ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:10:17.577 ID:3jM6ZlO1M
辞めたいけど辞めるって言い出しにくい人とかいたらアドバイスできるかも
引用元:会社4回やめてるけど質問ある?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:11:18.861 ID:J6Ao9BR5d
教えて
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:13:13.490 ID:3jM6ZlO1M
>>2
何を?
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:14:44.921 ID:Uot/irnAp
>>5
いやいかに仕事が続くかとかの質問だよ
なに4回も辞めてんだよ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:17:11.013 ID:3jM6ZlO1M
>>7
そういう話だと、新しい職場や新しい仕事や新しい土地に早めに慣れるコツとかもアドバイスできるかな
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:25:34.118 ID:ykhBBYISd
>>5
辞めさせてもらえない可能性が高いってこと
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:28:58.795 ID:3jM6ZlO1M
>>19
本当に辞める意志があるなら、14日以上先の日付を指定して退職届を出せばそれで向こうがどう言おうと辞められる(民法の契約解除)
退職届受け取ってもらえないなら内容証明郵便で送って出社しなければいい
穏便に辞めたければ親の介護とか、家庭のやむを得ない事情ってことにすれば引き止めようがない
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:11:24.025 ID:Uot/irnAp
いやお前は質問すべき側だろ
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:13:13.490 ID:3jM6ZlO1M
>>3
俺は辞め慣れてる
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:11:29.779 ID:ykhBBYISd
辞めたいけど辞めれません!
部署にいるのが俺と68歳の上司だけです
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:13:13.490 ID:3jM6ZlO1M
>>4
辞めれないっていうのは、辞めさせてもらえないってこと?それとも辞めるって言いづらいってこと?
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:13:25.891 ID:frAsTsdk0
たったの4回じゃん
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:14:54.204 ID:3jM6ZlO1M
>>6
正社員を4回辞めてるのは一般的には多い方かと
ここでは珍しくないかもしれないけど…
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:14:57.231 ID:QdZH+jwwM
漂う無能臭
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:17:11.013 ID:3jM6ZlO1M
>>9
まだ質問がひとつもないからねえ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:17:44.105 ID:Ta3KDXyv0
年収の変遷
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:20:05.295 ID:3jM6ZlO1M
>>11
だいたい&時間外込みだけど
350万→400万→500万→750万
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:19:23.707 ID:1z+kWHKRd
ワシなんて辞めても再就職できる気がしなくて、そこで骨を埋める勢いなのにやるな
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:22:33.244 ID:3jM6ZlO1M
>>12
そこで定年まで続けるメリットとデメリットを天秤にかけて判断することだから、続けられるなら続けたらいい
俺はあまり労働環境のいい会社に当たれなかったから、転職できるうちにしとこうと思って早いサイクルで辞めてきた
35までなら再就職はなんとでもなる
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:27:43.661 ID:1z+kWHKRd
>>17
再就職する時に、前の現場を辞めた理由ってなんて言い訳するんだ? キツイとか辛いとかいうと誰も雇ってくれないだろうけど、ぶっちゃけ辞めるなんてそれが事実だからさ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:29:59.084 ID:Ta3KDXyv0
>>21
自分/家族との時間がとれない
ワークライフバランスがとれない
自分の評価という給料が一致していない
いくらでも言い換えられるよ
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:36:40.763 ID:1z+kWHKRd
>>23
なるほど、そんな単純な感じで良いんだな
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:36:53.728 ID:3jM6ZlO1M
>>21
俺が辞めた理由は全部「残業が多い」「休日出勤が多い」だけど、それは事実だから正直に言ってるよ
「残業が多い」から「キツかった」「ツラかった」じゃなくて、「家庭やプライベートも大事にしたい」で前向きな理由に変わる
転職=自分の人生をよくするためのものだと思って、「前の職場で働いてた頃よりどう良くしたいか」を意識して答えると、前向きな返答ができると思う
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:21:08.297 ID:Ta3KDXyv0
4回辞めたあと再就職できてねーじゃねーか
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:25:16.526 ID:3jM6ZlO1M
>>15
色々理由があって就活自体してない
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:21:50.992 ID:DPQk02Jj0
ワロタ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:26:12.610 ID:TpHu/uqb0
辞めるのにおすすめのタイミングや月があったら教えて
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:32:08.372 ID:3jM6ZlO1M
>>20
一般的にはボーナスもらった後だとか色々あるだろうけど、個人的には特にないな
辞めるって言える覚悟と、言えそうなタイミングが揃った時に素早い行動が大事だと思う
もちろん理想は次の仕事を決めて次の入社日との兼ね合いで決めるのがベストだけど、仕事しながら就活はなかなか難しいからね
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:32:28.024 ID:JCgUmr+50
2回辞めて4社目だけど
辞めますって言うだけだぞ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:39:59.213 ID:3jM6ZlO1M
>>25
そうそう
辞める権利は保障されてるからね
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 08:51:17.539 ID:3jM6ZlO1M
他に質問なさそうなら出かけるよ
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 09:18:21.307 ID:JH69rrXB0
ちょっと障害あったりする?
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2020/11/30(月) 09:27:34.908 ID:3jM6ZlO1M
>>39
俺?ないよ
リーマンショック世代だから、俺も障害者枠使えたらよかったのになーなんて不謹慎なことを思ったことはあるけどね
やっぱり健康が一番だよ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ