汚いオッサン共の顔がどんどん切り替わって会話がただただ進むだけ
CGも安っぽいし
ゴジラが暴れない
キングギドラも居ないし
超つまんねえ
引用元:映画シンゴジラつっまんねえぇえぇwwwwwwwwwww
お前はウルトラマンでも見てろよ
めっちゃ好き
キングギドラだってよwwwバカじゃねーのwww
本当にオタクだけ盛り上がって、一般では話題にならなかった作品だよな
良い歳こいて特撮好きってだけでヤバいんだから、流石に黙ってろって思ってた
怪獣プロレスが好きなのはオタクだけ
子供には受け付けないだろうな
その点パシフィックリムは最後までおっさんたっぷりだからな
会議する映画だからな
そう?ゴジラのエヴァアレンジって感じでおもろかったけど
超兵器の出てくるゴジラのほうが正直嫌いだわ
シンゴジラってあれだろ
首相や関係者がフジテレビのクソ安っぽいドラマみたいな口調で台本棒読みしてるみたいな話し方する映画だろ?
こりゃダメだと見てて消したよ
>>14
なんで日本の演技法ってあんな仰々しいのかな
羽生結弦の言動見て覚えるゾワゾワ感と似たものを感じる
>>39
居ないんだよまともな演技指導できる監督やスタッフが
猿回しの猿のほうが遥かに有能じゃないか?
>>52
人材不足かガラパゴスの悲哀なのか
>>74
お前歌舞伎とか見れないだろ
>>82
>舞台ならいいんだけど
>>74
洋ドラの脚本とか演技って
リアリティーに寄りすぎてのっぺりとしてるんだよ
あれを褒めれば通ぶれると思ってるならウンコ
>>92
そうなんだ
>>39
俺は洋ドラとかの淡々とした演技が好きじゃない
「リアル」とか「自然体」ていうのは、
裏を返せば「演技していない」ということでもあるからな
「演技」というのは、そのキャラクターのその時の心情・感情を
身体で表現するということだからな
洋ドラとかのリアリティ主義はその根本的なとこを勘違いしている
>>55
あれが好きな人もいるんだな
舞台ならいいんだけどドラマでやられるとウワワワワってなっちゃうわ
震災を意識した映画だから面白いというか考えさせられると思うわ
レーザーレーザーしすぎだよな
攻撃方法レーザーだしゴジラの姿じゃなくて良いな
初代ゴジラもあんなんだぞ。怪獣プロレスしない。原作みてないな?
逆に言うとまともなゴジラは初代だけ
ラブカっぽい顔の時はかわいかったです
映画通だけどシン・ゴジラはつまらなかったな
ストーリー性もなく、ゴジラの倒し方が固まらせるとかいうクソつまんない勝ち方
まあ今までのゴジラシリーズから考えてもゴジラは特撮好きなやつ向けであって面白いの映画見たい奴向けではないことは確か
>>24
勝ち方って言ってる時点で大して映画通でもないんだろうなと察する
>>42
揚げ足取りみたいなことやってる時点で浅いのが丸わかり
>>24
こういう倒し方も有りだと思うけど
毎回似たような終わりじゃつまらないでしょ
水戸黄門みたいなお約束な展開を望んでる人?
逆にどういう倒し方が良いの?
>>141
似たようなやつかつまらないのしか作れないならもう作らなくてよかったのでは
面白かったわ
片手間で流すつもりがガッツリ見入ってしまった
むしろ会議シーンが良い
俺も>>27に同感
ゴジラファンにしたら違うんだろうなってのは感じたけど
ゴジラパート少なすぎて飽きる
裏側はこうなんすよニチャアは最初は面白いと思ったけどそればっかやられてもな
>>31
結局の所コレに尽きる
ゴジラの脅威を再認識出来たのは良かった
面白かったけどあれ逆に特撮好きが文句言うかと思ってたわ
>>17
これな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年01月20日 14:36 ID:ubV4Z7Mn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
84ゴジラの劣化コピーとは思ったが、ジャンルの火が消えるよりはいいかと否定的意見を言わなかった当時。
※ 2.
2021年01月20日 14:42 ID:DEIFhHlT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
映画館で見てないのに文句は言えない。
左向きの人にはウケが悪かったようだ。
※ 3.
自衛隊
2021年01月20日 14:59 ID:e1Ks.myT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供には早かったのかな?
※ 4.
2021年01月20日 15:03 ID:KyLs3jQl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分より成功してる世の中のもの全てを嫌ってそうw
※ 5.
名無し
2021年01月20日 15:04 ID:KyLs3jQl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つまんないのはお前の人生定期
※ 6.
ガッヅィーラ
2021年01月20日 15:04 ID:5E.6PO9J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コイツは初代ゴジラ観ても同じこと言うんだろな
※ 7.
ななし
2021年01月20日 15:06 ID:VVAAe71s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
シンゴジラって台詞無しの解説者が喋ってるだけの映画だよね?
詰まらんでしょう
※ 8.
私は名無しさん
2021年01月20日 15:11 ID:zQXrXdkY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コドモかよw
会議シーンが面白いんじゃねえか
※ 9.
私は名無しさん
2021年01月20日 15:38 ID:9wuVjxO60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁ合わない人もいるというのはとてもよくわかるw
※ 10.
私は名無しさん
2021年01月20日 15:50 ID:aNwVSMLN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オリジナルは途中で耐え切れず視聴を中止したけど、英語吹き替え版だと最後まで観ることができたよ。
※ 11.
2021年01月20日 15:58 ID:AwU4bwB70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ怪獣バトルを主眼に入れてない辺り特オタが置いてきぼりにされたんじゃないの?
※ 12.
私は名無しさん
2021年01月20日 16:12 ID:O9E7kaXS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
特撮の断末魔だよ
※ 13.
名無し
2021年01月20日 16:37 ID:VpoDF54O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仰々しいって冗談だろ?滅茶苦茶官僚らしい演技だったらしいけど
※ 14.
名無し
2021年01月20日 16:37 ID:VpoDF54O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>6
違いないw
※ 15.
名無し
2021年01月20日 16:38 ID:VpoDF54O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>10
かっけぇ…
※ 16.
名無し
2021年01月20日 18:25 ID:E2YCWwcn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東日本大地震をモデルにしたリアルっぽい描写がありながら、
巨災対の変人寄せ集めが良い仕事をする創作らしい描写を織り交ぜたのが面白かった
最後の終わり方はスッキリとはしないけど、ああいう作品がまた出ないかなと思う
※ 17.
私は名無しさん
2021年01月20日 19:27 ID:DV.G7dTF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とても面白かったけど
怪獣映画としてのお約束事みたいなのは徹底して無視してるので
そういうのを期待してた人には合わないんだろうなとも思った。
関心というか腑に落ちたのは
道路に放棄されたクルマが積み上がりながら押し流されていくシーン。
あの津波を現実に見ちゃったあとだと
もう巨大なものが通るときの
「ズシーンズシーンと地面が揺れて蹴られたクルマ1台が宙を舞う」
みたいな描写に迫力も説得力もなくなったんだなぁと。
※ 18.
-
2021年01月20日 20:51 ID:Nd2eb5vq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
めっちゃ面白かったけど意外と賛否わかれるんやね
※ 19.
私は名無しさん
2021年01月21日 08:15 ID:GznJTwyB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
頭悪いと理解が及ばんのやろ、同情しかない。
※ 20.
な
2021年01月21日 16:31 ID:fnH0pyTO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なにが映画通だよ。ゴジラファンとして長くなるが言わせてくれ
ゴジラは原子力。人間が作り出した業。背負うべき罪の象徴だ。決してコントロールなどできない一度暴れたら破壊の限りを尽くす核の申し子。原発事故や被爆を知らないわけじゃないだろ。普段活用してる技術も、時としてその使用者に牙を剥く。核を手放すことが各国の課題ではあるがそれができないのも現実。それがゴジラ。倒せない存在なわけ。まさに人間の天敵。シン・ゴジラのラストもいつかまた動き出すんじゃないかと思わせる終わり方だろ。白目ゴジラだって心臓が残ってて最後まで鼓動していた。ゴジラという存在はイコールで人間の愚かさを表してるんだよ
コメント投稿