ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:15:48.109 ID:Rq8SwFE+0
毎月のローンも大したことなくね?
引用元: ・賃貸より家買った方が良くね?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:16:05.067 ID:gW0k4nuOa
じゃあお前はそうすればいい
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:16:11.269 ID:yavr2gvpp
たしかに
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:16:33.554 ID:KvkfQbNG0
お前ローン簡単に通ると思ってんの?
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:17:34.679 ID:Rq8SwFE+0
>>4
通らないの?
128: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:54:12.591 ID:99y3DR0Ta
>>4
ネットから申し込みして3日で仮審査
7日目には本審査通ったぞ
その3年前までブラック乗ってたけどwww
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:16:46.457 ID:L55HMxuw0
駅前ならいいよ
駅から遠いのなら止めとけ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:17:11.148 ID:eGKUiYQj0
>>5
なんで駅前?
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:24:09.386 ID:L55HMxuw0
>>6
20年後空き家だらけになるよ
土地が売れないよ
だけど駅前なら需要ある
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:17:20.934 ID:9YeIEK/r0
引っ越せなくならない?
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:17:28.518 ID:Tz58CboK0
年収約600万だが家賃3万のアパートで満足してる
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:18:28.920 ID:Ex/Jo54K0
>>8
広くても掃除大変なだけだよな
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:19:57.815 ID:Tz58CboK0
>>11
広い方がいいが駅近も築浅も必要ない
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:18:43.581 ID:Rq8SwFE+0
>>8
凄い
年収500だけど家賃6で払うの馬鹿馬鹿しくなってきたんだよ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:23:29.947 ID:Tz58CboK0
>>12
家賃6万は高すぎるな
でもローンに6万出すなら同じだぞ
持ち家は修繕費かかるし3万くらいにしとかないと
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:17:31.855 ID:f8cVJJsc0
老後に家賃とかそういうウン万単位の支出がないのはかなりでかい
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:18:51.071 ID:Y19iIXckr
>>9
老後の頃には建物古くなって積立金が高騰するんだぜ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:18:54.213 ID:gx3fZeRCd
俺も掃除嫌いだから1Kで満足
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:19:11.130 ID:ciZIckrP0
近隣にクズが居ないのが確定してるなら買ってもいい
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:19:25.229 ID:I/gqj7Zha
掃除が大変ってのが理由で賃貸選んでるとしたら馬鹿すぎワロタッタ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:19:45.498 ID:NziJReBe0
買わないよ
親父がマンション買ってくれたから
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:19:54.741 ID:jnioa1FYa
買ったけど賃貸で良かった
むしろ賃貸が良かった
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:21:02.017 ID:Rq8SwFE+0
>>20
まじ?理由おせーて
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:21:54.274 ID:dWMn1zxo0
高価なおうちを建てるより安くても借りるほうが素晴らしい
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:23:04.085 ID:Rq8SwFE+0
>>27
大事マンブラザーズバンドまだ活動してるん?
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:22:08.184 ID:ciZIckrP0
外人に対してマンションに住んでるとは絶対言うなよ
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:23:36.010 ID:EOSRaX/na
日本以外ならな
日本の不動産価値は下がる一方だぞ
東京ならまだギリセーフ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:24:01.764 ID:Xdp4wDkY0
トータルで計算する賃貸の方が良さそうだ
やはりこだわると定期的にリフォームしないとならないし
固定資産税も掛かる。
ボロ屋でも気にしないというなら戸建て買ってもいいかもね
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:25:31.018 ID:gx3fZeRCd
結婚決めて家族と暮らすって覚悟決めたなら買ってもいいな
若くて一人で独身貴族謳歌してる間はやめといたほうが良さそう
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:26:15.303 ID:Rq8SwFE+0
でも賃貸って金払い続けても大家の懐に入るだけじゃん?
ローンなら払い続ければいずれ自分のものになるじゃん?
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:27:35.535 ID:Y19iIXckr
>>40
払い続けられれば良いけどどこでどうなるか分からんからなあ
まあ死ねば家族に家残してやれるのはでかいけど
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:29:41.720 ID:Tz58CboK0
>>40
仮に新築だとして35年ローン払い終わったときに残るのは築35年の家だぞ
築35年の家なんて何も立ってない更地より安い
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:26:32.860 ID:f8cVJJsc0
てかお前らの実家が築何年か知らんが、
実家って言うほどボロ家か?
うちは築30年だけど修繕なんて北側の壁の苔を取ったくらいで他は何もしてないしする必要すらないぞ
そりゃ築30年なりの見た目にはなってるけど
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:27:53.711 ID:Rq8SwFE+0
>>42
実家あるやつは良いよな
うちはなーーーんもなかったからなー嫉妬からきてるのかも
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:29:22.275 ID:gx3fZeRCd
>>42
うちの実家は壁塗り替えたりリフォームしたりしてるから
見た目ボロではないな
50年くらい経ってるが
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:29:46.511 ID:zrpgJgdma
>>42
お前今いくつよ?
家の寿命って50年ぐらいだろ
修繕しないと住めないぞ
お前はお前で新築で家を建てないと
150: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 22:18:13.910 ID:f8cVJJsc0
>>54
30代
建てたぞ、築数ヵ月の新築だわ
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:34:21.183 ID:m+WkoW4s0
>>42
去年の台風で沈没した
80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:35:56.509 ID:Rq8SwFE+0
>>72
マジかよ
ちなみに何県?
87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:37:31.987 ID:m+WkoW4s0
>>80
それは秘密だけど何百世帯も沈没して更地だらけだは
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:30:52.196 ID:fTeXgsM/0
台風で屋根飛ぶのに一戸建てwww
賃貸で大家に直させた方がいいわwww
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:31:40.476 ID:Rq8SwFE+0
>>55
これはある
家買って即水害で家崩壊とかよく聞くしな
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:33:07.344 ID:daTrwliW0
>>57
普通火災保険に入るよね
普通新価だよね
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:32:22.646 ID:tlx8Gk2r0
サラリーマンなら一生賃貸かマンションのほうが賢いよな
75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:35:03.755 ID:pQVu9lwhM
この手の話ってどっちがコスパ良いかの争いになること多いけど
自分好みの家に住むとか、資産を築くとかっていうロマンは無視されちゃうんすかね
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:36:00.072 ID:Tz58CboK0
>>75
浪漫で飯は食えない
89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:38:44.085 ID:gx3fZeRCd
結論:お前の好きにしろ!
95: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:39:39.593 ID:Rq8SwFE+0
>>89
サンクス
94: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/08/18(火) 20:39:30.815 ID:6L5b1MPVa
賃貸のが身軽だからいいよ
子供がいて迷惑とか考えるなら戸建て
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年08月19日 21:09 ID:s6ViQEpB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
賃貸におかれる状況にない無い物ねだり論
災害で流れた人らの前で朗読してみろ
※ 2.
私は名無しさん
2020年08月19日 21:37 ID:hDMGK6dS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
わかりました
※ 3.
私は名無しさん
2020年08月20日 01:58 ID:mjGAlvAY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
持ち家でも賃貸でもいいけど、
「資産になるから」なんて理由で持ち家選択すんな。資産になんかならんぞ
※ 4.
私は名無しさん
2020年08月20日 04:07 ID:8ary2nUh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ウチの親は家を買わなかったから、80代後半の今まで入る年金以上の家賃の賃貸に住んでるわ
今更家も買えないし、かと言って賃料で年間百数十万円もムダに捨てて、バカらしいたら無いわ 金も無いのに
親が若い時ならバブル以前だったから、高望みしなけりゃ家ぐらい買えたのに
持ち家だったら家賃掛からないしボロ屋に住んでても本人が良けりゃいいんだからな
先を考えない奴を親に持つと苦労するわ
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ