もうandroidで良くない?
iphoneを使い続ける理由って何かある?
セキュリティ的な問題と
設定のシンプルさかな
>>3
設定は統一されてるし調べればすぐに分かるから確かに良いね
ただセキュリティ面は変なアプリインストールしなければ良いだけなのではと思ってしまうんだが
>>10
知らんけど機種によって脆弱性が出てくるから専用OS積んで豆にアップデートが約束されてるiPhoneは安心できるらしい
>>29
アップデート期間が長く保証されてるのは良いよね
>>10
Androidの場合は正規品であっても乗っ取られて正規品としてアプリ公開しててもマルウェアを一時的にでも仕込まれる可能性があって審査が不十分だからなんだけどね
Appleの場合は稀にアホなミスがあるから稀にマルウェアが紛れ込んで困るけど大体は審査で弾くか後ですぐに対応されるからね
webサイトが最近は安全じゃない
広告やらで感染するケースもあってiOSはほぼないけどAndroidが大きく危険
防ぐ手立てはどっちにもあるけどふとした拍子が怖いのがAndroid
>>91
なるほど
丁寧にありがとう
惰性
別に何使っても良いだろ
人にチードロイド強制すんなよアホ
>>5
強制はしてないよ
なぜiphoneを使うんだろうなと言う好奇心
ならiPhoneでもよくない?
セキュリティとか情報保護とかがAndroidよりマシ
もはやどっちでもいいわ
もうそういうくだらない事考えるのもめんどくさい
iPhoneでいいしiPhoneがいいんだよね
よりセキュアで他の製品との相性もあるから
逆に何でAndroid使ってんの?
iPhoneでよくない?
>>11
ベゼルレスで指紋認証付き
ハイエンド機種なら高リフレッシュレート
ほとんどtypeC端子
youtube vancedとmateがある
>>23
それ全部iPhoneでよくない?
>>27
iphoneで良くないってどういうこと?
iphoneでないからって話なんだけど
>>27
反論出来ないなら無理して返す必要ないぞ
使いやすいから
xperiaz4とかいうゴミからiPhoneに移ったせいかiPhoneが神のように思えた
他のAndroid機使ったことないからわからんけど
お前はAndroidの開発者かなんかか?
一消費者に過ぎないのに何を勘違いしてるのか、恥ずかしいヤツだな
>>17
何を勘違いしてるの?
なんでiphoneを使うんだろうなと疑問に思うことって何か偉そうなことなの?
>>25
偉そうって何処かに書いているか?
書いてないことが見えるとか、脳みそにカビでも生えているんじゃないの?
>>49
開発者じゃなく消費者でしかないのに勘違いしてるって書いてたから偉そうって話なのかと
じゃあどういう意味の文章なの?
単純にiPhoneの方が完成度高いから
Androidみたいに端末ごとに評価が乱高下しないし
下調べが必要無いから情弱に優しい
普通2台持ちだよね
iPhoneが使いやすいってすごいよな
使いやすさとは何なのかを考えさせられる
機能が多ければ使いやすいってのはエンジニア目線の欺瞞や
アホでも使えるようにオシャレに整理するのが重要や
逆だろ
未だにドロ使ってる奴の気が知れんわ
>>31
なんで?
むしろスペックに対して価格が見合ってない泥使ってるほうがね
結局iPhoneと同程度のスコアが出せる泥になると10万超えしてるわけで
>>33
こういう情弱がiPhone使ってるんだなw
>>33
SoCの性能で言えば確かにiphoneの方がコスパ良いよね
ただandroidの場合はリフレッシュレートだったりカメラの性能が凄かったりするしiphoneがコスパ良いと言っても一番下の容量とモデル買った場合だし
来年120hz液晶なるし、変える必要なくね
SEのサイズ感
別に使えればなんでもよくね?
安けりゃいいからXiaomiとOPPOでいいわ
Androidダサくね?
色々並べようがそこに行き着くんだけど
>>40
最新のCMすらiphoneのスタイルの丸パクリだよな
>>40
ダサいって言うのはデザインの話?
>>58
デザインというか存在自体
身近でAndroid使ってるのチー牛か何も知らずに店員から言われたの買ったおっさんしかいない
>>95
存在自体がダサいってのが俺にはよく分からんわ
あんなやつらと同じosの端末を持ちたくないってこと?
ホームボタンが無いと落ち着かないから
あいぽんSEから変えられないわ
日本向けGoogle PayはMasterCard入れてても海外じゃ使えんからなぁ
アンドロイドの方が安いということを最近知りました
きっかけあればアンドロイドに替えようと思います
高リフレッシュレートはあるならあるでいいけどスマホにそこまで必要ではない
電池持ち悪くなるし保たせようとすると重くなる
泥はOSの差でメモリ多く載せないと機能しないだけでスマホでできることは4~6GBあれば十分
あと質感
同価格帯のギャラクシー見たけどあまりのチープさに苦笑したわ
>>52
俺はもう60Hzは使うの嫌になっちゃったな
120Hzだとページをスクロールする時の滑らかさが気持ちいい
質感は俺はあまり気にならないけどそこが大事な人もいるのね
どっちでもいいからiPhoneなわけよ
>>59
なるほど
デザインもUIも好みの問題なのにそれしか引き合いに出せない時点で負けを認めたようなもんでしょ
泥にあって林檎に無いものがある時点でそこに格差はあるわけ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年11月08日 21:59 ID:HtrYnPHm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホアプリやるのに絶対あいぽんの方が良いんだけど最初泥にしてしまったせいで変えるに変えられん
あいぽんに変えたら石がなくなるから…(´・ω・`)
※ 2.
2020年11月08日 21:59 ID:2f6rWJ6C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これいう人たまに居るけど、最初にiOS使ったらアプリや引継の関係でその後もiOSを使い続ける方が自然だって当たり前に分からないのかな?
3Gから使ってるからもう今さら変えようとも思わないよ
※ 3.
私は名無しさん
2020年11月08日 22:00 ID:4ZWxDbVW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アンドロイドにして思ったけど、iPhoneはiPhoneはにしかない いいアプリが結構あるのが魅力的
カスタマイズ性に優れてて、使ってて楽しいのはアンドロイドの方なんだけどね
※ 4.
2020年11月08日 22:09 ID:Y0iuTi7l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Androidにしかないって説明される要素って人によっては凄くどうでもいい要素なんだよ
そういう人にとってAndroidは特に優れて見えたりしない
ただそれだけ
※ 5.
2020年11月08日 22:10 ID:yv4E8Q8D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
答え自分で言ってるやん。Android`で`いいならiPhoneでもいいやろ。わざわざ変える必要性ないならそのまま使い続けるのが普通や。
※ 6.
名無し
2020年11月08日 22:19 ID:MSFeiN.z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
泥もリンゴも使ったことあるけどリンゴの方がアクセサリの幅が広い
泥はメーカーごと端末ごとにデザイン違うからケースが壊れた時とかに替えを探すのが大変
リンゴは最近はサイズ増えてるけどそれでもある程度統一化されてるから古い機種でも困らない
※ 7.
あ
2020年11月08日 22:30 ID:5wfMc36Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いいから時代の流れるままに任せとけ
感度高い奴はAndroidに移行しはじめてる
数年したらiPhoneは年寄りとオタクの代名詞になってる
それとあと15年したらApple潰れる
※ 8.
私は名無しさん
2020年11月08日 22:32 ID:z.5IUSD00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中国リスク・韓国リスク
iosとAndroidのリスクを比べれば
iPhoneを手にするかなと・・・
※ 9.
わ
2020年11月08日 22:34 ID:xPWmDpyf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
泥使いだけど
iphoneに変えようか考えてる
元々NFCの面で泥使ってたけど
apple payが乗ってから、それ程差がなくなってきたように思う
※ 10.
私は名無しさん
2020年11月08日 22:59 ID:NXQJUT1M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
PC所持でガジェットとカスタマイズ好きならandroid
スマホは普通に使えるけどコスパ重視ならandroid
金持ちでガジェット一切興味ないならiPhone
金が掛かっても、何も考えたくないならiPhone
性能だけだとandroidの10万クラスは、iPhoneの18万クラスの
コスパ差があるので8万円をお手伝いさん料金と割り切れればよい
※ 11.
私は名無しさん
2020年11月08日 23:17 ID:CN8JZtX20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近流行りの宅配メール装った詐欺メッセはAndroidだとバックドアアプリが勝手にインストールされて電話かけまくるってのがあったからな
iPhoneだと脱獄でもしない限りそれ系のアプリインストールできんからリアルに親とかに持たせるならiPhoneの方が安全よ
※ 12.
私は名無しさん
2020年11月08日 23:18 ID:B3CHh4XV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今iPhone使ってるのは時代に取り残された世代だけ
日本でさえiPhoneのシェアが高いのは3,40代だけ
新しい物への変化を嫌う情弱御用達スマートフォンがiPhone
※ 13.
2020年11月09日 00:10 ID:Br7SDfQQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホの情報収集とかしてないしする気もないからハズレがないってだけでiPhone選んでるわ、アプリ動かない時はアプリ側の不具合しかないんで楽
Androidだと動かないと連絡しても、対応機種を調べてないお前が悪い、高級機なら動くはずって回答するから頭にくるんだよね
※ 14.
私は名無しさん
2020年11月09日 01:49 ID:obbQM.y40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
iPhone下げすると小銭でも貰えるのかな
みじめだね
※ 15.
(
2020年11月09日 03:11 ID:IcWUcZJC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
iPhoneのセキュリティー連呼してる人はwindows使ってないんだね。
脳死で触れるのはiPhoneの利点よね
ディスってる訳じゃなくて
Androidは自由に出来るから逆に頭使って疲れる
※ 16.
あ
2020年11月09日 06:32 ID:aUnd7SD20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あんなあからさまにiphoneをパクッたもの使うの、よく恥ずかしくないなと思う。
それはappleも〜みたいなバカ沸くけど、思想と丸パクリは全く違うわ。
※ 17.
2020年11月09日 08:35 ID:hi2mU0ql0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Android使ってる人って何でiPhoneは情弱だの何だのって常に敵対心剥き出しなの?
iPhone使ってる人はそれで満足してるんだから別にいいじゃん?Android使いはiPhoneにコンプレックでもあんの?
※ 18.
私は名無しさん
2020年11月09日 10:33 ID:Gu51TuS60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アンドロイドの自由度が必要な人だとiPhoneは選択できない。
ぶっちゃけ、それ以外は趣味の問題な気がする。
※ 19.
2020年11月09日 20:25 ID:tqqo10Hz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一番見た目がシュッとして可愛くて皆持ってるのがiphoneだからだろ
陰キャ・オタクが顔真っ赤にして「あれのどこが良い。ダサい」「●●のナントカっていうAndroidの方が上」とか言ってみたところで、世間の常識は「知らんがな。iphoneが一番良い」ってなるのが現実
世間一般と、センスが悪い意味で違うことを自覚した方がいい
コメント投稿