引用元: ・【悲報】週刊少年ジャンプ、もはやジャンプじゃなくなる
サムライエイト一番下で草
チェンソーおわれ
鬼滅ってジャンプの連載漫画だったのか
ドクターストーンだいすき
なんだかんだ、半分以上はしっかり少年漫画じゃね?
ゴミ漫画しか無いな
同人並みの漫画しかないから立ち読みすらしなくなった
鬼滅しか聞いたことねーな
アクタージュ、今のジャンプの中でいちばん好きだわ
>>14
分かるけど毎週楽しみにして読む漫画ではなくね?
単行本で読むのが一番満足度高い
でもそれじゃだめだわ
昔のジャンプでもやってそうなのはチェンソーマンと何だかんだサムライ8
読む物が無いわ
サンデーみたいな
昭和時代の化石かよってこれ何年前の漫画?がいっぱい乗ってるようなのが
少年漫画なのってるよりはいいんじゃない?
ワンピとハンターとハイキュー休載とかもう俺が読んだことある作品一つもないやん
マガジンぽい雰囲気がある
呪は頑張ってる
サム8ダメなんだな
一番従来ジャンプっぽいブラクロは微妙だし
今の路線でいいよもう
なんだよスラムダンク休みじゃねーか
ワンピース終わってて草
正直チェンソーマンしか読むもの無い
ミタマ高過ぎじゃね?
人気あるのか?
>>37
女ウケはしそう
ワンピースってもう完結したんか
知ってるのが鬼滅と呪術とゆらぎ荘しかない…
読んで無いけどブラクロは何故看板になれなかったの
>>42
どう考えても看板のレベルではない
地味に面白いけど
ワンピなんて月1くらいで休んでるイメージあるけど
なんかジメジメした作品多くね
なら読まなきゃいい話だよ
尾田はよく休む
良いご身分だね売れっ子は
>>48
冨樫「それな」
色々あるけど
魔法帝死んだ→時間魔法で生きてたはアカン
ワンピは回想早く終われ
そんな事言い出したら主人公が屈強で眉毛太くて男臭くなかったら少年ジャンプじゃないじゃん
>>53
北斗の拳とかコブラとかシティハンターとかスラムダンクとかみんなガタイの良い男主人公だったのに
いつの間に華奢で女みてえな顔付きの優男が主人公張るようになっちゃったのかね
間違いなくその漫画がジャンプを没落させた戦犯だろ
>>63
るろ剣の悪口はやめて
ハイキューやっと終わったんだな
ジャンプは編集長が鳥嶋になってから金の事しか考えなくなって終わった
Dr.ストーン面白いな
ところで
ミタマセキュ霊ティ
マッシュル
アンデッドアンラック
魔女の守人
AGRAVITY BOYS
ZIPMAN
こいつら名前すら聞いたことないんだけど…この中で面白いのある?
>>56
ないな
>>56
面白いどころか不快になるレベルのもあるぞ
>>56
ミタマとアグラビティは笑いのツボが合えばなんとか
他は近いうちに消えそう
ハイキューはプロ編だぞ
こち亀終わってから読んでないなぁ
夜桜さんちの大作戦も知らんわ
マジかよ
ハイキューみたいなゴミ漫画まだやってんのか
ブラクロのアニメはしばらく見てたけど
魔法を題材にナルトやってるだけの内容に飽きた
ジャンプはジャガーみたいな巻末ギャグ漫画枠無くしたのが良くない
チェンソー
アクタ
呪術で戦えるぞ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2020年03月04日 22:55 ID:6ynO2CfF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マッシュルおもろいわ読んでてスカッとする
ムカつくいじめっこもひいきばっかりする教頭もぶっ飛ばすし
※ 2.
私は名無しさん
2020年03月04日 23:56 ID:E6jXjL8N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人の話を聞かないカスが本能のままにムカつく奴をぶっ飛ばしてもスカッとせんわ
※ 3.
私は名無しさん
2020年03月05日 00:47 ID:j3oKaVBU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
読むものがないと言われだして10年以上たってるけどやっぱりジャンプはジャンプじゃん
ドクターストーンとか鬼滅とかヒーローアカデミアとか、話題作はきっちりあるじゃん
※ 4.
私は名無しさん
2020年03月05日 01:22 ID:lYwL2PfU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大きな壁に全力で立ち向かい、その結果として大きく強く成長する少年マンガの王道も、読者世代が描き手になると逆張りしたくなるのかもね
社会自体がそういう強さを表に持つ魅力をストレートに受け止められなくなってるから購買層と編集者もそうなる、ってことかも知れないが
自分は元気の出るマンガがもっとあっていいと思う。初めのころのヒロアカの自分が強くなるための動機と原動力を磨く描き方は出色だったと思う
※ 5.
ななし
2020年03月05日 02:14 ID:N0n2tv.x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ジャンプは腐に占拠された感あるな
漫画家もどんどん女使って女による女のための漫画誌になりつつあるイメージ
※ 6.
私は名無しさん
2020年03月05日 02:18 ID:MW35vfpl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なろう系が増えたよな
※ 7.
あ
2020年03月05日 02:33 ID:strQLDVl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
難癖しかつけん懐古主義
※ 8.
名無し
2020年03月05日 02:40 ID:coHWEXzI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ジャンプはジャンプやろ
自分らが年取って時代に取り残された哀れな存在なだけろ
※ 9.
私は名無しさん
2020年03月05日 02:44 ID:MQtd3tPC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ジャンプらしくないってのは、なんとなくわかる
同時に、それがわかるように感じたら卒業の時期だと思う
まぁとっくに本誌は読んでないけどな
※ 10.
あ
2020年03月05日 02:52 ID:7bxB57Ph0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
キン肉マンとか北斗の拳より今の方が普通におもろいわ。結局自分の子供の頃の漫画美化してるだけ。
※ 11.
2020年03月05日 03:20 ID:olzsYsH20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
ゴミ列挙すんな
※ 12.
私は名無しさん
2020年03月05日 07:42 ID:kwChwX4v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
別に今に始まったことじゃないだろう
中年ジャンプって皮肉が数年前に出始めた時点で
今後は拗らせた中年読者に合わせたラインナップだけで
連載枠が埋まってくのは決まってた
※ 13.
.
2020年03月05日 09:24 ID:xhZO.oKv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヒロアカって日本だと地味だけど、最近の映画もアメリカじゃディズニー映画より興行収入超えてて1位になってるんだよな。
※ 14.
通行人
2020年03月05日 09:30 ID:xhZO.oKv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
車田正美の漫画が連載されてた頃から女性ファンはいたし、お前が知らないだけでジャンプには昔から女性の漫画家はいたわ。その逆で実は男性が少女漫画を描いてることもあるし、漫画家は基本顔出さないから性別不明なのが多いってだけ。
※ 15.
私は名無しさん
2020年03月05日 09:52 ID:VBNOxVfX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ミタマは割と面白い
ゆらぎ荘がマジで不快
※ 16.
ななし
2020年03月05日 10:41 ID:bYN.da5K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
懐古のおっさんが僕の知ってるジャンプじゃないって駄々こねてるだけやん
※ 17.
2020年03月05日 12:13 ID:mFUcpJ2e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新連載陣が始まる前からだいぶ終わってたけど、新連載陣が始まって以降は本誌掲載作品とよりプラス掲載作品を入れ替えた方がいいんじゃないかと本気で思うようになった
本誌よりプラスの方が面白い作品多いし、質も高い
読者としては、無料で読めるプラスで続けてくれた方がいいけどね
※ 18.
2020年03月05日 13:00 ID:c9cwrvoe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
ただちょっと単調すぎる
ネウロみたいな先が読めない感も無いし、ワンパンマンみたいにここぞと言う所の一発じゃ無くてわりかしポンポン殴るし
浅い
※ 19.
あ
2020年03月05日 16:32 ID:7TW1IrzN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
ハガレン、、高橋留美子作品、結界師とか女作者が看板作品の雑誌は女のための漫画誌になりましたか?
コメント投稿