ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:43:40.908 ID:j92zGalta
どうしろと
引用元: ・人を怒るときどこが悪かったのか言わないのふつうなの?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:44:09.156 ID:j92zGalta
理不尽でしよ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:44:17.793 ID:z5vr0mt50
八つ当たりが目的であって改善させる気は無いので
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:44:41.346 ID:qnPXTNzKa
それは改善じゃなく怒ることを目的としてる
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:46:18.599 ID:WfJzcqlE0
どこも悪くないと思ってるのに怒られたままなのは普通なの?
はぁ?私は悪くないけど?って怒れば?
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:47:30.317 ID:j92zGalta
>>7
どこか悪かったとは思うけど
それが、どこなのかわかんないとなおすものもなおせない
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:48:32.490 ID:Jj9YW2bta
どこが悪かったか聞けば
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:51:28.660 ID:j92zGalta
>>10
聞いてるけど返事がない
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:50:13.816 ID:WfJzcqlE0
悪かったと思い当たるところだけ改善してればいい
それでも怒ってくるなら今度は
「前回は悪かったと自分でも思い当たったから直したけど今回はわからんぞ」ってキレたらいい
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:51:01.707 ID:SSqZcPNca
具体的に指摘すると依存される場合もあるしな
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:51:37.769 ID:j92zGalta
>>13
そうなの?
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:56:31.057 ID:SSqZcPNca
>>15
うん
素直に聞く奴の方が少ないでしょ
その分周囲が指摘し続けなきゃならないし、カバーし続けなきゃならない
その依存を防ぐ為に敢えて口に出さない場合もあるよ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:51:58.228 ID:WfJzcqlE0
じゃあただのしかばねのようだな
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:52:05.506 ID:oHQ2bII+0
怒ると叱るは違う
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:52:27.415 ID:sCc71W6g0
怒ってる人は改善を求めてる訳じゃない
怒ることで自分を満足させてるだけ
本当に改善してほしい人は感情的にならず指摘する
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:52:40.089 ID:+uYJqukB0
怒りの源は悲しみなんだ
だから海の様に広いその心で受け止めてやれ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:53:00.551 ID:61LfaGzg0
よく役職者はちゃんと部下の分かるように叱って改善をさせるべきみたいな会社を学校か、上司を家庭教師か何かだと思ってるようなこというやつがいるよなあ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:54:40.180 ID:UOaMqypLr
>>20
大手企業やとそれも役職持ちの所掌範囲のところが多いぞ
まあお前には分からんと思うがw
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:56:01.150 ID:61LfaGzg0
>>24
ニートかフリーターが言ってるんだろなってことは分かった
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:53:11.987 ID:rzV8RsqY0
BBAに多いな疑問形で注意だけしてきてその通りにしたらキレるとか感情的なやつ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:53:31.678 ID:DhNKrjSZ0
相手を混乱させるだけの人間っているから
そういうのとは距離取ったほういいよ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:56:32.901 ID:Dwpv4vjA0
言葉による暴力は無制限みたい
虐待が好きだからねここは
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 17:59:28.837 ID:DhNKrjSZ0
俺の人生であった一番ヤバい基地外は
自分のいうことは誰もが聞くべきだと思っていてなんでもかんでも指示厨してくる
こっちはガキじゃねぇんだから言われなくてもするし、
してるところでも指示してきてさも自分が言ったからオレがやったみたいにドヤってるアホ
人の言うことは全部「何言ってるかわかんねぇ」で拒否していっさい聞かない
他の人とほかの人が、ここはこうしよう、とか話してるのも
「誰に言ってんだわかんねぇしゃべんな」で会話止める(おめぇには言ってねぇよ!)
仕事終わったあとそいつは満足して帰るけど、背中に全員から罵声飛んでた
でも次の日も次の日もそれは続いて誰も止められなかった
ガチでヤバかった
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:01:05.447 ID:61LfaGzg0
>>38
背中に全員から罵声飛んでたってどんな職場だよ
しかもそれがずっと続くって
それはその職場自体がやべーだろ
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:03:56.161 ID:DhNKrjSZ0
>>39
そいつは仕事関係の取引会社とずいぶん仲が良くて
傍若無人に振る舞っても何してもいいという感じだったね…
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:01:11.757 ID:SSqZcPNca
>>38
居る居る
きめえのな
そしてお前の小文字もきめえ
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:02:23.594 ID:BR2aZfIg0
怒ってる相手に丁寧に説明する気になんてならんだろそりゃ
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:02:30.659 ID:j92zGalta
おまえらの罵詈雑言聞きたいわけでもないんだよなぁ
胃が痛い
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:03:47.751 ID:LHhfYlfZH
とりあえず水飲んで
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:04:10.921 ID:61LfaGzg0
だいたい役職者の仕事はその地位を利用してもっといい役職や給料を得ることだからな
別に部下を育てることじゃない
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:05:20.046 ID:UOaMqypLr
>>46
お前の職場って部下を育てるカリキュラムとかないの?
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:10:03.942 ID:61LfaGzg0
>>47
あったからなんだよ?
それは社長や役員の意図や世間への建前や自分以外の他者の色々な利害の結果であるだけだろ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:13:13.041 ID:UOaMqypLr
>>49
それが会社やで
組織に所属してる以上、
上がそういうルールを設けて施行しているのであればお前は従わないといけないんやで
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:17:20.472 ID:61LfaGzg0
>>50
それはそういうものがあるってだけで必ずしも守る必要はないんだぞ
多分、そんなことを守る前に例えばここでは蒙古弁はNGなんだなっていう不文律を読み取ってそれを使わないとかっていう社会性の方が大事なんだと思うぞ
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:19:56.787 ID:UOaMqypLr
>>53
お前のいうことは間違い無く正しい
だけどもうそんな世の中じゃなくなってきてると思う
部下が暴発したら1発アウトやぞ
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:22:27.816 ID:61LfaGzg0
>>54
SNSやネットがあるからすぐ告発されるからって言いたいんだろ???
要するに法律や表面的な倫理上は問題のないようにやればいいわけだ
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:24:32.937 ID:UOaMqypLr
>>56
法律や倫理の前に社内コンプライアンスがあるけどな
まあ確かに会社側も社員が暴発した場合の逃げ道は作っている
尻尾切りに近いがな
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:26:47.687 ID:61LfaGzg0
>>59
俺は人事だったしコンプラの担当でもあった
多分お前よりそういうことは詳しいと思うぞ
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:13:44.538 ID:6ep415pra
改善や成長を期待してきつい言葉をかけるのは「叱る」で
そんなんどうでもいいから潰すつもりでいうのは「怒る」って聞いたな
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:21:10.590 ID:61LfaGzg0
>>51
まあ、意図も大事だけどその方法が本人の意図とか、自分が1で殴ってるつもりだけど10で殴ってるとか、そういうズレとか、そういうのも大事なんだとおもう
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:13:48.666 ID:vNBraLxw0
叱ってる訳じゃないからな
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/23(月) 18:44:06.949 ID:V79JfKAb0
相手に考えさせる
これ基本中の基本だから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ