コミケ中止で「カタログ買って応援」→Amazon売れ筋1位に
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京ビッグサイト(東京都江東区)で2020年5月2日?5日に予定していた「コミックマーケット98」の開催が中止された。
3月27日に公式サイトへ掲載された、コミックマーケット準備会の発表文によると、1975年の開始以来、開催そのものの中止は初だとしている。
東京ビッグサイトは国際放送センター(IBC)に予定されている
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/03/news_20200328172425-thumb-645x380-175196.jpg
「心はいつも皆さんと共にあります」
準備会は3月15日の時点で、開催に向けて準備を進める一方で、「中止または延期を含め、通常と同様に開催できないという判断をせざるを得ない可能性」を示していた。しかし、政府や東京都による「大規模イベント」などの自粛要請が続くなか、3月19日の専門家会議の提言なども考慮し、中止の結論に至った。
コミケは「同人誌を中心として、すべての表現者を受け入れ、継続することを目的とした表現の可能性を広げるための『場』である」を理念に掲げる。開催中止は苦渋の決断だったとして、
「コミックマーケットという『場』の維持に努める以外、今、私たちにできることはほとんどありませんが、心はいつも皆さんと共にあります。今後も可能な限り、開催の継続に向けて努力を続けていきますので、参加者・関係者の皆さんには、ご理解・ご協力をいただけますと幸いです」
としている。
「買って残して後世に語り継ぐでもいいな」
4月11日には『コミックマーケット98カタログ(冊子版)』が発売予定だが、すでに印刷・製本工程にあるため、そのまま発売する。準備会は「コミックマーケットの継続に対するご支援・ご協力という意味」での購入を呼びかけた。
これに呼応するように、
「少しでも支援になれば......と思ってコミケのカタログ予約した」
「多分コミケカタログ98は買って残して後世に語り継ぐでもいいな」
「何年も参加できてないけど、今回の幻のコミケカタログは、せめてもの支援で買いたい」
といったツイートが相次ぎ、Amazon.co.jpの「本の売れ筋ランキング」では、28日17時30分現在で1位となっている。
会場である東京ビッグサイトをめぐっては、東京2020オリンピック・パラリンピック大会の国際放送センター(IBC)などに使用する予定だが、五輪の開催延期が決まったことで、利用日程が流動的になっている。
J-CASTニュースが25日、東京ビッグサイトの広報担当者に取材した時点では、今後のスケジュールは全くの未定で、東京大会組織委からもなにも連絡は来ていないとの回答を得ていた。
また、コミックマーケット99は、コミケ98のカタログ上では20年12月29日?31日開催としていたが、コミケ準備会は期間・会場が確定した段階で、改めてウェブサイトなどで告知する。オリパラ開催延期にあたっては、政府や東京都、関係各所に対して「同人誌即売会をはじめ展示会会場を必要とするすべての人々への十分な配慮を、強くお願いする次第です」と公式サイト上で要望している。
https://www.j-cast.com/2020/03/28383228.html
2020/3/28 17:30 J-CASTニュース
引用元:【C98】コミケ中止で「カタログ買って応援」→Amazon売れ筋1位に
ヲタクやるやん
応援せんでも潤沢やろ
>>4
これ
収支出さないけど何億とある
オタクの皆さん流石ですね
記念品として売れてるだけだろ
どうしてそう美談を作りたがる
最近は美談なんて流行らないのに
何もなくても儲けてる奴を応援て
マラソンとかでもだったけどこの手のイベントが中止きなっても参加者とかは残念だねて終わるのが多いけど、アベガーとか凄い恨み節垂れ流したり忖度だとか訳わかんねー事言い出す
1位になるとかヲタは金持ってんな
>>14
アニメ系のオタクっていうと無職で家でブヒブヒしてるイメージがあるが、
働いているのが殆どだろ。やつらコミケに数十万円使ったりするからな。
コミケカタログの背中の絵はまだ続いているのかな?
出歩かず経済回すとか素晴らしいやんけ
二次創作やって馬鹿みたく儲けてるヤツはもっと行動しろよと言いたい
行く気はないがちょっと興味あるって人も買ってくれてるかもな
>>24
幻のC98記念ということで買う奴が多いんだと思う
普通にカタログとして使うだろうしな
これ買って何応援したいんだかマジで謎
オリンピックずれ込みと合わせて印刷屋もたないんじゃね
記念版で値上がり期待だろ
カタログなんて、一日しか来ない人は
不必要な部分は捨てているから、それを拾えば
買わなくても十分
>>31
俺もそうしている
尼に負けないサイト作って!!
中止ならネットサイトで同人誌は通販か電子書籍販売したらいいやん
コミケもさ
ワニくーんと一緒じゃん
業者さんの巣だし
なんちゃってオタク多いでしょ
さすが、どっかの芸術村の「補償補償金寄越せ」言う奴らとは品性が違う
ライブ中止になったアーティストも特別グッズ作って通販したらええやん
ファンが買ってくれるやろ
>>40
そうそう
限定グッズ作れば今なら完売する
わけわからんw
なんで買いまくるんだよw
こう言うの嫌いじゃないけど電話帳サイズなのがな
リストバンド売ってくれよ
スタッフをタダで働かせてるくせにチケット代が1万超えはおかしい
ありがてえありがてえ
どんだけ大好きやねんw
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2020年03月30日 14:01 ID:wbKqY8GY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やっぱ何でも文句つけるやつって居るんだな
※ 2.
私は名無しさん
2020年03月30日 14:14 ID:T3A4Dog60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
漫画レポートってのがカタログの巻末にあって、それ目当てで買うよ
自分のが載ってるかもしれんしw
あと隙間埋め漫画のフデ子ちゃんは地味に面白い
※ 3.
私は名無しさん
2020年03月30日 15:15 ID:a1dlMa4Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コミケ準備会がコミケで金儲けしていると思ってる奴なんて本当にいるのか・・・すごいな・・・
※ 4.
私は名無しさん
2020年03月30日 15:40 ID:mS3Ra.Zn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
余ったコミケカタログなんて50円から100円で売ってるよ。
※ 5.
私は名無しさん
2020年03月30日 17:20 ID:HgRzGQqo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中止になったら作品は通販で買うとしても、サークルの現況も知れるし、運営を支える意味で買うでしょ
いまの運営が居なくなったら、仕切ることができる処が次に現れるとは限らんし
※ 6.
私は名無しさん
2020年03月30日 17:51 ID:1PyLRhy.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
形見分けのつもりだったりしてな・・・・
※ 7.
ななし
2020年03月30日 20:04 ID:udi4xiYL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カタログはもう印刷段階に入ってしまったので発売中止はできない(中止しても大赤字)
カタログの売り上げがあれば、ここまでにかかった準備費の補填になるからどうか買って欲しい
オタク→よっしゃまかせろ!
っていうだけの話だよ
あと準備会は儲けてない
利益があったらこういうときの補填用に残してるだけ
そもそも金儲けしたかったらコミケなんて効率悪すぎるイベントを命懸けで開催なんかせんわほんとに
コメント投稿