差別じゃね?
引用元:なんで女はプロ棋士になれないの?
なれるが
弱いからな
そろそろ1号出ないの?
感情で生きてるから
女流棋士なだけであってプロ棋士とは言わないよなそういえば
>>6
プロ棋士と女流棋士はまた別だからな
指してる最中も夕飯の献立を考えないといけないから
なれるし、協会も女性プロ欲しいけど、女で勝ち抜けるけるやつ出てこないから仕方なく女流を作ったんやぞ
プロキシまだいないのか
>>10
代理でお前がなれよ
生理の日負けるから
女流棋士って四段の壁を突破できる女性がいないから創設されたんだっけ
西山ともかが今年成れるかどうかだな
>>14
マジか?期待しよう
>>15
三段リーグで去年三位で今年は序列一位
今のところ二位だよ
>>28
おお!
じゃあこのまま2位保ってくれたら第一号か!
>>29
3位で次点ついてもう一回3位取ればフリークラスに入れる
それでもすごい快挙
>>35
知らなかったからググったけど、そんな制度があったんだ
順位戦に出ないけど、他の公式戦には出る訳か
差別は良くないから女性は弱くてもプロ棋士にしよう
>>16
それが差別じゃん
まだ居ないだけなんだよな
もし女流棋士からプロが出たらその女流棋士はもうプロ棋士であって女流棋士じゃなくなるってことか
三段リーグはものすごく勝ち上がるのが大変だと言うよな
俺はそんなに詳しくないんだが
差別ではなく本人の能力の問題だな
差別の誤用は恥ずかいぞ?
頭脳の差が男女で本当にあるってことが将棋によって照明されるんだよね
ハチワンダイバーのメイドみたいな強い子おらんのか
>>25
それ面白い?
読もうかな
まだいないだけでこれから出てくる可能性はある
スクラブルをやってるのは女の方が多いのに世界大会の優勝者は男しかいないからな
それだけ女の脳が劣ってること
女は空間記憶も苦手 空間把握も苦手
男と女は脳の形が若干違うから、それぞれ得手不得手があるだけなんじゃないの?
どっちが劣るとかじゃなく
弱いから少ないだけで居るよ
>>32
プロ棋士はまだ1人もいないよ
弱いから
一号さえ出てしまえば今後ポンポン出るような気がする
>>41
弱いからなれないのにポンポン出て来ることはないと思う
女性プロ棋士1号を見て、自分もなりたいと思う子供がたくさんその道に入ったら、増えそうな気がする
今みたいに1人もいなければ、親の反対も強いだろうし
単純な実力不足でなれてないだけだしな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年07月24日 14:33 ID:ZQpx5tVd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単に女性で将棋をやってる人口が少ないだけ。
女性の将棋人口が増えれば、当然、強い人もその中に出やすくなる。
実際、囲碁だと女性プロは普通にいるからな。
※ 2.
私は名無しさん
2020年07月24日 14:52 ID:fqRvEOuO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
林葉直子は期待されていたらしいが。
女性がプロ棋士になかなか成れないのは、奨励会レベルでも周りからチヤホヤされて、自壊してしまう。林葉みたいに他の収入手段が生まれてしまうので、無理にプロにならなくても、と。
※ 3.
私は名無しさん
2020年07月24日 14:58 ID:nB3Cq5h30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
棋力以上に精神力が求められる
どんな分野においてでもそうだが、最初の一人になるって重圧は想像を絶する
※ 4.
私は名無しさん
2020年07月24日 15:03 ID:zCbvdJSq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今時女は空間把握が下手とかいう説を信じてる奴おんねんな
※ 5.
私は名無しさん
2020年07月24日 15:10 ID:fVpZdfu10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
門戸は完全に開かれていることを知らないフェミって結構いるんだよね。藤井棋聖が頭角を現してきた時もよく見た。
※ 6.
私は名無しさん
2020年07月24日 15:15 ID:DRl.8r.N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
それにプラスして知能のばらつき方の問題もある。
女性も男性も知能の平均値は変わらんのだが、男の方が平均の上と下の端の分布が女性よりも多い傾向がある。
つまりとんでもないバカととんでもない天才の数が女性より男性の方が発生しやすい。逆に平均付近の知能の持ち主は女性の方が多い。
だから仮に全人類に同じ条件で将棋をやらせたとしても、多分トッププレイヤーは男性の方が多くなるが、全く勝てないプレイヤーも男性の方が多くなるので、全体で見ると女性と男性の勝率は同じくらいになると思われる。
※ 7.
私は名無しさん
2020年07月24日 15:35 ID:Y36jKL..0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あと一勝でなれるとこまで今年行ったんだよ
殆どの男性棋士もファンも期待したがやっぱ男に負けて駄目だった
日本の女流棋士は歴史的にもずっとそう
※ 8.
私は名無しさん
2020年07月24日 15:52 ID:vku1cDuk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
必ずこういうこと言うバカいるけど女プロ一人もいないのは競技人口の男女比だけでは説明できないから
※ 9.
私は名無しさん
2020年07月24日 16:02 ID:8wudOtxD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
三段リーグは一年間安定して強くないと勝ち抜けない(プロで活躍するよりきつい)
女は日によって強さにムラが有りすぎる
脳の作りの問題なんだがフェミさんは絶対認めたがらず差別といい続けてる
あとはやはり林葉直子のように素質はあっても周囲の環境が女を堕落させやすい(毎日脳ミソ搾り滓になるくらい負荷をかけて将棋指すより化粧して男の権力者に媚び売るほうが楽)
※ 10.
私は名無しさん
2020年07月25日 00:10 ID:1m1e7ew50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※8
囲碁を例にして語っているんだがねえ。それに応えないで、簡単にバカとレッテルを張るこういうキチガイがいるんだよ。
※ 11.
私は名無しさん
2020年07月25日 00:56 ID:vbDO9roj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>10と>>12のやり取りをスルーとか2chも落ちたな
※ 12.
私は名無しさん
2020年07月25日 06:25 ID:pTh.jzU00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
試験に受からないからだろ
別に禁止してるわけじゃない
高校野球は男子高校野球だからダメなだけでプロ野球は女性OK
※ 13.
私は名無しさん
2020年07月25日 19:03 ID:75I1539.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
囲碁と将棋は別物だけど?
例になってないことにも気付かないキチガイが
はやく男女比だけで説明できないことに反論してみろやバカ
コメント投稿