日本の教育の賜物だね!!イノベーションは望めない!!
そんなんだから世界に負けるんだよ!!
引用元: ・【悲報】今の若者「やって後悔するならやらないで後悔するほうが良い」思考
若者のせいにすればいいんだから大人は楽だよな
一度の失敗で信用を失うからな
成功は何もされない
>>3
これ、競争が激化しすぎてチャレンジなんてできない、そもそもチャレンジチャレンジいう時点でチャレンジしなくなってる証拠だわ
カズレーザーもその思考だった
やって後悔するならやらないで後悔しない方がいいだぞ
>>5
言いたいことは分かるけど違うだろ
失敗したら後悔する余裕もなく逝くし
やらずに後悔はメンタルはともかくそれ以外は±0だからな
やって後悔はメンタルはもちろんそれ以外に色んなものを失う
>>7
これ
やって後悔の方が良いとか綺麗事過ぎるわ
やらなきゃ後悔しないだろ馬鹿か
基本やる方がコストかかるからな
わからんでもないわ
世の中、減点主義だし
できそうにないことはやらん方がマシ
がんばったらできることをサボってやらんのは別
ぶっちゃけ日本は減点評価式だからな
めんどくさいんだよ
スマホやり過ぎるとめんどくさいという感情が増幅される
俺も完全にその思考なんだが…
物心つく前からそれが正しい考えだと思いこんでる
やって後悔派はでかい失敗したことないんだろうな
バックアップないしね
自助努力不足 準備不足 自己責任
セプークセプーク!!成功以外は聞きたくない!!
経費かかるからやらせないって会社が多いんだからできるわけねーだろ
調べたら大体わかるしな
ならば世界は日本に勝てていると思っているか
否思っていないだろう
両者敗北これが偽の世界真相
勝利は共に訪れるものだ
やって後悔する事ならやらなければ後悔もない
こんなのでは
出来なかったら出来ないという事実が残るけどやらなかったまだやってないってだけで何にも起こらないからね
やりたいことは後先考えずにやるわ
日本は失敗が許されないからな
そもそも成功するビジョンが見えないわ
どーせ失敗するからやらん
やってダメなら諦めつくだろ
モヤモヤしたままじゃん
>>28
モヤモヤならいいが
正規従業員から非正規手取り12万休みが多いときは8万になるリスクあるからな
日本で成功する人間は他人にやらせて後悔のリスクを回避している
責任者が仕事しないで労働者に責任取らせるんだからリスクのある事出来ないわ
若者とかあんま関係ない
カバーしてくれる保護者的な人物がいないとそうなる
経験値を積めたり、成功した時のリターンを考えると勝ち組の人は前者なんだよなあ
何がどうなるかなんて人生分らないよ 消極的に生きて何も得られずに死ぬ人生を選ぶかはたまた・・・・
>>32
積極的に取り組んで裏切られる奴だっているし日本の社会では成功より失敗が目立つから
ある程度できるように見通し立てるのが大事
やらない後悔よりやって後悔する方が諦めつくから楽だと思うのだが。結果は同じでも失敗したって事実は経験値としてその後活きる
リスクは少ない方がいいもの
リスクに対するフォロー用意出来るならやっても良いんだろうけれど
やって後悔たほうが良い系やつって感情論で語ってるアホだから
そんなとこまで気が回ってないんだよねぇ^_^
>>43
そいつらは無責任に背中叩いてるだけだからな
やらないで満足するよりやって満足したいやん?
今の若者「嫌なら逃げちまえ!!」
出る杭を叩きまくった結果だな
凡人が何かに挑戦したところで失敗のうちに入らないのに
>>50
ただやたらその失敗だけが1番目立つ
やって後悔するやつはやらなければ良かった・・・で終わるだろ
後に活かせるようなやつはやっても後悔しない
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年10月28日 22:27 ID:XsY7WrDX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
で、やって成功したやつを妬んでネットで叩くんでしょw
腰抜けしかいねーかよって話w
※ 2.
私は名無しさん
2020年10月28日 22:34 ID:RnrI.BX40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アンケートで老人に「後悔していることはありますか?」と聞いたら、「あの時に挑戦しなかったこと」みたいな返答が多いらしい。
人生に正解はないが、振り返った時に悔やむポイントは確実にある。
あの時に積極的に動けていれば…、という思いは死ぬまで残る。
現状維持なら、お前の人生これ以上は望めない。何かを成し遂げたいなら挑戦しないとな。
※ 3.
私は名無しさん
2020年10月28日 22:39 ID:Hn4H1o7K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
「やらなければよかった」ことも老人になればたくさんあるだろうに
※ 4.
私は名無しさん
2020年10月28日 22:47 ID:RnrI.BX40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
行動した上での後悔と行動しなかった上での後悔は後者の方が大きいということだ。人間、自分の価値とか可能性を信じたい生き物だからな。
自分の人生守るも攻めるも好きにすればいいさ。
※ 5.
私は名無しさん
2020年10月28日 22:58 ID:bcTXioI.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
んな余裕はねえよ
※ 6.
私は名無しさん
2020年10月28日 23:02 ID:nGuPCYi80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
後悔するしないはどうでもいい、勝算があるかどうかやろ
※ 7.
私は名無しさん
2020年10月28日 23:02 ID:7rB9I7Vr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
別に若者の思考などどうでもええやん。
自由に後悔したらいいんだよ。
※ 8.
私は名無しさん
2020年10月28日 23:17 ID:ZheHpYy20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「若い時の苦労は買ってでもせよ」もイヤなんでしょ
※ 9.
私は名無しさん
2020年10月28日 23:47 ID:jWFT0O..0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
若いときの失敗はまだリカバーが効くし後に生かせる学びも多いが、年取るにつれ失敗のリカバーは難しくなるからな。若いときの苦労~とか若いときに失敗~とかいうのはそういう事よ。別に挑戦なんてしてなくても、年齢重ねた状態で初めての大失敗経験するとかはメンタルの立て直しとか含めマジできっつい。
※ 10.
私は名無しさん
2020年10月29日 01:08 ID:6sTufEoy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なにも成し遂げたことのない負け犬根性の無能は、「挑戦する」をただ単にやってみた程度にしか捉えてないからな
普通は、挑戦するなら全力でやるんだよね 普通ならさ
で、全力で挑戦して、それでも失敗したとしても、必ず他の有能な人の目に留まるし、その挑戦の過程で別の教訓や技術を得る
中途半端に舐めた態度で「挑戦する」だけの無能には一生想像もつかないんだろうなwそういう好循環はw
※ 11.
私は名無しさん
2020年10月29日 01:14 ID:WKHnfAa70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
すでに団ジュニの老害化したゾンビしかいなくなっていた
まとめと5chというホラー
※ 12.
2020年10月29日 01:27 ID:vxyFe5QB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
その返しがすぐに出てくる時点でお前は一生敗者側の人間なんだろうな
お前が成功してるかどうかは知らんけど
※ 13.
2020年10月29日 01:30 ID:vxyFe5QB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まとめサイト見ないことが成功するための最初のステップ
運のないお前らの書き込み見たところで前向きにはならんからな
社会でのポジションとか役割って決まってるとつくづく思う
若者はネットから抜け出すのがいいよ
※ 14.
私は名無しさん
2020年10月29日 02:23 ID:S1yFk2qr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の若者だってやる奴はやるよ。
うちの娘の周りにも頑張ってる子はたくさんいる。
自分の若い頃より、真面目な子多いし随分ちゃんとしてるな~と思って見てる。
ネットが普及してやらない奴のたわごとが広まりやすくなっただけ。
※ 15.
私は名無しさん
2020年10月29日 03:14 ID:xVQjaeAa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お手本は今の年寄
自滅へのカウントダウン
※ 16.
私は名無しさん
2020年10月29日 07:07 ID:GhzLG0gV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やるか、やらないかの問題じゃなくて、後悔するか、後悔しないかの問題だからw自主性の判断するんじゃなくて、主体性の思考することで、後悔しなければ良いんじゃないwwなんで、判断して後悔しているの?wwwww人生積み上げでしかないからww
コメント投稿