ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:43:21.064 ID:hnQLZiePa
住宅ローンは自分で組め!
不動産屋を通すと仲介手数料と別でローン代行料取られるぞ!!
引用元:家買おうと思ってる奴ちょっとこいwwwwwwwwwwww
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:45:42.960 ID:fVgVdc29M
建て売りだとそういう面倒もあるのか
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:46:10.635 ID:vfcJD72Qa
普通は自分で組むだろ
そんな高え買い物に代行使うとか馬鹿過ぎるだろ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:51:30.859 ID:hnQLZiePa
>>5
僕「家買うわ」
不動産屋「この3つの仮審査しましょう」
僕「おかのした」
不動産屋「通ったのでここにしましょう」
僕「おけ」
不動産屋「総額の見積もりです」
僕「ローン代行料って書いてあるけどなに?」
不動産屋「何十枚という書類の読み合わせの時に説明しましたが?!?!」
僕「しらねー!!」
マジでこれ詐欺だろ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:46:12.963 ID:iepqRFtZa
組めない!
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:48:30.530 ID:hnQLZiePa
建売とかかんけーねーぞwwwwwwww
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:03:46.938 ID:fVgVdc29M
>>7
注文住宅建てたけどローンの時に不動産屋とか通す話すら出なかったけど
勝手に銀行回って組んだわ
ハウスメーカーの紹介もあったが金利面で不利だから断ったがそこで取られるもんなのかね
今更わからんが
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:08:02.730 ID:lRGcQI27a
>>17
それはそのハウスメーカーの所有地だったから仲介自体なくてハウスメーカーが不動産みたいなもんだから
手数料もかからないってことじゃない?
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:13:29.328 ID:fVgVdc29M
>>21
なるほど
不動産屋がそこで別途儲けようとするというのとなのかな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:15:15.131 ID:hnQLZiePa
>>24
仲介手数料は法律で上限が決まっているけど名前を変えればそれ以上に金を取れるんだwwwwwwww
やってること詐欺でワロタwwww
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:16:07.097 ID:P7xZYFxaa
>>24
不動産屋通したりする場合ってのはハウスメーカー所有地じゃなくて土地は別の不動産屋が扱ってて
その土地で建てたいってなればハウスメーカーと不動産屋に支払いが発生する
そうなると仲介手数料も発生するからハウスメーカー所有地で建てるのがが1番ベスト
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:53:00.194 ID:hnQLZiePa
提案されたローン会社にハイハイ言ってたらローン代行してもらったことになったんだ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 14:54:08.964 ID:I76CDQBTa
>>9
申込前ならまだやめられるだろ
代行使わないとこで通ったかどうか聞けよ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:02:18.995 ID:hnQLZiePa
俺がバカなんじゃなくて不動産屋にはめられただけ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:04:18.527 ID:lRGcQI27a
>>16
見積もり見た段階ではまだ本契約じゃないだろ
その時に指摘しなかったお前が悪い
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:05:05.869 ID:iepqRFtZa
馬鹿じゃん
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:08:06.400 ID:4KhYaG0or
自分で組むのが当たり前だと思ってたし
契約の時もそんな話にならなかったから自分で組んだわ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:12:38.738 ID:hnQLZiePa
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:17:19.129 ID:oihqj1e3a
>>23
逆になんでそれまで見積もり出してもらわなかったんだよ
契約日だって決まってたわけだろ?その前に見積もり確認してくださいくらい言えただろ
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:15:02.679 ID:oVc6+awf0
何%くらいなの
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:16:02.952 ID:hnQLZiePa
>>25
ローン代行料は不動産屋が上限なく自由に決めることができるぞ!!
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:19:17.514 ID:hnQLZiePa
家帰ったら今までの書類読んで向こうの落ち度追求するわ
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:27:13.928 ID:GF5vxPQ70
代行してもらったなら代行手数料払うのは仕方ないんじゃないの?
そんなに手数料高かったの?いくらくらい?
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:28:26.602 ID:hnQLZiePa
だから代行を頼んだ覚えはねーよ
不動産屋が勝手にやったこと
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 15:39:38.220 ID:yomz0fpXM
俺も資金計画表見てきたがローン代行費用は入ってないな
俺も銀行は自分で選んだからな
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 16:27:12.403 ID:odBcUeJsa
ローン代行って要はなんかの事情で審査が通らないような奴の代わりにに保証人となって審査してもらうようなことだろ
そりゃローン代行費用もかかるわ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 16:33:32.632 ID:MXxk54PJ0
行政書士とかはまた別料金かな
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 16:36:17.995 ID:fVgVdc29M
>>36
あれはまた別よ
登記手数料と行政書士の手数料も基本的には別だし
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/03/24(火) 17:36:45.897 ID:yomz0fpXM
それも30万ぐらいかかるか
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ