怒られた
湯とスポンジだけならスポンジの雑菌が繁殖するだろ?
食中毒とか起こしたく無いからこれからも隠れて洗剤で洗うつもり
洗剤洗いは潜在するわけだな
鉄のフライパンを洗剤で洗うんですね、わかります
熱したら数百度になるんだし大体の雑菌死ぬんじゃね?
>>6
雑菌は死んでも菌が出した毒素は消えないぞ
>>11
毒素ってタンパク質だろうから熱で変性するのでは
>>12
え?な訳ねーだろ
だから料理屋は不衛生なんだよ
全部洗剤で洗うのが鉄板
>>17
鉄板を洗うのが鉄板ってぱんwwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwww
鉄フライパンだったら絶許
>>7
中華鍋みたいな奴
ワシが育てたフライパンちゃん
鉄製品は水洗いに決まってんだろアホか
>>14
強固な黒い皮膜付いた後は洗剤で洗っても何も問題ないぞ
>>18
洗剤をつける必要が無い
>>19
皮膜にムラが出来そうな時なんかは洗剤で落とすのもありだし
たまにフライパンの裏側を金たわしと洗剤で洗えば歪なコゲが付かずに一生綺麗な状態保てるんだが
>>26
いやいや普通裏は洗剤使うだろ
エアプか?
>>27
ん!?俺は裏側は洗剤で洗うって書いたが、何読み間違ってんだよ
>>30
使う面を洗剤で洗うのは普通じゃねえよって意味だよ
裏は洗うわ
>>32
普段は洗う必要ないかもしれんが洗剤使う必要があったら使えば良いと思うが
醤油系の調味料使う場合焦げ付きの原因になりやすいので洗剤で落とすのも大いにありなんだが
まあいずれにせよ皮膜をしっかり形成した後の話だぞ、皮膜形成前は洗わん方が良いわな
なぁに、かえって抵抗が付く
熱で毒素が分解される魔法
殺菌能力を付与させた洗剤でなけりゃ意味ないし
あっても原液じゃなきゃ意味ないし
能力の有無に関わらず泡は残存能力が高いから菌は繁殖しやすいから
環境によってはスポンジにゼリー状のコロニーが形成されたりする
こうなると捨てる以外に対処法はなし
フライパンを洗剤で洗うかは油に対するアプローチの違いと思われる
洗剤を用いると表面の油がなくなり、乾燥させた後の油処理が不十分だと焦げ付きの原因になる
しかし、洗浄者の多くはそこまでの手間は掛けないため、
大体の場合において洗浄後の初回利用者が焦げ付きなどの不利益を被ることがしばしばである
>>20
鍋が多くて洗剤勿体ないからスポンジの残り汁の泡をギューっと鍋に絞ってから洗ってるがダメなの?
殺菌したいなら消毒用アルコールぶちまけとけば?
鉄なら火入れしたらいいだろ
鉄だとなんで洗剤だめなの?
>>28
鍋にこびりついた酸化した油で客に腹痛起こさせるため
>>28
別に駄目じゃないが、新品の鉄のフライパンを買ってきて毎回洗剤で洗った場合、全く皮膜形成がされず鉄剥き出しの状態のままになってしまう
鉄フライパンは油を表面に塗った状態で熱する事を繰り返す事で油の重合反応で油が固形化して皮膜としてフライパンの表面に真っ黒になって張り付く
この張り付いた真っ黒な油が料理のくっつきにくさに影響するので洗うなと言われている
でも強固に張り付いた皮膜は洗剤で洗ったぐらいでは取れないんで皮膜形成後は洗剤で洗っても問題ない
皮膜形成する為に毎日油なすって熱してだけを繰り返せばいいん?
>>35
それでもいいよ、油を薄くのばして熱し続けると煙が出てきてフライパンの表面が黒くなっていくんで、その黒い奴をフライパン全体にくっつけりゃいい
油の種類によって気化する温度が違うので皮膜形成を手っ取り早くしたいなら、亜麻仁油という油を使えば良いよ
注意としては油はあくまで薄くのばして何度も熱して何度も冷ます事を繰り返す事だな、一気にやろうとするとムラが出来て失敗する
油 重合 とかでググっても参考になる記事が出てくるよ
毎日使うなら洗剤で洗えばいいよ
洗剤使っても使わなくても皮膜なんてすぐ落ちるから一緒
鉄のは油が落ちるから洗剤はダメ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年07月19日 13:56 ID:H8aJwKNz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ラーメン屋でバイトしてたけど普通に閉店したあとの掃除でごしごし洗剤で洗うぞ?
油でコーティングするのは朝の仕込みの際に時間を取ってするもので常に古い油で膜を作る必要性はない。
ランチタイムとかで頻繁に使うのに洗剤使って洗ってたらキレるけどそうじゃないなら洗剤で洗うのが常識
※ 2.
私は名無しさん
2020年07月19日 14:14 ID:.fg8hpAs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
良いとか悪いとか意味があるとか無いとかじゃなくて職場のルールを守れよ
※ 3.
私は名無しさん
2020年07月19日 14:51 ID:5SaMmwXq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
調理人は新品フライパンをから焼きして油を湿らし、それから使う。
表面に油が残っていないとくっつくから。
常に高音で熱するフライパン。洗剤洗いしなくてもばい菌は消滅している。なお、洗剤やその匂いが付くと料理の味が変わってしまう。
※ 4.
私は名無しさん
2020年07月19日 14:54 ID:eh2ElLs.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だから水を入れて煮沸消毒しているだろうが
中華料理屋さんでやったらぶん殴られるぞ。
大丈夫か?
※ 5.
私は名無しさん
2020年07月19日 17:32 ID:ahEyenxv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分の勝手な思い込みで仕事を進め、
間違いを指摘されても人の話を聞かず。
仕事できなそう
コメント投稿