日本中に大ブームを起こしている「鬼滅の刃」(集英社)に、ちょっとした変化が出てきた。
これまでに単行本やコラボグッズの品薄が相次いだ。思うように人気アイテムが手に入らず、途方に暮れるファンも多い。ところが、グッズによっては「値崩れ」が起きている気配なのだ。
「日輪刀」9500円→3640円
顕著なのは、バンダイから発売されている「鬼滅の刃 DX(デラックス)日輪刀」。作中の主人公の武器を模した、なりきり玩具だ。バンダイ公式サイトによると価格は6380円(税込・以下同)で、2020年10月末に発売された。
作品の人気を受けてか、発売後に値段は高騰した。ECサイト「アマゾン」の商品価格の推移を表示できる非公式ブラウザツール「Keepa」によると、「DX日輪刀」の新品価格は12月3日には9500円の値を付けた。
ところが21年1月19日現在は、3640円で販売されている。2か月足らずで6000円近く下落したことになる。同サイトには、アマゾン以外の業者も出品することができる。3640円で販売しているのは、別の業者だ。一方、アマゾンから出品されている商品は4100円で、やはり定価を下回っている。
玩具メーカー「エポック」が販売している「鬼滅の刃 エアホッケー」にも同様の現象が起きている。希望小売価格は4950円で、20年12月5日に販売された。
「Keepa」を見ると、発売日当日には新品が8160円で、アマゾンで売られていた。しかし直後から下落を続け、1月19日現在は3029円まで下がっている。アマゾン公式からの出品価格も4840円で、希望小売価格より低い。
コラボグッズだけではない。単行本にも、値下がりの兆しがみられつつある。
「1~23巻」ピーク時2万1000円、今は
最終巻が20年12月4日に発売されて以来、アマゾンには「鬼滅の刃」全巻セット(1~23巻)が複数業者から出品されている。
集英社公式サイトの表示価格をもとに計算すると、本来は全巻で1万670円だ。
「Keepa」を参考にすると、12月8日には新品のセットが2万1000円で販売されていた。年末には1万5000円前後まで下がり、現在は1万4000円~1万5000円という価格帯で販売されている。
これは、フリマアプリ「メルカリ」でもみられる傾向だ。20年12月上旬の全巻セットの出品を見ると、安いもので1万5000円、高いもので1万9000円だった。現在は1万2000円程度で出品しているものが多く、高くとも1万5000円前後といったところだ。
JCASTニュース
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12144-934052/
引用元: ・「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品 [ひかり★]
>>1
そりゃあブームなんて長く続くものじゃないわ
映画も3ヶ月経ったしそろそろ次の展開がないと飽きられるよ
>>1
女が流行らすもんは
タピオカみたいにすぐに終わるんだよ
内容で流行ってるわけじゃなく
あくまでみんな見てるからって理由だけで
自分も乗っかるってだけだからな
>>1
>「日輪刀」9500円→3640円
今どきの子供があれ欲しがる訳ねーじゃんw
一部の狂った大きいお友達が買うかどうかくらいだろ
>>183
転売ヤー同士で回してるんじゃね?
>>1
そりゃいつまでも続かんだろ?
これを取り上げて喜んでるやついんの?
きしょ
>>1
クリスマス終わったのに相場が上がるおもちゃとか、
いくらブームが強くてもありえないだろw
>>1
そりゃ終わらないブームなんて無いからなぁ
鬼滅はすでに連載も終了してるしな
>>1
そら、供給してんだから需要満たせば必要なくなるだろ。
漫画も同じもの毎週買うわけでも無いし、そもそもストーリー完結したんだから新しいファンは付きにくいし。
此処からはいくら頑張ろうが下火になっていくでしゃ。
>>1
そりゃ、今までがバブルだったからな。
アニメ2期が半年以内に始まったら、また値は持ち直すだろw
>>1
そらいつか終わるだろ、むしろいつ終わるのかってくらい長かった
>>1
単行本はともかく、ずっと前から店舗には関連商品の在庫の山じゃん
興行収入がいくらとか言うけど、
それは単に流行りに乗りたいキョロ充が日本にはこれだけいるっていう証左にしかならないというか、
たとえば、映画を見て「つまらない」と思っても、
その人の入館料も含めての金額だしね
すごいことには違いないけど、その金額すべてを評価だとするような風潮はどうかと思う
まぁこれだけ出回れば
続編でるまで下火になるだろうな。
もう十分稼いだろ
今はプペルだもんな。
>>6
後ろに強欲芸人が垣間見えて、たとえ名作でも目が曇ってしまう。
俺には無理
>>523
そもそも制作吉本って時点で
>>523
同感
クリスマスプレゼント用に手に入れたかったっていう理由もあるのでは
>>7
グッズはこれが大きいよね。
おもちゃはクリスマス前には高くなる
むしろどんどん値下げして欲しい。
全巻欲しいが今は高くて買う気しないわw
>>8
11月頃に普通に本屋で買えたけどなぁ。
鬼滅が好きなんではなく、
流行に乗ってた自分が好きなやつら
がほとんど
映画前と同じ現象
株と一緒で買い時
また上がる
>>12
と思ってるから全巻と日輪刀が新品の状態でとってあります
スーパーの鬼滅のお菓子が値下げしても売れ残ってるわ
なんか不憫
>>13
まあなんでもブームが終わる時なんてそんなもんや
今日明日辺りにコミックスがまた店頭に溢れる
>>14
本当だな!?8巻から先買えてないんだよ
そりゃとっくに原作は終わってるしいつまでもピークが続くわけないわ
単純にあまり面白くないんだよな。内容が。それに絵が素人が描いたような感じ。
ドラゴンボールや幽遊白書と比べてずっと持っていたい本ではないよな。まるで最初からメディア展開が決まった原作の脚本があってそれを下手な若手漫画家が描いたような感じ。
>>17
現実見ような
>>17
流行に乗り遅れた時代遅れのおっさんはどうぞ帰ってください
便乗値上げし過ぎだからな
ある程度出回ったら後はワゴンセールで叩き売り
ホビー屋でゴミみたいな買取り額になる
映画が売れたのは
特典だからじゃなかった証拠
転売屋が買い占めてただけだからな
ブームは終わるからブームなんだよな
やっと鬼滅信者が消えると思うと嬉しいな
もう終わりだね
おそ松さん、キングダム、進撃の巨人…
今じゃ仲良く駿河屋の投げ売りワゴン行き
ブームなんてそんなもの。
やっとコミックもランキングから外れたしな。鬼滅のせいでランキング独占されてていつ見ても変わり映えしなかったから見ててつまらんかったもんな
子供は怖いぞ
一晩で興味を失くすことがある
>>32
妖怪ウォッチも急に失速したしな
それでもまだ売れるけどな
妖怪ウォッチと同じっすね
言葉に出すだけでもダサい
妖怪ウォッチブームみたいなもんだろ
あの当時は転売屋が今ほどはいなかったとは思うがな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2021年01月20日 20:03 ID:r0dWKM.r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
転売ヤーさんが買い漁るから
正規の価格で発売と同時に買えない層は熱も冷めるってもんよ
コア層はプレ値でも買うかもしれんが
細く長く繋がるライト層は長く繋がる機会奪われて途中で飽きるやろなぁ
※ 2.
-
2021年01月20日 20:42 ID:Nd2eb5vq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
流石に供給多過ぎだよね
※ 3.
名無し
2021年01月20日 20:43 ID:4gn4Bb1X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
特定のグッズが買えないことと飽きることとなんの関係があるのか
※ 4.
あ
2021年01月20日 22:23 ID:xYhq.WCw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まんさん達鬼滅グッズガンガン買いなさいよ
貯金箱無くなるまで(笑)
※ 5.
私は名無しさん
2021年01月21日 05:08 ID:AX46vfpw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原作終わっちゃったからアニメの2ndシーズンをすぐにでも始めないと
このままじゃ夏までは持たない
※ 6.
私は名無しさん
2021年02月03日 13:55 ID:.7n1v9Qw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
妖怪ウォッチだって転売ヤーだらけだったろ
コメント投稿