https://www.oricon.co.jp/news/2175596/full/
吾峠呼世晴『鬼滅の刃』の最新22巻が、週間32.6万部を売り上げ、10月30日発表の最新「オリコン週間コミックランキング」で、4週連続となる1位を獲得した。
同シリーズ作品は、2位から10位にもランクインし、5/11付以来となる「1位~10位独占」を記録。これで本作が持つ「歴代1位~10位独占最多記録」を通算6週に自己更新した。また今週は既刊全22巻が1位~22位を独占し、2/24付、5/11付で記録した「1位~19位独占」を上回り、「史上初の1位~22位独占」を達成した。
さらに同シリーズは今週で、歴代2位の記録を持つ「コミックシリーズ別総売上」が、9051.8万部となり、9/21付の「史上2作目の総売上8,000万部突破」に続き、「史上2作目の総売上9,000万部突破」を記録した。
音楽でも関連作のヒットが続いており、今週発表の11/2付「週間デジタルシングル(単曲)ランキング」では、LiSAが歌う映画主題歌「炎」、テレビアニメオープニング曲「紅蓮華」、椎名豪 featuring 中川奈美によるテレビアニメ挿入歌「竈門炭治郎のうた」がTOP3を独占するなど多岐にわたるヒットが続いており、現在社会現象となっている。
引用元: ・【漫画】『鬼滅の刃』既刊全22巻でランキング1位~22位独占の快挙 シリーズ総売上は9,000万部を突破 [muffin★]
>>1
なんかタピオカみたいに
爆発的にブームになって嵐のように去っていきそうな感じがする。
来年くらいには中古市場にあふれかえりそう
>>1
すげー、日本人バカしか居ねー
AT限定多いし馬鹿量産して大丈夫かよ
>>67
俺はMT免許だけど今はミッションついてる車の方がレアだし普通にいらないと思うが
マジ?
完全にドラゴボ、ワンピ超え
>>3
ドラゴンボールって5億部くらい売れてなかったか?
>>3
超えたらええよ
鬼滅より好きなマンガ他に腐るほどある
いくら売れようと
尾田先生の心境やいかに!
草
挿入歌までヒットし始めて草
情報化社会だと人気出ると一つに集中するようになるんだな
米津の再生回数とか去年のラグビーの視聴率とか
>>7
今年は娯楽が無いから一気に集まったな
ボーナスすぎる
>>7
iPhoneばかり使ってるアホな国民性と似てるやろ
>>7
その二つと違って一括性ではないけど、人気総なめできない漫画・アニメが多いなかでマジで化け物的存在になったな
>>7
心をひとつに、全員団結!
さあ、いくぞ。がんばれ!ニッポン!
>>7
ほんとにそれ思うわ
以前は情報化社会で人々の好みが分散すると思ってたけど逆なんだよね
まさに社会現象
鬼滅ウィルスに感染して鬼滅パンデミック
そんだけ独占しててもまだ全部で1億部に届かないの?
1億超えてる漫画ってけっこうあるよな
過去の漫画はそんなに凄かったのか
>>11
先月1億突破してるぞ
>>15
このソースは9000万って書いてるけど
>>15
発行部数は累計1億部では?
今回の9000部は、新刊として売った部数。
>>31
失礼、9000万部でした。
映画が終わった辺りの8巻から数巻が見事に売り切れてるな
>>12
書き続けるのも才能だから比較するのが間違いだな。マラソンと100mみたいなもん。
無茶苦茶だな
初版も忖度しないでガツンと刷れ
尾田先生は関係無いやろ!
何十巻とか百何巻とかないのがミソなんだと思う
「史上2作目の総売上9,000万部突破」
これおかしくね?
1億部以上の売上の漫画とか20作くらいあったはずだが
>>19
この表現がよくわからん
>>19
発行部数と実売の差だろ
やべぇww
アニメから漫画に来た人は何この下手な絵は?ってならないのかな
>>23
コマ割りとお茶を濁す雑談が読んでて苦手で中断中…
最後は面白くなる?
>>23
作者の下手な絵ゆえの味わいが評価されて
むしろ好循環
降りても降りても手が伸びていく
>>23
恋柱なら漫画の方が可愛いよ
しのぶさんは喋り方も合わせてアニメの方かな
>>23
1、2巻辺りは読み辛かった
初連載だから中盤くらいから絵も安定してくる
ドラゴンボール全盛期より流行ってる感じ?
当時知ってる人教えてくれ
>>24
ドラゴンボール全盛期がいつかは知らんが社会現象にはなってないな
サザエさんみたいなもんで当たり前の存在
>>38
テレビ11年平均視聴率21パー最高29パー
カードダスで社会現象
ゲームでもミリオンセラー
ジャンプ黄金期600万部を中核で牽引
DBだと思うなぁ
>>57
子供の多かった時代中学生以下の男子だけで牽引したから
今は少年と婦女子総動員してるからヒットの質が違ってる
>>462
今の少年誌って少年読んでないぞ。
俺の親まで映画見てるからすごいわ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年10月30日 20:17 ID:v6QXclKa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
好みは細分化してるが昔ながらのTVに簡単に影響される人種が
道具を増やしたところで減少しているわけじゃない、生まれてくる
人間は別に何百年も変わってないってことだよ。
むしろいろんな情報機器から同じように大人気!!って
広告されるから余計に集中してるだけ、ニッチな人間はニッチな情報が割と探しやすくなった恩恵があるけどね。
※ 2.
2020年10月30日 20:35 ID:hoMbVgyu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アニメ円盤も買ってくれよな!
まだまだ他の深夜アニメに負けてるよ!
※ 3.
ななし
2020年10月30日 20:47 ID:biS0yH8H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Android使ってるアホと同じ
って書こうとしたけど
こんな事書く俺もアホ
同じ目線になったら同類だしな
※ 4.
私は名無しさん
2020年10月30日 22:19 ID:A.GXozWN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
テレビ「バナナは体にいいぞ」
翌日バナナが店頭から消えるほど売れる
www
※ 5.
あ
2020年10月31日 03:51 ID:gRVCRoAN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単純につまらない漫画ばかりだったジャンプに王道の勧善懲悪が戻っただけ、半沢直樹と同じ
ドラマと違ってジャンプには黄金期の漫画があるからな
黄金期ジャンプ時代ならワンピなんてガイジ漫画、もったとしても戦争後で打ち切りだよ
鬼滅は黄金期ジャンプのエッセンスが詰められて鰤の構成力も参考にしてたからウケた
画力は低いがw
※ 6.
私は名無しさん
2020年10月31日 06:17 ID:wjv3MBtb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本当に人気があるなら最新刊だけが売れるはず
前の巻まで売れてるのはにわかが多いってこと
コメント投稿