不快な要素ねえわ
引用元:カリオストロの城って完璧やない?
だな
拳銃自殺した地下壕の日本兵とかヘビーやわ・・・
つまらない時間帯がない
実写でもいけるけど映像にアニメとしての必然性がある
髪やん
序盤のカーチェイスが至高
>>6
スピルバーグ乙
流れもシンプルで分かりやすいし
次元五右衛門がもう少し活躍して欲しい
あのスパゲッティ食いたいンゴねぇ
>>10
あれとかゴッドファーザーのパスタとかのパサパサ感好きだわ
>>13
ゴッドファーザー観た事ないから興味湧いてきた
サンガツ
>>22
クッソうまそうに食うで
展開も早いし中だるみみたいなもんがない
毎回2時間盗まれるけど不快じゃない
まだ活動家になる前の作品やな
作者銭形のイメージはカリ城みたいな有能刑事だったのにアニメではどんどん無能になっていったらしいな
スパゲティの取り合いすこ
国際会議みたいなおっさんたちが揉めてるのを無言で睨む銭形が至高
ここいる?ってパートが一つもない
>>26
おじいちゃんがここの使用人だったよ
それはそうと出てけ観光客!とか言うとこ
サイゼイアで3人分頼めば良いんじゃね
ヨーロッパの小国が偽造紙幣で儲けてるっていう設定がまずすごい
カリオストロ伯爵っていうネーミングの皮肉もすごい
食い物美味そうだしいいとおもうけど、ルパンではない
>>39
ほかのルパン見たことなさそう
伯爵=悪役のイメージついたのこいつと機械のせい
>>40
ドラキュラ定期
銭形のキャラがなんか違うくらいか
ルパン次元がパスタ銭形五右衛門がカップラとか麺主張し過ぎやろ
クラリスちゃんにオスのカリをトロトロにして欲しいンゴねぇ
クラリスすこ
声すこ
ジブリで一番すきかも
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年11月26日 13:52 ID:lbRwPUfj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
パヤオ色は割と控えめで、
どちらかと言えば大塚康生カラーなんだけどね
※ 2.
私は名無しさん
2020年11月26日 14:04 ID:F.xdCJYW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スピルバーグに「完璧な娯楽作」と言わしめたぐらいだしな
※ 3.
私は名無しさん
2020年11月26日 14:20 ID:2tBsxKsm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全然売れなかったけどな、当時は。
※ 4.
私は名無しさん
2020年11月26日 14:40 ID:lSBrcqBF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ルパンの行動原理のストーリー自体は破綻してるのに、それを全くににさせないのは凄いとは思う。
※ 5.
あ
2020年11月26日 14:44 ID:.ayO2T730 ※このコメントに返信する※
(e/d)
挿入曲の使い方も上手いな~と見る度に思う
原作厨は叩くが紳士的なルパンも素敵だと思う
※ 6.
2020年11月26日 16:25 ID:pmS5TwtY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>4
偽物を盗むことはルパンの主義に合わない、ゴート札作るの封じなきゃこれからの稼業に影響出る(国営カジノにすら気づかれずに保管されてちゃどこ盗んでも出てくる筈)
国に向かったら若い時向こう見ずで死にかけた時に助けてくれた少女が不幸な目に遭ってるから助けよう。銭形がくれば自ずとゴート札の方はどうにかなるだろう。女の子助けて終わりってだけだろ。
そこまで破綻してるのかなぁ、原作と性格違う!ルパンは自己犠牲してまで女は助けないならわかるけど。
※ 7.
名無し
2020年11月26日 16:50 ID:16BVxCD.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/26(木) 07:29:54.70 ID:XNK1MTNSa
>>26
おじいちゃんがここの使用人だったよ
それはそうと出てけ観光客!とか言うとこ
カリオストロって国と現在の体制を最短時間で説明する場面やんけw
※ 8.
私は名無しさん
2020年11月26日 17:09 ID:Oc5FTNzW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
背景のモデルは、モーリス・ルブランの邦題「緑の目の令嬢」だね。
「カリオストロ」は別のストーリーから持ってきたものだね。
コメント投稿