精神的な病気?
全く悲しいとか思わなさそうな自分が怖いんだが
引用元: ・親が死んでも悲しくないって病気?
そういう奴ほどいざ死ぬと号泣する
>>2
三ヶ月前に父親が死んだけど全く悲しくない
母親に対しても悲しめなさそうで怖い
>>2
実際死んでなんとも思わなかったんだけど
>>6
やっぱそうだよな
別に生きててほしくないとかは全く思わないけど死んだからって悲しくはない
やばすぎでしょ…
>>3
周りに言ったらヤバいよな
俺もそんなこと思ってたけど、ばあちゃん死んだときはびびるくらい泣いたわ
>>7
ばあちゃんも何も思わなかったな
週一で会ってたけど
葬式行かなかったわ
未だに何とも思ってない
もう助からないと分かった上でなら覚悟が出来てる
>>10
お通夜も葬式も行ったぞ
>>11
病気してたのもあるのかな
>>18
スポーツ観戦やオリンピックについてはどう思ってる?
>>49
スポーツは興味ないから観ないよー
最初は何も感じないだろうね
ふとした時にね…
子供ん時全然楽しくなかった?
>>12
ふとした時に思い出すことはあるね
>>13
むしろ中学ぐらいまでは一番楽しかったかも
家族であちこち行ってたし
中学以降も普通に楽しい生活は送ってたけど
死生観が違うだけだろ
あとたまに後から悲しむやつもいるし
喪主とかやってると泣いてらんないし
何の尊敬も愛情も無いからじゃね?
親死んだら何もできないから悲しいたけ
>>16
尊敬してるのは両親だし愛情はたっぷりすぎるほど注がれたよ
>>17
親に限らず「死」があんまり悲しくないのかも
悲しんだところで何になるのか分からん
小さい時から疎遠だと全く悲しくない
ある程度覚悟が決まってる場合もあるしな
70超えれば誰だって不意に死ぬし
>>19
社会人になるまで一緒に住んでたよ
>>20
それかも
70越えてたし病気してたし
介護必要なく死んだことに安心したのもある
まともに愛情受けずに育ったから何も思わない
>>21
これ
むしろ足枷だったから嬉しいまであった
厨二病か虐待受けてたか
>>23
虐待なんてとんでもない
臭いけど愛されてるし愛してるよ
>>24
今はってことは当時つらかったのかな
なんともなくなってよかったね
親子といえど個々の人間だから
愛情云々以前に合う合わないってのがある
寄生獣の新一状態か
俺は祖父母と15年会ってないけど死んでも多分悲しくないわ
数年間くらいボケてから死んだらむしろ安心しそう
>>33
それは絶対あるね
追い詰められる前に死んでくれて良かったと思いそう
俺も多分何とも思わないな
楽しい思い出とか何もないし
嫌な記憶しかない
虐待とか愛情不足とか全然ないよ
社会人になってからもしょっちゅう実家帰ってたし
先が長くないことが分かってたら普通はそう
事故とかで突然死すると泣くかもな
>>37
ああそれかもな
父親に関しては病気してたしそのうち死ぬだろうなって思ってたからか
>>42
そっかー
うちの父は意識不明から2年昏睡だったけど、無理やり生かされてるのを見るのが辛かったわ
亡くなった時はようやく楽になれたんだと安心した
痛みも悲しみも理由があるのよ
親父死んで死体と対面した時
悲しさより興味本位が沸いたわ
心が無いのは分かってる
卒業式でも葬式でも泣いた事ないや
>>41
むしろ卒業式とかの方が泣ける
あと恋人と別れる時とか
生きてたら会えるはずだけど会えなくなると思うと悲しくなる
死んでる人に対しては悲しんだところで会えるわけでもないしどうでもいいやって思っちゃう
悲しみってのは感じられるまで時間がかかるもんだ
最初はなんとも思わないんだよ
一年二年経って落ち着いてくると一気に来る
>>44
>>47
そういうものなのかな
高校ぐらいに生まれた時から一緒だった猫が死んだけど悲しくなかったし今も思い出すことはあるけど悲しいとか全く無いわ
可愛かったなーとかは思うけど
死んだ時点で自分の中でめちゃくちゃどうでもよくなるのかも
父親死んだ時も母親のことを心配するばっかりだった
母親が死んでも一緒に住んでるわけでもないし自立してるから生活に影響ないしどうでもいいと思っちゃいそう
フィクションの悲しい話だと割とすぐ泣く
>>48
まだそっちの方が泣けるかも
ある程度の心の防御機能は働くのよ
子供とか見ててなんか泣き始めたら歳
>>51
それなのかな?
>>54
それは泣けるよ
悲しいというか幸せになってくれーとか思うしなんか存在そのものに泣ける歩いてるだけで泣ける
そんなん人それぞれ
それで悲しくないのはなにか忘れたけど感情が欠如する病気だと思う
ただ象とかも仲間の死を悲しむ様子が見られるから人間だけの感情とは思えないけど虫とかには見られない感情
よって本当はおかしくないのかもしれない
しかし俺はもしそうなったら立ち直れるイメージが湧かないほど悲しむと思うから俺から見ておまえは感情がないとレスを立て悲しい感情を隠して自分を偽っているようにしか見えない
もう少し大きくなればわかるけどそんなのはちっともかっこよくなんかないからな
>>58
感情はあるぞ
さっき書いたけど生きてる人との別れは悲しいし
泣ける場面はいっぱいあるし喜怒哀楽どれもよく感じる
でも親が死んだところで別に悲しいとは思わなさそう
親父は交通事故で死んで欲しいと思ってる
現実味がわかない
客観視してる
そういう人は感情の起伏がないとか言われがちだけど別にそんなの人それぞれだからね
感情に色も名前も何も定義はないのだから
涙が出れば悲しいってわけでもないし
>>60
客観視はしてるかも
死んだ父親より残った母親の方が気になる
母親が死んだら別に誰も残らないしどうでもいいと思いそう
これが母親の金で生活してるとかなら話は変わるけど
別に普通やろ
子供産むのは100%自己都合を押し付けてるだけでしかないしそんな奴が死んでも悲しくないのは当然だろ
>>61
そんな風には思ってないよ
産んでくれて感謝してるし養ってくれたことも愛情注いで育ててくれたことも感謝してる尊敬してる
俺も似たような感じだな
親は愛情注いでくれたし、自分がそういうふうに生まれてきたんだとしか思えない
小学生のころ家に帰ったらその日あったことを親に話したりするのが普通なんだって知らなかったわ
>>64
俺はその日あったこと話してたけどな
親の死はどうでも良かったけど飯塚に轢き殺された人の死には同情してしまったワイくん
>>67
そういうのは同情するしムカつくというかやるせなさを覚える
可哀想にって感じだな
爺ちゃん死んだときは特に何も思わなかった
親は嫌いなので寧ろ早く死んで欲しい
嫁が死んだら多分涙が止まらないと思う
>>68
良い人と一緒になれてよかったな
いい思い出があればふと思い出したときになくしたことを実感するだろう
失くした直後はまだ実感わかなくて悲しい気持ちにならないってことは少なくない
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年05月10日 20:49 ID:25m42ML.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
犬死んだ時の方が遥かに悲しかった
※ 2.
私は名無しさん
2020年05月10日 20:49 ID:fSdYw2eu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スキソイドの可能性があったが恋人がいたことからこの可能性は低い
うつ病ではないのか
※ 3.
私は名無しさん
2020年05月10日 20:49 ID:71Dnk49a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親子関係にもよるだろう。
ウチは結果的に虐待系の親だ。優しい虐待に少し似ている。
心から愛してくれたし肉体的暴力はなかったが、私の自我を全く認めてくれない。
愛憎期間が40年程続き、今では遺影も位牌も見たくない。
後ろ髪引かれるような苦しさがあるけど、関わろうとすると精神に異常をきたし始めるのが自分で分かる。
ウチの親は発達だと思う。話が通じない。
※ 4.
私は名無しさん
2020年05月10日 21:03 ID:bvBTYFNI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ムルソー「きょう、ママンが死んだ。草は生えなかった」
※ 5.
私は名無しさん
2020年05月10日 21:09 ID:Iic2fmu10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
虐待されて借金押付けられて家追い出された。
アパートの保証人にさえなってくれなかった。
母親生きているけど早く死んでほしい。
※ 6.
私は名無しさん
2020年05月10日 21:11 ID:XlrX5.1E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現代人は、子供のころに人が死んだのを見ないからな。祖父・祖母が亡くなっても、葬式に出て、大勢の人が集まっていれば、何か祭りをやっているのかなと思っているんでしょうね。俺なんか、子供のころからなぜか葬式とかに参加する機会が多くて、人間の死について20歳の時に真剣に考えたことがある。遅かれ早かれ、いつかは死ぬんだなと思うようになった。そうしたら、急に死に対して恐怖もなければ、悲しみもない自分に気づいたな。祖父・祖母が亡くなった時にも、寿命かとしか思わなかったからな。江戸時代、明治・大正・昭和と寿命が延びて来たが、果たして本当にこれで良いのだろうかと思っている。人間はいつどこで死ぬかなどはわからない。それまでは精いっぱい生きて満足して死ねればいいのではないのかな。
※ 7.
私は名無しさん
2020年05月10日 21:16 ID:dyStYVt40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
爺ちゃん、婆ちゃんの時は両方とも親族はもちろん、友達とか周りが励ましてくれるくらい何日も泣いてた。
両親はホントになにも思わない。
父親に関しては兄妹にも早く死んでほしいと言ってし、葬式終わってその日の夕方からすぐに荷物捨てたりして家をきれいにしたわ。
思い出の品なんか一つも残さず兄妹がいるって言ったもの以外全部すぐに捨てた
※ 8.
いろいろでしょ
2020年05月10日 21:43 ID:79zk8tzS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺は精神的にも肉体的にもDVうけてて、完全に自立して実家とは最小限の接触にしてたせいか、父が死んだときは、やっと死んでくれたか、とホッとしたのを覚えている。
こういうのは家庭環境でだいぶ違うんじゃないかね。
※ 9.
私は名無しさん
2020年05月11日 00:18 ID:PMssNBV10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
すぐには判らんこともある
※ 10.
私は名無しさん
2020年05月11日 11:42 ID:aqnlpqSl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
うちのだんなも愛情受けずに育って毒クソ親だから迷惑ばかりかけられて早くから死んで欲しいって言ってて、死んだらなんとも思ってなかったね
※ 11.
私は名無しさん
2020年05月11日 11:58 ID:NmRxChjJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ早く死なないかと毎日毎日思ってる もう数十年も
散々暴力とモラハラ受けたのに、他の家族が皆死んで毒親の尻ぬぐいのお鉢が回って来て、迷惑掛けられっぱなし
逆に死んで欲しいと思う奴ほど何で長生きなのか理解に苦しむ
※ 12.
2020年05月11日 12:26 ID:EIo7BEJo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
受け止められないでいる場合もある、片付けが終わって一息ついたあたりで一気に来る
コメント投稿