ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:20:43.65 ID:hl37jn+r0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
マスクより信仰が身を守る ガンジス川で多数が沐浴 インド
【1月15日 AFP】世界最大の宗教行事「クンブメーラ(Kumbh Mela)」が始まったインド北部ウッタラカンド(Uttarakhand)州で14日、数十万人の
ヒンズー教の巡礼者がガンジス(Ganges)川で沐浴(もくよく)した。
今年の開催地であるハリドワール(Haridwar)には巡礼初日の14日、最大100万人が集まったとみられている。インドの新型コロナウイルス感染者は
世界で2番目に多く1000万人以上、死者は15万人を超えている。だが巡礼者らは、新型コロナの流行から身を守るのはマスクよりも信仰だと信じているようだ。
警察幹部によると、14日の人手は50万~100万人の見込みで、数千人の治安部隊を配置し、マスク着用を呼びかけている。
新型コロナ感染防止策に従わなかった場合、罰金が科されるという。
主催者のシッダールト・チャクラパニ(Siddharth Chakrapani)氏は、「新型コロナの流行は少し心配だが、私たちはすべての対策を講じている」と述べた。
「母なるガンジス川が、巡礼者の身の安全を守ってくれると確信している」
ヒンズー教の神話では、神々と悪魔が不老不死の薬が入った聖なる杯を奪い合った際、滴が4か所に落ちた。この4か所が現在、クンブメーラの開催地となっている。
クンブメーラは、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の無形文化遺産(Intangible Cultural Heritage of Humanity)に登録されている。
前回は2019年に、北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州アラハバード(Allahabad)で開催され、48日間で約5500万人の人出があった。
今年の開催地ハリドワールには、7週間で数千万人が訪れるとみられる。(c)AFP/Aishwarya KUMAR

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/1000x/img_094cc8950c23f473678d2573f7dc0337138476.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/1000x/img_3b0084c49e7461ac3e855beac16ff3be155393.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/1000x/img_b9be765913db61d92279ccb1dd48c842151858.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/1000x/img_6a6400db3b6efe7d85a0297f07955c91215487.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/1000x/img_806f1901ed47fb3a2bd94c5838b3c631128418.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/1000x/img_993ccb30c595207a2564a2d39dbda614197309.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3326508
引用元:(画像) 「マスクより信仰が身を守る」 数十万人のヒンズー教徒たちがガンジス川で沐浴を実施
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:23:44.80 ID:P804PHdA0
インド暑いから余裕やろと思ったけど後ろの人たち結構厚着してるな
寒いのかな
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:50:12.87 ID:reGOf1F40
>>6
最低気温が10度以下になったりするから意外と寒いらしいぞインド
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:25:40.15 ID:oqyG9vqm0
太陽の力なら信じるよ
ガンジスは信用できないな
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:26:42.58 ID:3aoV2CfZ0
信ずる者は馬鹿を見る
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:26:44.44 ID:qPAJMTuJ0
信仰が増えすぎた人口を抑制して社会を守ってくれるんだろ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:26:58.23 ID:Ekoz1KED0
もの凄いコロナが爆誕しそう
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:26:58.91 ID:8Me1bCU80
何してるんすか…
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:27:16.24 ID:YqMCMq/i0
おわた
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:27:29.12 ID:1dKFpALR0
やっぱ入国制限必要やね
分かり合えない
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:27:29.46 ID:PzFN417r0
普通に風呂入れば感染しないのに
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:27:56.36 ID:G/9yvQen0
そこに行けばどんな夢も叶うというよ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:28:30.12 ID:Azfa21N+0
日本人で良かったと思うのは宗教に対して無頓着なところ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:33:34.06 ID:7SaNhrEn0
>>20
無頓着というか清潔好きで良かったと思う
160: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 08:01:55.17 ID:D0SbEpJo0
>>20
神道とかいう防疫妥協しまくりの緩々神宗教
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:30:13.13 ID:QMWiV/TS0
ガンジス川行ったら絶対川に入る!
と意気込んで行ったけど実際見たら汚くて無理だったわ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:32:42.63 ID:7cSZzoj10
>>22
おい、チャオプラヤもそう変わらんだろ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:39:40.27 ID:QMWiV/TS0
>>27
ちびっこが泳いでたりするよね
オレはやっぱり無理…
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:31:13.84 ID:nslQsKnc0
コロナよりやばいウイルスの宝庫だからセーフ
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:32:42.05 ID:7SaNhrEn0
めでたいな
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:33:07.18 ID:YnZ8n/b40
そう思うのならそうしたら良かろうて
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:33:58.92 ID:DuW8dDds0
国民の半数がトイレでウンコする習慣がない
それがインド
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:35:16.43 ID:wAuXbMCm0
インドは少し人口減らしたほうがいいんだろ?だからこそのこれなんだろ
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:35:39.77 ID:BelYsP330
温泉発掘すればいいよ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:36:05.98 ID:ZBeig+xe0
なんかコロナ初期の頃、この辺の人種がどっかの聖地の門をベロベロ舐めてたけどアイツら生きてっかな…
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:37:02.70 ID:oTCB7svs0
インドとかもっとヤバイ病気いっぱいあるし
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:44:34.95 ID:H+x4pVRu0
ある意味ブレない
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:44:42.28 ID:vJECL+y50
いつもより少なそう
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:47:04.65 ID:oO4dohVM0
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:51:49.81 ID:3246xYe70
>>47
アフリカ中部とドミニカ辺りどうしちゃったのよ
102: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 02:16:43.05 ID:UnatOeei0
>>47
イタリアがフランス、ドイツより高いことに納得がいかない。説明を求める
104: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 02:18:15.76 ID:jTnkX6w+0
>>102
移民が平均を下げているんじゃないの。
109: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 02:25:12.48 ID:UnatOeei0
>>104
それはなるほどだが2010年くらいだと移民ってどれくらいいたのかな
フランスは黒人がいてドイツは東ドイツ出身者か?
151: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 06:33:07.15 ID:9Lqwx8yv0
>>102
イタリア人ああ見えて賢いぞ
特に大卒はレベル高い
フランス人は馬鹿
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:53:04.15 ID:rjhIBiWw0
これからもそのままのインドでいて欲しい
遠い地で
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/16(土) 00:56:27.87 ID:D1o9Rzvk0
好きにしたらええ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年01月16日 10:55 ID:qm.7LVnZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コロナよりヤバい病原菌に感染しそう
※ 2.
名無し
2021年01月16日 11:00 ID:v.vb76LR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これが毒をもって毒を制すってことですか?
毒より命を制することになりそうですけど
※ 3.
私は名無しさん
2021年01月16日 11:10 ID:4amjqYuE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まるでトランプとその支持者たちみたいだな
※ 4.
2021年01月16日 11:20 ID:py0GPSKL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あっそ、という感想しか出てこない
※ 5.
名無し
2021年01月16日 11:47 ID:TYiFjhy.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この前、同じ壁を舐める宗教あったよな?
やっぱり宗教って馬鹿がやるイベント
※ 6.
私は名無しさん
2021年01月16日 18:23 ID:kfxyqKwR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
水に浸かると変な菌で熱が出るのはバラナシとかでハリドワールより上はきれいで泳げる
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ