ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:35:31.14 ID:YjhiCklK9
2020年11月28日 17時26分
「息子が、高校時代に借りた奨学金の返済を拒否している。母親である自分が代わりに支払わないといけないのか?」。 弁護士ドットコムに50代の女性からこんな投稿が寄せられました。
2人の息子を女手一つで育ててきたという女性。長男は専門学校を卒業して就職し、二男も現在専門学校に通いながら就職活動をしているそうです。
● 二男の奨学金が「長男の学費」に使われた?
女性によると、息子は2人とも高校時代に、それぞれ月1万8000円、3年間で計64万8000円の貸与式奨学金を受け取っていました。
専門学校に在学している間は、返金猶予届を出すことで、奨学金の返済をしなくていいそうですが、その期間を過ぎると、半年に一度8万円の返済をしなければなりません。ところが二男は…。
"
「俺の学費は、公立だからかかってない。兄貴の学費や生活費になってたんだから、俺は、払わない」
"
●たしかに生活費にもあてていたが…
女性によると、たしかに二男の奨学金は生活費にあてていましたが、本人の修学旅行積み立てや、通学費にもなっていたといいます。
女性は二男に奨学金を返済してほしいと思っていますが、話し合いをしても「払わない」の一点張り。
"
「私には養育する義務があるからだと言うのです。納得できる理由がない限り払わない可能性があり、いちど、決めたら頑固に突き通す気質なので、諦めています」
"
二男が借りていた奨学金の返済義務は、本人にあるのでしょうか。それとも、母親にあるのでしょうか。加藤寛崇弁護士に聞きました。
●基本的には二男が返済義務を負う
最近の奨学金は、利息付貸与が中心で、利率も高額です。取立ても厳しくなっており、多々問題が生じている現状があります。
今回問題となっている「奨学金」がどの制度を利用したのか不明ですが、基本的に、奨学金はあくまでも「借金」です。そして、生徒・学生(本件では二男)が借主となりますから、二男が返済義務を負うことになります。
借りたお金がどう使われたのかということは、法的には意味がありません。通常の借金であっても、借主が、借りたお金を第三者に渡したりすることもあります。しかしそうであっても、貸主に返済義務を負うのは、あくまでも借主自身です。
● 債務整理や自己破産も検討の余地あり
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.bengo4.com/c_1/n_12066/
引用元:【社会】 「オレ、奨学金は返さないから」身勝手な息子が逃げた! 母親が払わないとダメ? [朝一から閉店までφ★]
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:35:54.35 ID:Njt3BOgw0
育て方の問題
261: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:21:23.92 ID:0+dbcrLM0
>>2でおわってたwww
265: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:22:27.83 ID:A9guQa5K0
>>261
制度の問題を育て方の問題に矮小化して何が終わってんの?
320: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:32:20.11 ID:0+dbcrLM0
>>265
制度になんの問題がある?
弟名義で借金してるのに本人が制度を理解しないでゴネとるやんw
そーゆー性根に育てたのは母親だろうに
919: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/29(日) 00:10:39.85 ID:i+k0b6pB0
>>320
育て方なんか関係ねーよ
ただの運ゲーだろ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:36:43.78 ID:EcqFgu7W0
大学の学費くらい出してやれよ
2000万くらいだろ?
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:37:12.74 ID:k3CBqS9U0
5ちゃんで知恵付けたんだろう
素直な良い子でも5ちゃんに染まれば悪くなる
837: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 23:08:10.19 ID:vgP1GOR+0
>>4
あんたがそうなのね?
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:37:32.36 ID:zLkdOFxt0
保証人なら
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:37:39.28 ID:LgbdCtNr0
学費を出さない親って……
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:46:04.45 ID:c89Ke03R0
>>6
親を名乗る資格ないよな
よほど重病とかで不幸でない限り
170: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:06:54.62 ID:OKUC/Rbq0
>>6
自分の学費くらい自分で稼げ
256: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:20:48.20 ID:BSNG9x/a0
>>6
投資しただけの見返りを将来持ってくる見込みのある子供なら幾らでも出すさ。
289: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:25:55.71 ID:E4TcoGHy0
>>6
うちの親も金を出すのは義務教育までというキチガイ方針だったな
347: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:37:28.52 ID:YZ6oizPd0
>>6
甘えんなクズが
368: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 20:42:08.94 ID:Z0/6Hxr30
>>6
このお母さん
学費どころか生活費に使ってしまうとか
奨学金を何だと思ってるのか
448: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 21:04:21.82 ID:42W/eSk90
>>6
まぁそのうち二極化して払えない親が大半になるからみてな
お前も俺もそのうちの1人さ
453: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 21:05:23.81 ID:NHbjf09w0
>>6
ね。そこだわ。
息子に学費負担させる親(笑)
別れた旦那から、がんがんとれよ。
677: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 22:16:56.59 ID:aos4n/mR0
>>453
それどころか生活費に使っとる
472: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 21:10:23.52 ID:A0noRH9b0
>>6
産む資格なかったね
636: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 22:00:23.88 ID:X9+kY3Pg0
>>6
それな(´・ω・`)
しかも大学じゃなくて高校だからな
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:37:53.51 ID:19H9oS6T0
なんでパパがいないの
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:38:03.92 ID:mZ+LuS9j0
そもそも借りることになった時強制だったのか、合意があって長男に当てたのかは大事では?
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:38:22.73 ID:BdTyJtUJ0
母親が連帯保証人になってるだろ
918: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/29(日) 00:10:36.32 ID:04AZ5aSr0
>>12
それがこういうケースに限って母親も仕事して無くて頼み込んで「どっかの親戚」というケースがよくある
最悪ケースだとコレ親子が双方踏み倒して、顔もよく見せてない保証人に行くという地獄みたいなケースになるし
その匂いがする
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:38:39.85 ID:bZHvg9Ap0
普通親が保証人になっているから本人が払わなかったら保証人が払う
602: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 21:48:14.72 ID:QI1t0B2W0
>>14
一旦保証人が払っても、そのあと本人に求償
682: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 22:17:53.43 ID:kLUTHXWY0
>>14
連帯保証人なら本人が払うかに関係なく請求可
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:38:40.87 ID:AHx5gJdU0
バカ息子に育てちゃったんだから親の責任。
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:38:54.11 ID:QyeUVSLM0
借りた金は返せ 当たり前だろ
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:40:06.42 ID:lOuRFPtt0
奨学金という名のサラ金
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:41:16.03 ID:F1ulN6Mg0
>>22
ほんそれ。
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:45:29.16 ID:p8YyObzM0
>>22
サラ金から借りるなよ、バカか
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:41:15.74 ID:WTn/LdyX0
保証人が払うだろ
本人から見て祖父母おじおばあたりかな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/28(土) 19:41:55.38 ID:toystRLt0
奨学金って利息高いんだ!
ヤベーなあ!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2020年11月29日 12:05 ID:AW.Z.d2m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
・本人が奨学金の制度をよくわかってない
・母親も奨学金の制度をよくわかってない
・なのに母親は奨学金流用を容認してた
・長男は何の抵抗もなく次男の奨学金を使ってた
ツーアウトってところか?
※ 2.
私は名無しさん
2020年11月29日 12:26 ID:oc9BqKHH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
家庭内部のゴタゴタは奨学金出してる団体に関係無いし
未成年の借金なら親が当然保証人なんだから
グダグダ言わずに返してから息子達と話し合えよ
※ 3.
私は名無しさん
2020年11月29日 13:10 ID:ihoMkjYz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>兄貴の学費や生活費になってたんだから
生活費の方はともかく、長男の学費は無いだろ。
「兄貴のために金出せ」って言ってるようなもんだぞ。
そりゃキレてもしょーがないわ。
※ 4.
私は名無しさん
2020年11月29日 13:55 ID:4auAS2xX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どうせ貧乏家庭なんだから、
サッサと自己破産でもすればいいんじゃね。
失う物など何も無いんだろうしさ。
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ