぽど安定してて使いやすいけど…
7はたまに起きるエクスプローラーのフリーズがクソでね。
コメント投稿