結婚してすぐにいきなり仕事辞めやがった…
は?なんなん?
引用元: ・共働きで協力し合おうって約束して結婚した結果WWWW
ハズレ枠ひいたのか
>>2
専業主婦とか抜かしてやがるんだが
※実際は結婚してません
>>4
してしまったんだけどどうしたらいい?
マジで頼むマジで!
底辺正社員の俺にどうしろと
パートしてもらおう
>>7
週3回のパートでもいいからしてほしい
年収どのくらいなの?
>>8
28歳420万
離婚して慰謝料取れるぞ
>>9
これまじ?
相手は離婚まで狙ってる
財産取られるぞ
>>10
安心しろ
ほとんどないから
え?貯金折半?
は?めっちゃ稼いでるやん舐めとんのか
>>15
同世代と比べたらマジでクソ
離婚したら貯金折半!?!?!?!?!?!?!?!?
>>17
独身時代に溜めたのはセーフ
>>22
信じるぞ
これだけ教えて
辞めた理由
>>21
専業主婦
口約束じゃそりゃだめでしょ
法的に有効な契約書じゃないと
貯金は結婚前にしたやつなら分けなくていい
慰謝料も嫁が悪いなら必要ない
子供いないなら1円もやりなくていい
>>24
まじ!?
貯金折半はあくまで結婚後に貯蓄した分のみ
お前の結婚前の通帳は死守しろ
あと共働きでいく約束してながら相談なく勝手に退職して話し合う余地すら無いなら離婚理由になるし相手方の責任も問える可能性はある
>>25
同級生の弁護士に相談してみよかな
諦めるか離婚か選べ。ってかマジでいるんだなそんな人。
>>26
おるぞ
状況次第だけど専業の相手と離婚して財産半分持ってかれるケースはマジで存在する
選んだのお前
ただ相手も有責というほどの有責じゃないから一方的に離婚するのは難しいね
納得してもらうために金をやるってケースはあるだろう
若いなら可愛いから許してやれ
BBAなら詐欺罪で訴えろ
金もねぇのに結婚してんじゃねぇよ
>>35
金がねえからお互い協力しようって約束したのだ
女からしたら共働きで兼業主婦やるなんて負担がただ増えるだけだしな
結婚しなきゃよかったって感じだろう
>>36
家事は分担しててん
>>39
専業で家事分担……?
>>40
仕事辞める前な
>>39
分担してても増えるんだわ
自分と違う人間、性別の違う人間は出すものも必要なものも違う
当人は約束を保護にした件についてなんて言ってんの?
ていうか原因は何
>>41
もっともらしい退職理由を語ってやがる
>>44
ボヤかしてないでそれを言えよ
退職の理由について
健康面や人間関係で何か問題があるのか
約束について
そもそも約束の内容に認知違いがあるのか、約束自体を認知してるのか
認知してるなら破ったと事に関してどう思ってるのか
最低限このあたりを聞かないと次に進まないだろ
むしろはよ離婚せんと今稼いでる分は全部折半だぞ
>>43
バツイチかぁ
期間決めて再就職しなかったら嫁有責で離婚しろよ
その分家事を鬼herdにして後悔させろ
数か月後には財布握られてお小遣い制に移行してそう
地雷嫁じゃん
すぐに子供作ろうとするぞ
そうしたらお前の負けだからな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年09月22日 08:50 ID:tUfM4jiH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫁が無職になったら一日も早く弁護士事務所行ったほうがええ
子供を作らなくて本当によかったな
※ 2.
2020年09月22日 09:30 ID:BiL7P.SP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヘタクソやなぁ
具体的な設定用意してからにしろや
※ 3.
ななし
2020年09月22日 09:31 ID:yCWpWWWj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1「結婚前の約束を破られたんです!!」
弁護士、嫁「そんな約束をしていた証拠は?書面は?録音は?」
1「」
※ 4.
私は名無しさん
2020年09月22日 09:34 ID:DRXlDVnm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ウチの近所にも似たような事して返品されたアホ女いたな
※ 5.
名無しさん
2020年09月22日 09:43 ID:SBWSWkYh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
勝手に仕事辞めて養ってねって信頼関係ゼロになるだろ
この女アホというか夫を舐めてるよなー
※ 6.
私は名無しさん
2020年09月22日 09:49 ID:hBpJi0Y.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういうのに限って旦那の年収にぐちぐち言いやがる
財布握られないように気をつけろ
※ 7.
2020年09月22日 09:49 ID:U0W8mhXP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
なめた人生歩んできたんだろ
まー最後には許してくれるっしょwみたいな
こういう奴って仕事もいい加減だったろうから、辞めてきたというよりも、寿退社を進められて乗ったんじゃないの?
※ 8.
2020年09月22日 09:55 ID:OJEAElXR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういうタイプの女から健保と年金の保険料を徴収する方法はないんやろか
嫁を扶養に入れてなくても取られる保険料一緒ってのが納得できない
※ 9.
。
2020年09月22日 10:49 ID:ysCeHioQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
専業主婦になりたがる人は嫌って言う人多いわ。子供も、落ち着いてからがいいみたいな。
うちの周りは子供が大きくなったから、共働きやわ。生活が大変とかじゃなく、好きな事をしたいからみたいな。買い物とか旅行とかな。
まぁ、金目当てには気をつけてやな。
コメント投稿