ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

世間体とボーナス以外の正社員のメリットってなに?

テレワーク

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:25:28.244 ID:CwfYe5oQp

なんかある?
 
 

引用元: 世間体とボーナス以外の正社員のメリットってなに?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:26:09.971 ID:TZpHtlgR0

厚生年金
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:26:33.264 ID:CwfYe5oQp

>>2
バイトでも払ってもらえるで
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:33:58.955 ID:fV9Eh/gE0

>>3
ボーナスで所得が跳ね上がるから厚生年金の額がかなり変わるでしょ
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:26:34.106 ID:L786on/Na

派遣切りがないこと
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:27:19.968 ID:CwfYe5oQp

>>4
派遣がクソなのは同意
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:27:09.497 ID:wl1S+5TOp

それが一番大事では?
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:28:17.224 ID:CwfYe5oQp

>>5
世間体とボーナスのために週5労働を強制される方が嫌だな
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:28:29.523 ID:YZDiqeSA0

有給
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:29:23.063 ID:CwfYe5oQp

>>9
有給はバイトでも出るよ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:29:07.121 ID:UCKSAyIMa

社会的ステータス
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:33:41.538 ID:CwfYe5oQp

>>10
社会的ステータスのために週5で10時間以上働くとかやべえな
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:29:26.936 ID:tNZRQjQMa

こんなスレ立てるやつがいない事
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:30:50.070 ID:XY49tXPpp

正社員って事よりも
どんな会社か?によるだろな
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:31:00.897 ID:OaxYiWFN0

最大のメリットは毎月決まった給料もらえるとこだろ
まあその給料並みの生活しかできないんだけども
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:32:31.359 ID:X19IsI0k0

正社員で手取り時給換算900円で働くくらいなら派遣で時給1500円で働いた方がマシ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:32:46.295 ID:CwfYe5oQp

正社員ってだけでサビ残させられたりするのは本当に意味不明だしもはや人権侵害の域だわ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:34:27.623 ID:VYPe+iKF0

>>16
なんでサビ残させられる前提なの?
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:35:53.300 ID:CwfYe5oQp

>>22
全員がそうとは言わないけどそういう人が多いのは事実でしょ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:36:33.767 ID:VYPe+iKF0

>>24
今どきサビ残業させてる企業の方が少数派だと思うけどねえ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:33:54.144 ID:VYPe+iKF0

正社員がどうのというか、非正規だとデメリットが多いんじゃね

特に男で非正規って言うと、無条件でダメ人間認定されるだろ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:34:10.462 ID:CcOZK+Jd0

派遣や契約は何かあると即切られるー…
先月メッチャ褒められてたのにー
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:37:38.951 ID:CwfYe5oQp

>>21
派遣で切られてる人ってよっぽど仕事できない人だけの印象だわ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:38:22.506 ID:CcOZK+Jd0

>>29
営業職で難聴かかるとね…
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:41:47.282 ID:CwfYe5oQp

>>30
なんでそんな圧倒的に不利な土俵で戦うねん
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:35:48.948 ID:87k+CyIBM

退職金
福利厚生
簡単に首に出来ない
定年後再雇用
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:37:12.860 ID:CcOZK+Jd0

給料体系も正社員は右肩か最悪でも平行
契約や派遣は良くて平行年とるとお払い箱だからなー
65までの所得総額で開き出る
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:37:22.659 ID:F5mi0dlj0

俺は自営業だから
正規、非正規どっち派という訳ではないけど
わざわざ非正規を選ぶ理由はないと思うけどなぁ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:40:32.047 ID:CwfYe5oQp

>>28
・働く時間を自分で決められない
・週5日労働が当たり前になってる
・遅刻したら怒られる
・気分で休みにできない


あー無理
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:41:48.468 ID:F5mi0dlj0

>>33
俺自営だけどすべて該当しないわ
派遣や契約だと該当しそうだな
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:42:20.441 ID:87k+CyIBM

>>33
下2つは完全にカスの思考じゃん
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:42:34.502 ID:t3qXPlzV0

>>33
いや、非正規とか気分で休みにしたら
即クビだろ
重宝されるだけの人材なら別のだが
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:44:56.947 ID:CwfYe5oQp

>>38-39
これに関しては雇用形態の違いじゃなくてただの会社の特徴だったわ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:46:43.008 ID:eQiXZ+Ym0

>>33
バイトでも遅刻したり勝手に休んでたら怒られるだろ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:39:55.048 ID:E7nVAvBn0

ボーナスと昇給と退職金だな

あとは人によるがやりがい
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:39:59.806 ID:O2PEmdfT0

普通の人は勤めて数年すれば派遣の時給1500円なんて軽く越えるんだけど
派遣の時給1500円なんて三十台になったら若いやつにうばわれるんだけど
そこからどうすんの?
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:43:17.674 ID:CwfYe5oQp

>>32
30歳超えて雇われやってる自分は一切想像できないししたくないので構わないわ
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:40:50.043 ID:t3qXPlzV0

すぐクビにならないのはデカいな
とんでもなく仕事できない奴でも安泰
怒られまくるけど
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:41:44.277 ID:L797NLI60

ムチで奴隷を叩く方の奴隷になれる
ムチで奴隷を叩く方の奴隷を叩く奴隷になれる
奴隷を雇う市民になれる
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:45:13.953 ID:F5mi0dlj0

10年自営やってるけど
雇われは正直羨ましいよ
なれるならなりたいくらい
俺は学歴がないから仕方なく自営始めたんだ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:45:51.951 ID:CwfYe5oQp

>>42
なんで雇われが羨ましい?
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:50:31.643 ID:/UlApEUw0

>>44
黙ってても目の前に仕事がやって来るのがまずありがたい
自営だと営業からやらないといけないし
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:45:48.135 ID:cdDsC5Vxa

基本給
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:46:12.911 ID:cdDsC5Vxa

退職金
信用
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:47:58.625 ID:78yKtyVW0

世間体
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:48:41.143 ID:BbiG+S6E0

逆にデメリット考えたら分かる
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:49:35.267 ID:awglc2ei0

正直、金あったら働くメリットないからな
道楽の延長なら別にいいけど
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:52:56.528 ID:lOuSiHt90

ボーナス7ヶ月年休130の正社員だけどフリーランス羨ましいわ
「好きなことで、生きていく」んだろ?
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:55:07.066 ID:AmM79avb0

親が長期入院したとき保証人二人たてないといけなくなった
友達いなくて上司になって貰ったけどもし非正規だった頃の自分なら誰にも頼めなかったと思うわ
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/19(木) 23:55:40.148 ID:q7Ds3Yesd

単純に時給がいいだろ
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:01:48.742 ID:6Sxxm8nsMHAPPY

福利厚生
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:03:20.457 ID:ssXrERKlMHAPPY

ローンの審査
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:04:08.126 ID:kRNEOYye0HAPPY

簡単に首にならない
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:05:20.747 ID:8IFMLGLK0HAPPY

社会保障がダンチだぞ
フリーターなんかちょっと病気して入院したら収入無くなるじゃん
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:05:36.117 ID:4vXxJuN60HAPPY

厚生年金だろうなあ
半分会社が払ってくれるとか
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:11:31.508 ID:6Sxxm8nsMHAPPY

厚生年金+企業年金と退職金
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:22:08.790 ID:peBfKPsq0HAPPY

家賃補助毎月8万おいしいれす
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/20(金) 00:29:19.283 ID:NuFhGMGXMHAPPY

今は世間体と厚生年金だけだろ。
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2020年11月20日 22:24 ID:8E7yYLvQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

退職金
特別休暇
永年勤続表彰
企業によっては健康保険や年金の負担割合が5:5ではなく、企業7:社員3とかの企業もある。


※ 2. 私は名無しさん  2020年11月20日 23:01 ID:yBMY2Tq30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「思考」の考え方の問題で、イッチは「正社員思考」じゃない「思考」の持ち主だから、正社員を利害関係のメリット・デメリットや損・得で判断して納得しようとしても無理だから!wイッチの普通で当たり前の、決して間違いではなく正しいと思った正論が、正社員を否定しているんだからwwイッチが正社員ではない動機・理由をもった思考で幾ら判断したところで、普通で当たり前に正社員になるわけがないのwwwもし、イッチが正社員になっても辞めると思うし、辞めなければイッチが「正社員思考」に変わっただけなのwwww


※ 3. 名無し  2020年11月20日 23:12 ID:NECbCILb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

派遣は昇給がクソ遅いイメージだな。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事