1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 05:59:12.86 ID:jVgUYlOV0
引用元:【画像】中国、とうとう世界初の透明テレビを作ってしまう
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 05:59:37.80 ID:PTpmK+hwd
すげぇ
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 05:59:56.82 ID:iTMWhVWyd
かっこいい
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:00:05.48 ID:aRBVQl67a
これの有効活用法考えろ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:04:11.60 ID:1zd6pFGy0
>>7
車のフロントガラスにつかえる(走行中はHDRになる)
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:05:10.66 ID:FiYdOVRpM
>>47
HUDやろ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:00:05.96 ID:Cfxh47hM0
透明だと何がええんや
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:00:27.57 ID:AvvaloJt0
>>8
反対側からも見れるんちゃう?
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:01:25.41 ID:XdAnRI+S0
>>12
なるほど🤔
337: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:25:42.26 ID:U2ZgDq+Y0
>>12
反転するやんけ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:00:25.36 ID:lYXe41f+0
日本家電もう終わりや
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:01:04.65 ID:K7oS1lG3d
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:01:54.12 ID:vZRswox8r
>>17
めっちゃ見づらそう
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:02:43.87 ID:XjTdp+7B0
>>17
よく考えたら二枚目みたいなディスプレイは前からあるな
テレビってのが初めてってことなんかな
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:02:46.69 ID:5XtAjDvad
>>17
窓とかにも使えそう
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:27.72 ID:B4zmSsvpd
>>17
テレビに日光反射してムカつくときあるのに
後ろに物あって邪魔にならねえか
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:05:52.46 ID:8TLeCj8Y0
>>35
どっちかというとフラグシップモデルやろしユーザー向けのはまた別やろ
119: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:10:15.37 ID:YvKkxxw+0
>>35
こんなん個人がテレビ番組見る目的で買うわけないやろ
企業の待合室にオシャンティにおいたりするもんや
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:56.09 ID:qB1sKDRf0
>>17
凄いんやろうけど意味がわからん
97: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:08:24.30 ID:JSGtsrCJ0
>>17
雪の降る街っぽい
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:01:14.27 ID:7PPl23500
凄いけどよくよく考えたらワイテレビ見んわ
576: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:53:14.22 ID:XWufp2vAd
>>18
これ
583: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:54:29.11 ID:pKsGs0SF0
>>18
テレビが出るならディスプレイも出るやろ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:01:16.74 ID:FKL+b+gf0
すごいけど透明じゃない方がええやろ
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:01:40.34 ID:r6eGXsSmr
コレを作れるってのが凄いわ
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:01:49.12 ID:XjTdp+7B0
動画ないの?
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:02:21.72 ID:meSmxEqp0
駅とかにやたら置かれそう
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:02:23.27 ID:F7wCFueE0
これ昔PCのモニターでやってるヤツいたよな
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:26.71 ID:XBTzZ5GY0
ただ中国のメーカーってだけで魅力半減しちゃう
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:05:04.86 ID:M7MsCxXs0
>>34
えぇ‥
573: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:52:48.27 ID:t54QQLUx0
>>34
昭和の脳みそ
584: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:54:43.58 ID:PVZRNQrtp
>>34
ホンマこれ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:31.89 ID:6byqU3fAa
透明は序章に過ぎん
次に円筒系のテレビが出来て、最後に立体視のホログラムで完成や
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:35.01 ID:zBMeKAH0M
5万円なんか?
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:39.39 ID:Dj/x3P1i0
プロジェクションでええやん
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:45.17 ID:fDOtJsFA0
みのもんたとか映してみたい
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:49.01 ID:WioY/14F0
こんなのいらねぇだろwww
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:55.58 ID:15YUVL+X0
実用性は糞かもしれんけどまあええやん
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:03:58.93 ID:QAj0bhDW0
ほんまに日本ってもう技術力でも完敗してるんやな
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:04:39.19 ID:jloCg1fy0
作るだけならパナソニックが先にやってるんだが
売ってはいないけど
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:04:58.57 ID:l/iPw3imd
>>52
やってないぞ
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:04:43.51 ID:thaGsBvL0
需要なさそう
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/12(水) 06:04:56.12 ID:6DnAETOI0
技術的には可能だけど、需要があるかといわれたら無いから商品化しないだけだぞ