ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

ワイ百貨店社員、将来が不安で咽び泣く

店員

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:16:54.95 ID:NCQpnVEA0

オリンピックまで持つかも分からん
 
 

引用元: ワイ百貨店社員、将来が不安で咽び泣く


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:17:11.34 ID:ymIqvL3+0

あっ…次の仕事探すんやで
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:17:34.27 ID:NCQpnVEA0

>>2
誰も雇いたくないやろ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:18:19.74 ID:zBkWromkr

>>4
そんなことないだろ
社会的信用度が違うようん
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:20:08.39 ID:Xp/b3/ZPH

>>4
塾なら余裕やで
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:17:32.22 ID:Xp/b3/ZPH

わい塾講師高見の見物
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:17:55.30 ID:F2UDkkqw0

勝ち組定期
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:18:21.44 ID:UKtqEg6W0

どこ?伊勢丹??
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:18:40.26 ID:JasDfBND0

百貨店とかいうババアの婦人服専門ビルはもう社会から必要とされてないのよ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:19:01.78 ID:NCQpnVEA0

どこかは言えないけど、地方や
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:21:09.66 ID:TVG3Pdrad

>>9
斜陽業界やん
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:19:04.12 ID:3jDArW8q0

正直古い
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:19:22.76 ID:11R8KbyS0

ワイのとこは社内システム変更で業務回らんくなったわ
今月の請求書発行無理っぽい
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:19:25.19 ID:MyuSRbQc0

沈みゆく船から逃げろ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:19:45.01 ID:11b+IW2v0

どこの店や
今日行くわ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:20:25.47 ID:EA072mZR0

地方の百貨店とかどこも閑散としてるもんなあ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:20:55.04 ID:1r3tg/fm0

地方で潰れそうな百貨店ももはや数少なくなってきてるよね
藤崎、鶴屋、トキハ、山形屋みたいな地域密着型一番店はそうそう潰れないんじゃないかと思う
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:21:18.53 ID:4Ha09AJo0

池袋の東武なくなるのにまだ百貨店なんかで働いてるの?
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:23:04.17 ID:UKtqEg6W0

>>20
西口の東武なくなるんか!?
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:25:01.87 ID:4Ha09AJo0

>>28
なくなるで、新しい商業施設になるんだと、東武という事差し引いてもあの立地で無くなるならもう無理やろ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:21:43.26 ID:5Sl23X1UM

百貨店とかコロナ関係なく生き残れないよね
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:22:14.43 ID:UKtqEg6W0

地方の百貨店なら信用ありそうだし若いなら転職出来るんでは?
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:22:51.52 ID:NCQpnVEA0

松山三越のニュース見たけど気持ちはホンマにわかる

そもそも客がおらん→販促のモチベもあがらん→外商客すら出費をしぶり始める
 
 


83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:35:09.47 ID:7WS+bLYpr

>>26
松山三越で希望退職を募ったら8割応じたってすごいよな
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:22:57.14 ID:SQduTHyW0

ヨドバシかビッカメにでも入れてもらいなよ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:23:12.59 ID:ffXVUqvP0

百貨店ってなんやっけ?
イトーヨーカドーとかも含まれるんか?
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:23:39.09 ID:WFoi0bEK0

>>29
ヨーカドーはスーパー分類ちゃうかな
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:28:52.56 ID:Av7pQRKwd

>>29
百貨店は伊勢丹高島屋三越とか
パルコ丸井ららぽーとOPAこの辺はモール
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:23:31.42 ID:XQQ9XfO8M

なんで百貨店になんか行ったんや
明らかに斜陽やのに
 
 


113: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:41:56.50 ID:UiNNxuYW0

>>30
平成入った段階で明らかに斜陽だったけどそれから30年持ったてすごいと思うわ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:24:08.81 ID:ffXVUqvP0

東京ですら閉店するのはやばいよなぁ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:25:41.30 ID:WFoi0bEK0

>>32
東京は服とか靴とか別に百貨店やなくても専門店山ほどあるからなあ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:24:27.40 ID:T/WKXx4z0

ワイ伊勢丹、低みの見物
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:24:33.09 ID:NCQpnVEA0

今でこそ斜陽言うけど、アベノミクス全盛期はインバウンドで増収増益みたいに百貨店持ち上げてただろうがよ
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:25:44.24 ID:ffXVUqvP0

>>34
新しい売り方、広告の仕方を考えないとそら客は増えんよ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:26:34.42 ID:JhJUA2q+0

>>34
外国人と金持ちいなくなったら終わりってことやね
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:26:49.55 ID:WFoi0bEK0

>>34
たぶんそれはその前がヤバかったから
インバウンドでちょい持ち直したって感じなんやないか
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:25:37.67 ID:SHdzDYN40

値段下げろって話よ
いつまでお高く止まってんねん
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:25:43.39 ID:pm3AM5VRa

どこの売り場担当してんの?
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:26:54.39 ID:NCQpnVEA0

>>41
ワイは販売員ではないけど、担当で言えば紳士小物~ファッションや
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:28:19.61 ID:pm3AM5VRa

>>47
スーパーも食料品とかは売り上げ凄え伸びたけど衣料系は落ちたみたいやから百貨店やとなおさらなんやろな
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:25:54.96 ID:UfWBvtou0

うちの地元の百貨店もガラガラやわ
あと何年持つんやろ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:26:25.85 ID:JasDfBND0

福島中合とか末期の仙台さくら野とかやべえにおいしたけど藤崎はテナントの性質とか見るにまだ大丈夫そうやな
また増築するらしいし
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:26:57.42 ID:zmz8n+RL0

百貨店は男の居場所少なくて悲しい
置いてるもんも高いし
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:27:14.83 ID:wW9WZsjN0

地方でも名古屋、大阪、福岡なんかは
生き残るだろう。
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:28:34.45 ID:Qhq1TRXMa

>>49
名古屋の百貨店最近潰れたで
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:28:01.04 ID:gACbu7U90

百貨店の服とユニクロの服だと
値段ほどそんなに違うの?
 
 


75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:33:10.81 ID:Z1DgWnyYM

>>52
質こだわってるブランドなら違うけど大半の服は値段差程の違いはない
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:28:27.65 ID:LYizR+DD0

もう日本で服なんか売れんよ
落ちぶれ貧困少子化国家の末路
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:29:52.56 ID:FSucNywFa

大卒か?
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:30:13.09 ID:NCQpnVEA0

>>62
経済学部卒や
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:29:54.00 ID:9nrkpsv+0

大手百貨店で働いてたてそこそこのステータスになるんちゃうん再就職の際に
 
 


82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:34:56.22 ID:IdT1Hmz3r

百貨店てデパ地下以外の価値ないやろ
高級ブランド店舗なんて客ほとんどおらんのにどうやって維持してるんか不思議なレベル
 
 


93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:37:39.13 ID:LYizR+DD0

>>82
どう考えても店員が居すぎなんだよな
無駄の極致だと思う
百貨店で小綺麗な店員から買いたい層もいるんだろうけどコストに見会ってなさすぎる
 
 


84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:35:21.34 ID:NCQpnVEA0

百貨店勤めとしては、百貨店というところに付加価値を感じてほしいんや。
接客や言葉遣いだって死ぬほど研修したし精一杯接客するから、商品を買ったあとに気持ち良くなってほしいんや。
同じヴィトンの財布だとしても「ドンキで買ったヴィトンの財布」じゃなくて「百貨店で買ったヴィトンの財布」に価値を感じてほしいんや。
けどこれがもう古い考えなんやろな
 
 


90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:37:19.23 ID:9JjdOk2e0

>>84
でもブランド物買うなら百貨店に限るわ
 
 


100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:38:59.83 ID:NCQpnVEA0

>>90
サンガツ、これからも金落としてくれや
 
 


97: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:38:46.43 ID:n0b41WAPM

>>84
接客スキルあるならよそでもやれるんやないの
斜陽業態やからコロナ抜きでも先内で
 
 


98: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:38:52.60 ID:oeBHncILa

>>84
分かるけどそこまで金がないわ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/10/18(日) 07:24:44.72 ID:3vlwQMZl0

百貨店は淘汰がすでに始まってるし大半のところが泥舟やろなぁ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2020年10月18日 20:36 ID:gfjLtMP40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

すまんが、丁寧な接客とか要らんのや・・・
服買う時なんか店員に寄って来られると迷惑なくらいで


※ 2. 名無し  2020年10月18日 20:58 ID:J9MvzfgP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

パルコ、丸井、OPAはモールじゃないよ、専門店
モールはイオン、ららぽーと


※ 3.  2020年10月18日 21:40 ID:.nLBNd9f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんやかんやいってデパートがなくなったら悲しいわ


※ 4. 名無し  2020年10月18日 22:38 ID:cbaWtDOb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>3
良い物を楽して見て回れるのは冷やかしでも楽しいしな。

銀座も30年でだいぶカジュアルになったもの、良くも悪くも。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事