sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
ゴジラと並び日本を代表する怪獣であるガメラ。今年は記念すべき第1作目『大怪獣ガメラ』(1965年11月27日)の公開から55年を迎えるメモリアルイヤーです。
また、「平成ガメラ三部作」として多くのファンに語り継がれるシリーズの第1作目『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995年3月11日)の公開から25年となる節目の年でもあります。
【画像】『ガメラ 大怪獣空中決戦』の画像を見る(9枚)
ガメラ生誕55年を記念した「ガメラプロジェクト」の一環として、「平成ガメラ三部作」の4K HDR版が、「平成ガメラ 4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray 【HDR版】」として2021年1月29日に発売され、
これを記念してシリーズ第1作『ガメラ 大怪獣空中決戦』が11月27日(金)より全国7館のドルビーシネマで期間限定上映されます。
「平成ガメラ三部作」は自衛隊協力で撮影されており、シリーズを通じて偵察用オートバイとして使用される「Honda XLR 250R」の姿を観ることができます。
最先端の映像技術と立体音響技術で蘇るガメラの雄姿とともに確認してみてください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/642aeef754cba8fbbd561fc1775ff953844364ae
引用元:ゴジラと並び日本を代表する怪獣・ガメラ、生誕55年を記念して4K HDRで蘇る
大村崑に出て欲しいな
ガメラってゴジラのスピンオフ作品だと思ってた
>>3
違うの!?
>>128
マジレスすると
東宝(ゴジラ) Vs 大映(ガメラ)
ウルトラマンに負けたカメ
ゴジラと比べると
どうしても脇役イメージになる
ゴジラは反核社会派だけど
ガメラは子供の娯楽映画だよな
>>6
サヨクのおもちゃになったゴジラと違って、ガメラは普通に人類の味方してるからな
自衛隊と共闘したり
>>14
プレステのガメラ2000も
主人公が戦闘機で戦って
一緒にガメラが飛んで攻撃してくれるんだよな
主人公がパヨクのパックン(実写)なのはご愛敬
>>6
第一作でもう子供の味方してるからね
対バルゴンは子供なんか知らんと異様に予算と気合の入った名作だけど
>>334
ガメラ対バルゴンは同時上映が大魔神というのが凄い
ガメラーやっ
ガメラーやっ
>>7
評価はせんだみつお
結婚の馬鹿は人じゃなくて物だから
殺しても罪にならねぇんだわ
地球の守護神的なのはモスラだっけ?そういやガメラって何なの?何でこんなのが居るの?
>>9
平成ガメラからはアトランティス文明で製造された生物兵器という位置づけになっている
地球の守護者という点では同じ
>>94
子供好きなんじゃなかったっけ?
>>216
平成に関しては子供が好きっていう具体的な理由はなかった気がする
おそらく人類(特に子供)を優先的に守るようにプログラムされているのかも
ゴジラ対ガメラはいつ実現するの?
大映特撮独特の陰惨なふいんきが好き
ガメラを宇宙に放逐したロケットと、マーカライトファープ運んだロケット
どっちがでかいんだ
いかすぞガメラ
平成三部作はⅠからⅡですっごい盛り上がってⅢで誰も何も言わなくなってしまった
>>16
3は「正義サイドの怪獣が戦った結果巻き込まれた一般市民の遺児」に焦点を当てようという試みは買う
が、それ以外の部分がイマイチだったんだよな
>>16
それな
1と2は本当に素晴らしかった
シンガメラは?
>>18
それは平成3部作で終了じゃね
まだまだお子様だったが初めて予告編見た時泣いたよ
それまでの怪獣映画では見た事無い映像の連続だったからね
大巨獣ガッパ生誕○○周年はやらないの?
特撮は粗も見えるからどうかな
昭和のギャオスのやつは足食いちぎりとか結構怖かったな
>>23
敵に刺されたガメラが海に入ろうとした時に真っ白になるのが怖かったな
そして平成ギャオスは怖かった
>>40
対ジャイガーだな
幼体を寄生させられてエネルギー吸われて白くなるやつ
象の寄生虫怖えって映像見せられてそっちのが怖いw
ねぇガッパは?
ギララですらリメイクされたのに、ガッパは本当に忘れ去られてるな
そもそも「怪獣ゴルゴ」のアレだから手を付けにくいのかも知れんが
強いぞガメラ強いぞガメラ
「私はガメラを許せない」
ってシーンが本編には無かった気がする
>>27
それは「GAMERA1999」ガメラ3
ラストシーンは鳥肌もの
大怪獣空中決戦は日本特撮最高の作品だと思ってる
何よりギャオスをちゃんと生物として描いてるのが良い
何を食べるのか、どうやって増えるのか生態までやってたのが
怪獣はモンスターじゃなくて生き物じゃないと駄目だ
>>28
「ギャオーって鳴くからギャオス」昭和のも良い
方向性見失うゴジラより最初から子供向け意識してたガメラは楽しい
>>28
土留色の血がショッキングやったね
ゴジラのなきごえって 熱い半田ごてを踏んだ時の悲鳴からヒントを得たって言う
エピソードが映画にちょっと出てた
マッハ文朱主演の宇宙怪獣ガメラも4K化してください
子供の頃って、やたら亀とか好きで
ベタベタ触りまくっていたな
そんなデザインが 子供のハートにドストライクだった
大人になると そうでも無いけどな
別に触りたくも無いし
爆風スランプの主題歌めっちゃ好き
平成ガメラは敵怪獣のデザインが最高
イリスやレギオンのデザインとか未だに斬新だもんな
>>44
そうか?
レギオンはただの骨だし
イリスなんてエヴァじゃん
平成もいいけど元祖をちゃんとリメイクしてほしいな
平成ガメラⅢは
渋谷の町が破壊されるシーンが良い
またプラネタリウムがあった頃で
スクランブル交差点も、ちょっと昔の雰囲気。
渋谷パルコも改装される前で、
子どもの頃のアルバムを見てる様な気持ちになる。
>>47
あれを渋谷の駅前で見たんだが
終わって外出てからなるほどと凄く納得した
確かにビルの向こうにガメラがいても絶対わからん…
子供の頃よく再放送やってたのにな
何でやらないんだよ
ギロンが好きだったのに
>>48
ギロン良いデザインだよな!
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年11月26日 12:08 ID:F.xdCJYW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ガメラⅢはストーリーはちょっとマニアックになり過ぎて一般受けしなかったが、特撮は本当に凄かった。
ハリウッドSFXに並ぶまでは行ってないが、それまでの差を一気に縮めた。
※ 2.
2020年11月26日 12:31 ID:ul4132Cm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それより大魔人をリメイクしてくれ
※ 3.
2020年11月26日 12:31 ID:ul4132Cm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それより大魔神をリメイクしてくれ
※ 4.
私は名無しさん
2020年11月26日 13:52 ID:MzA5YRTe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
『大魔神』の特撮は、名作です。
※ 5.
な
2020年11月26日 15:37 ID:qL.vYaH.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
ハリウッドを出しちゃうとどうしてもな
しかし俺はハリウッドよりも映像の出来は好きだ。特撮とCGの絶妙な融合がガメラ3にはある。確かにCGはまだ未発達だが、そのCGを見れるものに昇華させる技術は今や失われてしまったな。渋谷に降り立つガメラの着地シーンや、火球で画面奥から吹き飛ぶ市民を人間目線で撮ったりすごい。初見の人間にガメラ3を観せたら、京都でイリスと地上戦を始めたシーンでビルの奥からガメラとイリスがぶつかり合ってカメラアングルがビル方向に向いたシーンに「おおお!」って声出してた
コメント投稿