本当にたまたま売れただけだな 豪運が重なりすぎ
引用元: ・鬼滅の刃読んだけど確信したわ 売り上げに見合った面白さではない
まあ漫画はつまらんよ確かに
アニメ見て判断すべき
絵柄だけで伸びた
>>6
🤔??
そう…(無関心)
新しい鬼が現れる
↓
鬼の悲しい過去
これ多すぎ
>>10
それは別に良いわ テンポいいし
あれで泣いてる女はカスだが
アニメで確実に面白くなってる
作者もこのブームに驚いてそう
アニメも面白くはあるけど過大評価だよな
言うほど悲しい過去じゃない
アニメは作画めっちゃいいし面白いけど炭治郎ずっと喋っててうるさい
というか爆発的ヒットしたものでその売上規模に見合う面白さのものってあるのかな
ある程度面白いものに「流行ってるらしいから自分も見なきゃ」って心理が雪だるま式に広がった結果じゃないの
>>17
これわたしも思った
>>17
ある
ハガレンエヴァナルトドラゴンボールBLEACH諸々
アニメでも漫画でも売れたレジェンドにはレジェンドたる面白さがある 風格がある 威厳がある
だが鬼滅にはない 何故か
女の声が大きいからだ
>>40
とは言ってもヒットしたアニメって
古くはトリトンやヤマトの頃から女性人気ありきだったのでは
>>59
知るか
帰れ老人
>>64
言い返せないとすぐこれだ
アニメにされるとギャグシーンがキツすぎる
ベタだから読みやすくて良い
少年マンガって感じ
少年漫画にしてはネチネチしてて女々しい
こうやって面白くないと思う人にも読ませるほど流行った時点でとんでもない
>>21
面白くないなんて一言も言ってないが
お前は何様だ?
散々言われてる
それを言ったら、ワンピース、ナルト、ブリーチもだけどな
>>23
数字が段違いやん
鬼滅からすれば分相応だわ
鬼滅を後乗りして原作読んで糞だ!って言ってる奴ってアホの極みだよな
なんの媒体でヒットしたのか見りゃわかるのにね
こういう奴はなんの作品見ても適切な評価なんて下せんよ
>>25
アニメで売れたのだから原作は糞で当然と?
お前こそ何も分かっていないな
>>29
原作が糞で当然とは言ってないが?
アニメで売れたことがわかってるのに
原作読んで「売上に見合ってない」は意味不明っていってんだよ
>>34
アニメが売れたら原作も売れるだろう 何を言ってるんだお前は
アニメは相応の売れ方だけど原作は違う という主張じゃないか それは
>>51
アニメが売れたから原作も売れたっていう因果関係がわかってるのに
なんで原作が売上に見合ってないという結論になるんだ?
原作のみの評価で今の売上があるならまだしも
アニメ効果で売れてるんだろ?
>>56
アニメも原作も売り上げに見合ってないって言ってるんだぞ 俺は
>>62
そこまで行くとお前の感想ですよねとしか言いようがない
世間の感想は現在の結果で出てるからお前の感性が一般とはズレてるだけだよたぶん
>>66
いやズレてないね
何故なら鬼滅の刃好きだからね
この売れ方は異常ってのはその世間も感じてることだろうよ
>>72
面白いし好きだけどけどこれほど売れるのがおかしいって?
マジで大晦日まで何ワケ分かんない事を言ってるんだお前
>>74
そうだぞ
お前何も知らないんだな
鬼滅ファンにもそう思ってる人間は大勢いるぞ
>>74
ワケわかってないのはお前だろww
まぁ流行るまで本誌で看板じゃなかった時点でわかる話だわな
言っとくが俺は遊郭編まで本誌で読んでた元ファンだからな
ジャンプ自体読まなくなって離れたが
>>32
道端で白くなった犬の糞ほどにも価値のないその情報いる?
大晦日まで鬼滅鬼滅ってどんだけ鬼滅大好きなんだよ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2021年01月02日 08:18 ID:DwqncAQP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
後追いで原作読んだけど充分面白かっただろ
引き伸ばしもワンピみたいなダラダラ過去話もなくて、シンプルで読みやすかった
「売れすぎ」ってのは分かるけど、自分が面白ければそれで良いだろ
※ 2.
私は名無しさん
2021年01月02日 08:25 ID:UIQmz.Dl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
レスバ仕掛けて失敗してるアホ
ひろゆきとか好きそう
※ 3.
名無し
2021年01月02日 08:33 ID:WFueSOhI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全てはufotableのおかげや
※ 4.
名無し
2021年01月02日 08:59 ID:6Z2fCPJA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
およげたいやきくん聴いて売上に見合った音楽じゃない!とかほざいてそう
爆発的なブームって一定以上のクオリティーさえあればあとは色んな条件が重なって偶然生まれるものだろ
※ 5.
私は名無しさん
2021年01月02日 09:00 ID:Ksw6oAVV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
売れるってのはそいつがどれだけ楽しめるかじゃなくどれだけ多くの人が楽しめるか
おまえが面白さを決めるな
※ 6.
2021年01月02日 09:15 ID:x8YB0MWZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
緊急事態宣言出て幼稚園小学校のステイホーム期間にやる事なかった中、アマプラとかで1期アニメが全部無料視聴出来たから映画が大ヒットしたと思う。普段アニメ見ない赤ちゃんから親世代も暇すぎて、おすすめ作品の鬼滅を視聴した。から無限列車をみた。無限列車も途中で先が気になったから漫画を全巻買った。漫画も完結してて1万円位で全巻買えるのも良かったと思う。
コロナステイホームのおかげで瀑売した
※ 7.
2021年01月02日 09:28 ID:IAQ5tJSh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
言うて千尋も300億まで伸びるほど面白かったか?
※ 8.
私は名無しさん
2021年01月02日 09:38 ID:YdN2dvPp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>売り上げに見合った面白さではない
10倍売れた作品は10倍面白いはずだとか思い込んでるのかな?w
未だこんな事言い続けてる座敷牢おじさん本当に滑稽だ
※ 9.
ひとの嗜好にケチつけるのは愚者の中の愚者
2021年01月02日 09:50 ID:ILBQuTPw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
漫画好きが絶賛するマンガより、老若男女問わず読めるマンガの方が売れるのは、極々フツーのことだと思うんだが。
※ 10.
私は名無しさん
2021年01月02日 09:54 ID:lTKTlrbc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
進撃もそうだけど、アニメが完成形だからな
※ 11.
私は名無しさん
2021年01月02日 11:05 ID:r68DN8dZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
それ
1)イッチのように「俯瞰して見る必要がある人」あるいは「その立場にある人」ってどんな人なのか?
2)既存の作品で面白さに見合った売上の作品って何?
色々ツッコミどころはあるんだが、特に2)に関して彼らは頑なに触れようとしないんだよね
※ 12.
名無し
2021年01月02日 12:15 ID:DXl4iiUL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分はアニメ7話まで観て挫折した
絵は好きだけど炭治郎が状況や感情を逐一喋って説明してくれる作風がどうにも受け付けなかった
雪道を走り抜けて息切らすシーンだけで十分伝わるのに、「空気が冷たくて肺が苦しい…!」ってわざわざ言う、みたいな
でもこういう方が観る側の年齢問わず置いてきぼりにならなくて観やすいんだと思った
※ 13.
私は名無しさん
2021年01月02日 12:46 ID:r68DN8dZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>12
鬼滅の刃が連載に至る前段階で「鬼殺の流」という作品があってそのネームが公式ファンブックに載っているんだが、
連載会議を通らなかった理由の一つが「主人公の流が寡黙すぎて連載に不向き」だからそうだ
序盤で主人公がよくしゃべるのはそのせいかもしれない
※ 14.
2021年01月02日 13:14 ID:J.O6QbQh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
ホントこれ
一部の層に対してどれだけ深く刺さっても、裾野が広くないと売上的には限界がある。
売り上げ=面白さって考え方な時点で否定してる方も肯定してる方も論点がおかしい事に気づいた方が良い。
※ 15.
た
2021年01月02日 13:21 ID:zbUKik0c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アニメのおかげや
コメント投稿