言って業務断ろうかと思ってるんだけどどう思う?
引用元: ・会社の上司に「そこまでの給料もらってない」って言うのはあり?
>>1
給料分働いてると思われてないかもよ
結局決めるのは上だわ
>>1
イギリスのニュースで
そこまでもらってないからって途中で切り上げたのあったな
>>23
そうそう、
警備員が警報鳴ったとき付近の確認はしたけど、部屋に入って確認しなかったようなやつじゃなかったっけ
>>1
いや
むしろ、給料もらいすぎているので、減らしてください
(仕事の質と量は落としてください)
>>1
わざわざ宣言することない
普通に定時で帰って
次の日しれっと来て「え?まだ業務残ってました?いっけねぇ」とか言っとけ
あり
なに言ってるの?
>>2
ほんとう?
>>3
まだなにも言ってない
表現に気をつけないと解雇
>>4
まじ?
この時期に解雇されるときついよな
まあ状況によるけど殆どのケースでナシだな
良いけど、何をもって「そこまで」なのかははっきりさせておけよ
自分の職位ではどの程度の仕事をこなすべきで、指示を受けた仕事はその職位を越えているとな
給料上げてくれるんならいいですよ
の方がいいよ
やめとけ
関係がおかしくなる
とうぜんのけんりだぞ
給料分の働きを考えて仕事ふってんのに…
昇給があるならアサインしますがって言えばいいじゃん
そういう言い方だと揚げ足取られそう
業務時間内にこなせる量ではないので、工数をきちんと見積もって下さいと言う方がまだマシ
まじか、雰囲気的になしみたいだなぁ
有りだぞ
嫌われるとは思うけど、嫌われてのデメリットが対して無いならやっとけやっとけ
上司「俺が給料出してるわけじゃない」
上司「え?お前の仕事の出来ゴミじゃん?給料分働いてると思った?」
できませんでいいよ
根拠出せるならいいんじゃね
できませんとかやりたくないみたいに言うと
なんで?ってつっこまれるからなぁ
なんか理由がないといけない
>>24
当たり前だろ
馬鹿かこいつ
自分の単価を示した上で同意を得ないとなんの意味もない発言じゃね?スレタイのセリフって
コンビニバイトしてた時にタバコの銘柄全然覚えんかった奴の言い分が「そこまでの時給貰ってないから」だった
そいつは時給上がっても一向に覚えられなかった
無能が無能隠したくて使う理屈でもあるから気をつけて
昇級、昇格、出世はなくなるな
給料絡めると言った方も言われた方もむっちゃ腹立ちそう
じゃあなんで俺はお前はこの会社に居るのみたいな
きついとか嫌とか言った方がまだマシなレベル
つか、なんで出来ないんだよ
時間がないのか、能力がないのか、権限がないのかのどれ?
そして上司にどうして欲しいんだよ
>>32
スレタイを言うと言うことはモチベの話なんじゃね
割りに合わないんだろ?
契約に著しく反しているならいいと思うよ
営業職で入ったのに窓のない部屋で一日中シュレッダーかけてるだけとかだったらな
好きに言えばいいと思うよ
ついでに他の仕事を探した方がお互いの為だよ
サビ残強要なら可
仕事出来んヤツの常套句だよなー
本当にカッコいいヤツは与えられた仕事はさっとこなしてそれでも評価されないなら見限る
俺の上司はそれである日居なくなった
今は別事業で大成功してて誘われてる
そこまでの給料もらってないと思うなら仕事を変えた方がいい
何を言っても仕事は振られるしやらなきゃ評価は下がるだけだよ
指示に従わないと解雇の口実になるのはマジ
辞めてもいいならあり
レス見て考えてたんだけど、
簡単にいうと、従来だったら
自分よりもベテランで、月給で10万は給料高いような人がやってたようなことを、
自分に指示されるっていうのが嫌なんだよ
>>45
それならうまくやればボーナスや昇進で給料アップするやん
>>45
「これって〇〇長クラスの業務だったりしませんか?」とか切り出して、なぜ自分に振ったのか意図を聞いてみるのも良いかも
年功序列だし昇進とかは見込めないよ
転職しろっていうのがまともな意見みたいだね
>>49くらいなら言ってもいいんかな
文句ととらえられるかもしれんが
>>45
それをそのまま言えばいいんじゃない
従来は給料の高い人が担ってた業務を自分が安い給料でやるのは納得がいかないので、昇給するか業務なら外して欲しいと
おそらくは「お前が今の業務をこなしていれば見合った給料に昇給する」って回答になるだろうけど、言葉で聞ければお前も納得出来るだろう
>>53
言っていいんかねそれ
スレタイよりはだいぶマシなんだろうけど、言われた側はあんま変わんなくない?
>>54
全然いいぞ
スレタイみたいにわけもわからず断られると評価下げるしかないが
ちゃんとした理由があるなら考慮する
まがゴミ上司なら怒ってくるかもしれないが
>>54
何が不満でどうして欲しいというのが明確だから、スレタイみたいな一方的な拒絶とは違うと思う
まあ言われた方は腹が立つのは間違いないが、お前も言わずに黙って働くのは嫌だろう
多少ぶつかり合っても納得いく環境で働いた方がいい
>>59->>60
よく考えてみる
そのおじさんが無駄に給料貰ってただけだな
嫌なら辞めれば?
転職して月給10万円上げとけ
月給+10万円レベルの仕事ができるなら転職で月給+10万円しろって
「そこまでの仕事やってない」って思われてるから仕事振られるんじゃねえの?
一回本気で議論してみなよ
それ言うのはクビになっても構わんときだけだろ
会社には業務命令を出す権利があるし
従業員にも拒否する権利があるから
お互いが歩み寄って納得してるから成り立ってるだけで
どちらかが納得しないなら成り立たないから退職するしかなくなるよ
まず意見言って納得いく答えが返ってこないなら辞めるしかないよ
分かる
おれなんて給料2倍もらってた人の業務を全て引き継いだぞ
「そこまでの給料もらってない」「給料あげてくれ」って言ったら
じゃあ他で頑張って(嫌なら辞めて他行け)って反応だったぞ
伝えてみれば良いじゃん
同じ境遇の同寮達を救ってやれ
ありがとう
ちょっと考えてみるけど、転職するのがまともな考えなんだろうということはわかった
上司「なら具体的な数字で示せ」
稀にあるなぁ
ん?その仕様変更は俺に振られても困るだろ?前工程に言えよって意味で
(前工程のまでやる分の)給料は貰ってない
まず話し合って擦り合わせるのがまともな考えだと思うぞ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年08月30日 22:16 ID:0ov5o9680 ※このコメントに返信する※
(e/d)
口頭だけの話なら無意味
遅かれ早かれ徒労と愚行で終わる
※ 2.
私は名無しさん
2020年08月30日 22:24 ID:j0MBwk6w0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
すり合わせるっていってもねぇ。
前提条件として上がまともな上司って制限付くからな。
力もってる側は交渉につく気がないのなら徒労じゃすまない。
一種の賭けになるぞ。
※ 3.
私は名無しさん
2020年08月30日 22:41 ID:4Um8xi0J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ありだけど、使えない奴と判断されるだけだな
そう言うからにはきっちり自分の人件費と実績の数字を出さないと
意味がない
※ 4.
私は名無しさん
2020年08月31日 00:52 ID:lgPKcrHN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
まぁそういう「使えないやつ」って判断する奴に「使えるやつ」って思われても、一銭の得にもならんからな。
要するに、いい様に使われてるだけだから。
※ 5.
私は名無しさん
2020年08月31日 01:57 ID:Iw7sVu9X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※4
少ない給料でたくさん働く人が偉いってのが日本人の倫理観だったんだが、もうそんな考え方は終わってんだろうな
現代の日本人はもはや日本人ではない
※ 6.
私は名無しさん
2020年08月31日 04:04 ID:UwU1tH9v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※5
昔は年功序列で放っておいても勝手に給料上がってくれるから、若いうちはみんな我慢したんだぞ。正社員なら簡単にクビにもできないし。
将来は安泰じゃない、待遇は保証しない、でもたくさん働け、なんて通用する訳ねーだろ。
それこそ、「経営者の甘え」だと思うわ
※ 7.
私は名無しさん
2020年08月31日 07:04 ID:AOtKLWrE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それを言うなら独立を勧める。
※ 8.
私は名無しさん
2020年08月31日 07:32 ID:gv9U.J9i0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
雇われの立場でそれを云っても解雇されるだけ、嫌なら自分の城を築かないとなにも解決しない
なんかしたり顔の経営論説いている奴いるけど、それも無意味
部外で何いっても平行線だし解決の糸口なんて作れない
※ 9.
私は名無しさん
2020年08月31日 09:02 ID:THpEzg.20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オレいつももっとゆっくり作業してくれって言われるわ
上司が処理できない速度で全部片づけて積み上げてやってる
※ 10.
名無し
2020年08月31日 15:23 ID:EyyJea.q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「給料貰って働く」ではなく、「働いた結果で給料貰う」って思ってたんだが違うんかな?
そんな「給料貰ってないから働かない」だと、いつまでたっても給料上がらないと思うのだが…
コメント投稿