何でや
引用元:【悲報】マイナンバーカード、誰も作ってないWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
こどおじか?10万円貰ってないんか?
>>2
カードいらないぞ
>>2
?
>>2
自らこどおじ宣言
>>2
5000円じゃなくて?
申請から二ヶ月くらいかかるで
>>3
ま?
そろそろ作ろう思っとったんやが
>>20
申請して作成完了のお知らせくるまでに1ヶ月
そこから役所で受け取りの予約待ちで1ヶ月やな
そら普及せんわ
>>42
乗り遅れた組はそうやろうけど最初は即日で作れたんやで
反応の遅いやつはいつも損するんやな
>>53
最初の通知書が書留なのが悪い
めんどくさくて再配達手続きしなかったから
あの通知書今どこに行ったのやら
>>81
そら重要書類を普通郵便で送るバカはおらんわ
>>115
は?郵便受けに突っ込んどけよめんどくせえな
>>135
それでなくなったら文句言いそうお前
>>135
それはあかんやろ…
>>115
保険証郵送してくるんだが
>>155
お前の保険証とかなんの価値もないしな
>>42
ひでえ
確定申告どうしようかな
去年は予備ナンバーみたいなんでできたけど確か今年から使えんやったはずや
>>62
マイナンバー記載された住民票を発行してもらえ
ワイは作ったで
マイナポイントもゲットや
申請めんどかったわ
受けとるときもなんかいろいろあった
QRコード配られるの待つわ
>>7
これ12にやるとかいってなかったっけいつくるんや
もらったで
なんか手数料いるん?
確定申告する上級はつくるで😎
>>10
は?いらんやろ
勝手に送ってきてくれ
こどおじ煽りしたやつ恥ずかしすぎるだろ
免許ないから助かってるで
昔作ったが上級と認められてる変な優越感あった
ワイのとこは役所で写真もとってくれたし手続きは簡単やったで出来るのは1ヶ月くらいかかったが
おうちでらくらく確定申告や
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年01月18日 10:55 ID:xqIU7br50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今回の確定申告からマイナンバーカードでネット完結出来ないと
青色の控除額が10万減るからな
その代わりの10万控除が別口であるけどこれは対象が狭かった気がする
この別口と併せれば75万の控除になるんだから自営で取ってないのは間抜けだろ
※ 2.
名無し
2021年01月18日 11:03 ID:bdIX3zoB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>> カードいらないぞ
あの時必要だって噂流れたから作っちゃったんだよな。
まぁ仕事見つからんくて暇だったから暇つぶしみたいなもんだったけど。
※ 3.
名無し
2021年01月18日 11:03 ID:nYk1EPl60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
先日役所に行ったけどマイナンバーカードの申請は多く感じました。
早めに作った人はマイナポイント5000円分もらったそうな
そろそろ作ろうと思ってる
※ 4.
私は名無しさん
2021年01月18日 11:04 ID:IR.69ZUi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
住基カードの頃からe-taxを使っている。電子証明に必要だから個人番号カードに切り替えた
※ 5.
2021年01月18日 11:26 ID:J8z4.apo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
作り方調べてないからわからんわ
作ろうと思ってるけどあんま動く気になれん
※ 6.
私は名無しさん
2021年01月18日 11:31 ID:G2N2Ruwj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もうつくって5000ポイント貰い済や
もうちょっと増やせたはずやがなんか面倒でこれでいいやってなった
※ 7.
2021年01月18日 11:49 ID:YTFEQU2G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マイナポイントのために作ってない情弱おる?w
※ 8.
2021年01月18日 12:12 ID:oUbBtzY00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
役所に取り行くのクソ面倒
※ 9.
2021年01月18日 12:14 ID:bZS44bkX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
証券口座に必要やし、持ってないのはマトモに資産運用してませんよって証拠になっちゃうや
※ 10.
匿名
2021年01月18日 12:40 ID:oi6QnRkL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
持ってない人は、自社株とか買ってないん?
コメント投稿