ゲームもandroidのフラグシップならサクサクだしディスプレイも120Hzだから動きが滑らかでiphoneよりも良いと思うんだが
apple製品同士の連携くらいか?
引用元: ・iphone買う理由ってマジであるか?
デザインってオタクは拘らないよな
>>2
オタクって言うのはandroidを使ってる方で良いのか?
それだと個人的にはiphoneの方がデザイン微妙だと思うけどな
>>8
大量の機種があるAndroidを一括りにしてる時点で察すわ
>>17
galaxyとかxperiaのハイエンドはiphoneよりもデザイン良いと思うよ
複眼カメラダサすぎるしな
お前がそう思うんならそうなんだろう
>>5
意見があれば聞かせてほしい
3Gから使い続けてると有料アプリ買いまくってるからいまさら移れないのだ
>>6
これあるな
もう新規に落とせないのとかあるし
宣伝が上手い
ノッチがじゃま
Kindleアプリから本買えない
ストレージとして使えない
ゲーム(笑)
ガキじゃないんだから勝ちたいならもっと良いところ挙げてみろよ
>>11
ほとんどの機種がtypeC端子
指紋認証付いてる機種が多い
ホーム画面のアプリを自由に並べられる
kindleアプリ内で本買える
micro sdで大体の機種は増設できる
イヤホンジャックが付いてる機種がある
単純にまた1からデータの保存の仕方とか変えないといけないのがだるいから惰性でiPhone使ってる
winのデスクトップpcもiPadもあるし特に不便ない
仲間意識?
まあ俺はそんなん無いけど
6splusが流石にやばいんで12pro Max予約まちっす
スペックをそもそもそんなに気にしないから、最初に手にしたiPhoneに使い慣れた以上はもうそれでいいのよ。わざわざAndroidに乗り換える理由がない
>>19
なるほど
最初に触ったのがiPod touchだったからその流れでスマホも最初からiPhoneになっただけだな
不便も感じないから使い勝手の変わるAndroidに変えるメリットも感じない
>>20
まあ無理に変える必要はないよね
iPhoneはAndroid機でもいいけど
Apple Watchに匹敵するスマートウォッチが無い
泥だと合コンでスマホが出せないじゃろ
>>23
別に出せるだろww
Apple Watchを使いたいとなると必然的にAndroidは使えない
>>28
確かにapple watch使いたい人iはiphone一択か
女の子はiPhone12mini見たら笑うらしいね
>>30
外人笑うらしいね
>>30
なんで?
>>36
小さすぎて笑う
普通はPro以上だからね
>>37
マジかよ
女の子はむしろ小さい方が好きそうな勝手なイメージがあったわ
俺は泥だけど流石にもう有線イヤホンは使ってないわ
それでも女はiPhoneを選んだ
女向けの大きさなんだよなぁ
新しい端末買わなくてもアップデートできるし長持ち
ProMaxの6.7って女の子絶対きついだろ
持てて6.1が一番良いサイズなのにappleは今回機能に差を付けたからなぁ
他人の持ち物を気にしてしまう人はキモい
ipadとiPhoneの互換性が高い
iCloudでのデータ移行が便利
AppStoreでアプリ買いすぎて泥への移行にコストかかる
諸々のデータをappleIDと紐付けているから泥への移行が面倒
泥と比較してアプリの立ち上がりが早い
(昔)microUSB端子の頃はよくコード側も本体側も潰れて交換を余儀なくされた、本体側が潰れるとデータ移行も困難になる
(昔)今は知らんけど昔はiPhoneの方がカクつきが少なくストレスフリーだった
(昔)今は知らんけどxperiaはほんの少しでもひび割れたら画面全部動かなくなって連絡が出来ずデータ移行も困難になる
泥にしたら石消えちゃうんよ
理由とか要らないiPhoneは最新のナンバーにする
それだけのこと
iPhone12の10分の1で買えるXiaomiのredmi note 9sを買わない理由って何なの?
>>49
ゴミだから
12は流石に酷い
泥の何週遅れよ
脳死で何も考えずに使えるからiPhoneでいい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2020年10月19日 07:47 ID:Tds.I1q80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
auだと小型モデルの選択肢が無い。
AQUOSminiはクソ
※ 2.
私は名無しさん
2020年10月19日 07:56 ID:BdhPTFSg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
知り合いは飲み屋の女の子の真似してiphone買ったらしいが、
本人は言わない
Macのpc持ってる訳でもないのに・・・
所詮そんなもんだ
※ 3.
2020年10月19日 08:23 ID:tI94O5uY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
OSが別物なんだからどっちがいいかなんて簡単に言えないだろ、自分に合ってて使いやすいと感じてるから使ってるに過ぎない
※ 4.
私は名無しさん
2020年10月19日 09:04 ID:AeEdgMld0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
iPhoneを買わない理由がない
※ 5.
2020年10月19日 10:20 ID:dC9kM5.I0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Androidのフラッグシップ機なら優秀って時点でもう選ぶ理由ないわ。
この機種が駄目ってなら避ければ良いけど、ライトユーザーからしたら最良以外ハズレなんてとても対応できないしiPhone選ぶ方が確実なんだよ。
※ 6.
ファン=フリート・リヒトシュタイン
2020年10月19日 11:02 ID:4cvlXFcZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Apple製品同士の連携ってだけで十分な理由だと思うがな
※ 7.
私は名無しさん
2020年10月19日 11:52 ID:4lLCOmSG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生活必需品ってのは製品に興味が無くても買わなければならないからな
そういたっときに安心を保証するブランド名を優先するのは普通のコト
洗濯機や冷蔵庫を買うときメーカー名で選ぶ人が多いのと同じ
※ 8.
あ
2020年10月19日 13:23 ID:5.8lK9410 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
まぁ、実際はこの程度の理由だろうね。
それを誤魔化す様に、もっともらしい理由を並べてるのを見ると、当人もしょうもない理由で選んでる自覚は少なからず有るみたいだね。
※ 9.
私は名無しさん
2020年10月19日 13:54 ID:sas5UQMz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の10代20代と50代以上はandroidが主流
流行に振り回される昭和後期~平成の生まれのおじさんおばさん達だけがiPhoneから離れられない
※ 10.
私は名無しさん
2020年10月19日 18:07 ID:vTC.caJg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
appleのほうが”バカでも使える”要素が大きい。
違いがわからないならapple買っておいたほうがトラブルは少ない。
※ 11.
私は名無しさん
2020年10月19日 18:16 ID:OX1w3.440 ※このコメントに返信する※
(e/d)
使用比率が男3:女7で日本だけが林檎の使用率も高い
ソフバンが朝鮮族使ってCMしまくったから日本ではブランド化に成功してるってだけだな
ヴィトンのバッグと同じ
あと3大キャリアのせいでシムフリー化が遅れたから低価格端末の値段が他国より異常に高かったせいもある
一回林檎使ってそのままってパターンが多いのは別におかしいとは思わないけど
今では高価格帯じゃ泥のがコスパ良くなってるし、普及価格帯も台湾製なら林檎とは比べられないほどのコスパ
コメント投稿