ワイはコーヒー淹れて本読んでる
20年前のパソコンでも使ってるんけ?
うきうきしながら画面見つめてる
今立ち上がるの早いよなあ
ハードディスクいかれとるんちゃう?
ヤフーキッズが開く間パンツ脱いで待機してる
MSDOSでもそんなにかからんやろ
カセットテープでBASICロードでもしてるんか?
>>8
あれって1時間くらいかかんなかった?
>>18
MZ-700使ってたときは30分位やったわ
>>8
ピーーーーーーガーーーーーーー
フロッピー入れとるけど
フロッピーの整理かな
時止まってるんか?
SSD換装しろ
マウスカーソルの砂時計とにらめっこする日々
ここだけ10年前
>>17
10年前程度じゃないやろ
パソコンカタカタ言ってそう
立ち上がる時間よりクリックして次のページ行くまでにトイレとか行けてたイメージやわ
BASIC立ち上がるのでも5分くらいやろ
ブルー画面にならないようにひたすら祈ってる
マウスカチカチやろ
メニーコアのマシン使ってそう
atomでメモリ2Gでスタートアップいっぱいならwindows10でもなるんやないか
普通パスワード入力まで10秒もかからんよね?
カリッ...カリカリ...ギッ...ギギギッ
ガリガリガリガリ
たまに起動失敗するよな
何回もリブートしてるわ
何十年前の話や
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年04月03日 13:47 ID:aMcrkKyA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大昔のマニュアルにコーヒーでも飲んで待ちましょうって書いてたような気がする
※ 2.
私は名無しさん
2020年04月03日 13:49 ID:aBcWTZwN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネタだろう?
※ 3.
私は名無しさん
2020年04月03日 13:51 ID:D2c9orHs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺のI72600/非SSD/メモリ32GB/Win7(64bit)で、電源ONから安定するまで10分以上はかかるが、これって普通?
※ 4.
私は名無しさん
2020年04月03日 13:53 ID:Z4OhESD00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
7なんてやめちまえ
非SSDなんて論外
窓からすてろ
※ 5.
私は名無しさん
2020年04月03日 13:54 ID:76.EEasg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10年前にSSDが出てきてHDDと交換して以来立ち上げに数十秒しか掛からない、昔から休止させて電源落としてたからHDDでも数分で復旧した
※ 6.
私は名無しさん
2020年04月03日 13:55 ID:rtFVg3Zo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
画像が表示されるまで2分位かかって表示されてみるとただの広告バナー
アダルトサイトはそんなのばかりでストレスだけ溜まって終わる
※ 7.
2020年04月03日 14:01 ID:WLaGnctI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
30年前でも五分だろ、MS-DOSなんて超軽量爆速の記憶しかないが
※ 8.
2020年04月03日 14:11 ID:WLaGnctI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
ノート用のi7 hdd 16gb win7/x64
でもそんなにかからないぞ、今はオフ限で使ってるが3分、去年ネット繋いでた時でも五分ぐらい
※ 9.
私は名無しさん
2020年04月03日 14:11 ID:CFp4giRH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
i486の25MHz、メモリ8MBでWindows95かな
※ 10.
私は名無しさん
2020年04月03日 14:20 ID:9lqbznvE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
XP以前かな,95でもそんなかからなかった気がするが
※ 11.
名無し
2020年04月03日 14:21 ID:Gi.MOgJE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
数年前にいた職場がそんなんだったな。
起動するとセキュリティソフトの仮想化した環境になるんでディスクのデータ全部書き直すのよ。
15分じゃ起動せず酷い時は1時間近く起動しなかった。だからみんな金曜以外電源つけっぱなしで帰ってたよ。月曜はボーッと待つかサブのノート(こっち機密情報触れられる権限レベル低い)使ってたよ。
うちが例外だったとは思わんメーカーのラボだし、案外あると思うよ。
※ 12.
私は名無しさん
2020年04月03日 14:27 ID:guvbZrAh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
CD入れっぱにしてて、起動時に毎回Winをインスコする所から始めてるんじゃね?
※ 13.
あ
2020年04月03日 14:36 ID:Kmb8srjr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アダルトサイト開いて大量な窓が出て危機感でシャットダウンして立ち上がりが遅いではないの?
※ 14.
私は名無しさん
2020年04月03日 14:41 ID:FOTqPcA90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
SSDだから10秒以内で立ち上がる
※ 15.
私は名無しさん
2020年04月03日 14:47 ID:jSvnbP.i0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
初期のマックでもそんなにかからんかったわ
※ 16.
2020年04月03日 15:24 ID:.eHElJQ90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
OSをクリーンインストールしろ
※ 17.
私は名無しさん
2020年04月03日 15:31 ID:1czPtYu90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Windowsな人ってホントにイッチみたいなパソコン使ってる人いるからビビる
なんでLinux入れんのか不思議でしゃーないわ
※ 18.
私は名無しさん
2020年04月03日 15:45 ID:QhPkJ5Fj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
パソコン(スパコン)
※ 19.
私は名無しさん
2020年04月03日 16:05 ID:U1MTZT2d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カセットテープからゲーム読み込んだらそれ位かな。
※ 20.
私は名無しさん
2020年04月03日 16:35 ID:gGL0aOWg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
25年前のwindows95のデスクトップでも1分くらいだった記憶が・・・
あっ!でもVistaのノートパソコンは3倍くらいかかったかもしれん。すぐ売り払った。
※ 21.
2020年04月03日 17:25 ID:161jl7cf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マジレスばっかりやんけ…
※ 22.
私は名無しさん
2020年04月03日 17:40 ID:whDhpsCu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
DISK2を入れて下さい
※ 23.
私は名無しさん
2020年04月03日 18:03 ID:pUwqPJgT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ランス3は起動に3分くらいかかった
カッコン、カッコン
※ 24.
私は名無しさん
2020年04月03日 18:06 ID:mhWeyUA50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ISDN時代はエ口画像読み込むまでにち◯ち◯萎えてもういいやってなってた
※ 25.
私は名無しさん
2020年04月03日 18:33 ID:770rjQ6e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔PC9821のメモリ512MBまで増設したら起動時のメモリチェックだけで10分近くかかった。
とりあえず読み終わった漫画を読み返す。
※ 26.
私は名無しさん
2020年04月03日 18:34 ID:peK8GcN00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
フロッピーが5インチから3.5インチに変わった時の衝撃。
ハードディスクとやらがあるとゲームの画像処理がサクサクらしいという困惑。
※ 27.
私は名無しさん
2020年04月03日 18:50 ID:fdpfua0W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「インターネット」と言う言葉なんてなくて
仕組みはよくわからんかったけど
「パソコン通信」だったよね
※ 28.
私は名無しさん
2020年04月03日 21:15 ID:atmXD.gW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>パソコンが起動する20分
すまん、何言ってるのかさっぱり理解できない
とりあえず自分はPC起動したら、すぐWindows10を使ってるよ
今は1から起動させなくてもスリープ25スリープ解除で即復帰できるし
コメント投稿