和訳を調べて聴こうとしないの?
それとも日本のアーティストが世界で一番才能あるとか思っちゃってる?
引用元: ・「洋楽は何言ってるかわからないから聴かない」←こういう奴ってさ
和訳しないけど洋楽しか聴かない
>>2
でも洋楽聴かない奴っているじゃん
日本の歌手で歌上手い奴も海外の歌手に比べたらそこが知れてない?
しないよ
耳あたりのいい優しい洋楽しか聴かない
>>4
俺も
高音とかロックとかは苦手だわ
日本盤買えば大体和訳載ってるからなあ
英語聞き取れない時点でお察し
>>7
辛かった中高での英語授業を思い出すんだろうな
>>7
洋楽が英語とは限らないぞ
日本語の曲と英語の曲しか聞かないのももったいない
>>9
それもいえてる
単純に上手いってだけなら韓国の曲聴くわ
洋楽聴く理由がない
>>11
なんで?
洋楽きくけど歌詞の意味知らずに聴くのが多い
歌詞が覚えにくい これに尽きる
歌がある曲しか聞かないのもほんとにもったいない
いうほど韓国の歌手ってうたうまくないだろ
>>18
韓国アーティストはPegee GouとMid Air Thiefしか知らんけど
どちらも歌うたってないから分からんな
ドンキで時々かかってるKPOPも、歌の上手さがどうこうって感じじゃないもんな
小学校のころからゲーム機漬けでピコピコ電子音に脳がぶっ壊されてる
洋楽聴くけど歌詞とか調べる気にならんわ
わざわざ和訳する人って洋書とか読むタイプ?
洋楽はノリ 歌詞の意味とか調べた事ないわ
>>22
調べるとがっかりすることも多いけど
たまに良い歌詞もある
和訳云々の前にまず聴かないし
英語が怖い子に何言っても無駄だけどな
調べてもふーんで終わるからテキトーに楽しんで満足しちゃう
でも和訳するとDirty Deeds Done Dirt Cheapがいともたやすく行われるえげつない行為になっちゃうんだぞ
歌も楽器のパートだと思えばいいんだよ
曲がカッコよけりゃ自転車自転車連呼してても様になるんだぜ
クイーンが実証してくれたじゃないか
国によって色々あって面白いんだけどなぁ
>>32
今どきの子は色々あるだけで尻込みする
選択肢そのものが怖いらしい
まったく意味はわからんけどフィンランド語の響きがなんか好きだわ
日本の音楽しか聴かない奴ら本当に謎
日本語しかわからないから?
>>34
日本語もろくに分かってなさそうだがな
>>36
でも日本って保守的になってきてるよね
邦楽もヒゲダンやキングヌーで盛り上がってきてるから
邦楽しか聴かない人が増えてるんだろうな
>>40
そんな保守とか革新とかじゃなくて
単に知能が低下してるだけでは?
>>43
いや海外に興味ないだけ
>>47
うつ病が何にも興味示さなくなるのと同じだよな
>>48
でもまあ三代目とかが流行ってる時は邦楽はマシになってきたよな?
三代目とかより米津玄師のがマシだし
>>51
どうでもいい
最近聴いたのだとモンゴル語のが面白かった
自称音楽通「言語は関係ない。音が心地良い」
周りの子がJPOP聴いてるから自分も聴くって子が大半でしょ
好きとか嫌いとかで選ばないんだよ陽キャらしくな
メロディーと発音だけ覚えるんだけど
歌詞の意味とかそんなに気にしたことないわ
北欧ケルトスラヴ系音楽好き
なんて言ってるか全然わからんけど
>>49
KILAはいいぞ!
巻き舌で歌ってる所すこ
ゲームだけど聖剣LOMのOPはなに言ってっかわからんけどグッと来るものはある
>>54
あれ好き
スミスとペイヴメントは歌詞がわかったらよりいいんだろなあと思ったことある
自分で歌えないからつまらん
邦楽も洋楽もノリが良いか悪いかぐらいで歌詞に興味無いな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
絵間村
2020年02月14日 20:53 ID:9KZvqlCq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分で歌いたいから聞き取ろうとするし、歌詞を調べる。そのついでに和訳も調べるけど、
歌詞の内容は二の次かな!
※ 2.
私は名無しさん
2020年02月14日 20:57 ID:Y.bnH0H.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ホルモンとか何言ってるか判らんけど聞いてるなぁ
何を言ってるかよりも歌声と音との調和じゃないかなぁ
※ 3.
ななし
2020年02月14日 21:05 ID:sSR8BQTb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
洋楽はCMで何度も流れるから、よく耳に残るし時代が変われど残っていく。好きなのは空耳で覚えてカラオケで歌うし歌詞も調べる。興味を持ったものに、更に知識を広げることは当然のことだよ
※ 4.
2020年02月14日 21:10 ID:wK2InDL60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
邦楽の歌詞だってあんま聞き取ってねえよ
※ 5.
あ
2020年02月14日 21:27 ID:qaElhfec0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本語なのに歌詞の意味が分からない陰陽座を聞くと良いよ
※ 6.
い
2020年02月14日 21:44 ID:oQHWuho20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも歌詞重視ってどうなん?
※ 7.
私は名無しさん
2020年02月14日 21:48 ID:f2A.Nul80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何言ってるか分からんってのは口実で単に洋楽が嫌いなんだろ
そういう奴でもエルレの英詩の曲は聴いたりするからな
※ 8.
私は名無しさん
2020年02月14日 22:11 ID:Qx58iGBw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近は和洋とも早口が多いので聞き取れない
クイーンでぎりぎり聞き取れるレベルかな
※ 9.
あ
2020年02月14日 22:38 ID:.bDTj12z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単純に音楽にそこまで興味がないんだろ
※ 10.
私は名無しさん
2020年02月15日 00:17 ID:DlfgaJki0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単純に歌謡曲調の邦楽ロックが嫌いで洋楽のハードロックやヘビメタばかり聞いていたが、最近は人間椅子とか自分でも好みと言える曲調の邦楽が増えてきたので正直嬉しい。
ま、邦楽ばかりで洋楽はさっぱというひとは単純にカラオケで歌うのが難易度高いとかそう言う人多そう。
※ 11.
俺
2020年02月15日 01:30 ID:FQHY0c.k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
歌詞の意味考えずにただ聴いてるって方が頭悪そうだけどな
※ 12.
2020年02月15日 02:54 ID:L8cZ5E6Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>11
マザコンホモのマザコンソング聴いてもピンとこねぇし
歌の聞き方って二種類あって歌詞重視とメロディ重視があるのご存じない?
※ 13.
私は名無しさん
2020年02月15日 03:28 ID:IeHO.C7C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一方外人はアニメを観て日本語を覚えた
※ 14.
私は名無しさん
2020年02月15日 07:54 ID:Sj5J9cUC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
洋楽の歌詞って、同じ短いフレーズを何回も何回もしつこく繰り返してるだけじゃねーの?
※ 15.
2020年02月15日 09:29 ID:ZZsKyd1s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本語の歌でもリアルタイムで「ここはこういう意味で〜」とか考えながら聴くことそんなにないからスレタイみたいなこという奴はただ食わず嫌いしてるだけ
※ 16.
ナナシ
2020年02月15日 09:32 ID:ZZsKyd1s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本語の歌でもリアルタイムで「ここはこういう意味で〜」とか考えながら聴いてるやつほぼいないからスレタイみたいな奴はただの食わず嫌い
※ 17.
私は名無しさん
2020年02月15日 15:49 ID:W9sGg.Oe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
メタリカの人が空耳で言ってたけど訛りがひどいボーカリストは英語でも?だそうだよ
コメント投稿