ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:08:20.12 ID:6e1qxtna9
※日刊SPA! 2021年01月21日
―[[高年収崩壊]の衝撃]―
国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。なかでも、40~50代のヒラ社員がターゲットとなり、リストラの嵐が起きている。その実態を取材した。
大企業に勤める40~50代の高年収層を襲うリストラの嵐
高年収崩壊
会社から早期退職を迫られ、現在は夜勤の施設警備員として働く林さん。退職金のほとんどは、老後資金として貯金している
「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」
そう呟くのは、昨年11月まで大手メーカーに正社員として勤めていた林洋平さん(仮名・51歳)。退職時、年収は1000万円を超えていたという。
資本金10億円以上の大企業に勤める人の賃金カーブは50代前半でピークを迎え、平均年収は700万円超に達する。
林さんが入社した会社も古き年功序列制を採用しており、50代前半で平均年収よりも上の年収を得られることはわかっていた。だからこそ、若い頃から地道に働き、ようやく年収1000万円プレイヤーになったのだが……。
「経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました。でも昨年7月、会社はコロナによる業績不振を理由に早期希望退職者を募り、私はそのターゲットになってしまったのです。
社内の管理部門に呼び出され、マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません」
退職金2000万円で会社を退職
会社からは業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示された。だが、林さんは早期希望退職を選び、現在は警備会社でアルバイトとして働く。
「一人娘が一昨年に大学を卒業していて教育費がかからなかったことと、退職金2000万円がもらえたので、辞めることにしました。不信感しかない会社で働くことはできませんからね」
定年まで正社員の予定だった林さんのマネープランは崩壊。節約の日々を余儀なくされている。
しかし、これは林さんだけに起きた悲劇というわけではない。地道に働けば、高年収が約束されていたはずの大企業サラリーマン全般に起きていることなのだ。
次のページ
高すぎる年収が会社にとっては重荷に
続きは↓
https://nikkan-spa.jp/1729752
引用元:【仕事】年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる [ぐれ★]
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:09:27.65 ID:i28SZ2oS0
金あるなら
レンタルキッチンでもやれば?
今すごい需要あるよ
554: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:03:41.58 ID:Npx3k9oH0
>>2
コンビニ、大東建託、レオパレス21
軽急便、ワークマン、赤帽
などなど
金あるところからむしりとる事しか考えていない畜生のひとつ
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:10:24.98 ID:VcS9Ep490
いやいや、これ自分で選んだ結果じゃん
233: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:37:25.34 ID:FO6+Ll800
>>5
管理職になっても地獄だからなら
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:10:31.15 ID:nZTONaNm0
早めの定年気分でいいんじゃね?
貯蓄もしないで散財してたならザマァだが
124: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:25:43.23 ID:g2wBsBGN0
>>6
退職金2000万貰えるんなら俺も退職したいや
140: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:27:17.54 ID:nZTONaNm0
>>124
だよね
205: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:34:23.46 ID:iKkhfROy0
>>140
働いてないのに退職金は出ないよー
843: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:29:14.72 ID:Jhn4aPah0
>>124
2000万なんて次年度の税金やらなんだかんやで正味2年で消え失せる
きつい世の中だね
991: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:48:33.16 ID:MPkV3ySz0
>>843
退職金控除っつーのがあるんだわ。
173: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:30:28.41 ID:NUMynIlN0
>>6
今ならビットコインでワンチャンあるしな
646: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:10:50.36 ID:gJn3/R4/0
>>6
2000万貰えるなら喜んで退職するわ
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:10:44.30 ID:xii2RGec0
逆に何で高学歴で大企業なら
一生安泰だと思うの?
頭がいいなら如何なる状況変化も
当然想定してるんだよね?
90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:21:50.80 ID:tC87WrOv0
>>7
大企業 工業高卒 資格有り 経験潤沢
いくらでも潰しが利くから希望退職上乗せ合計2500万で退職する俺www
450: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:54:12.15 ID:GE+VK/C+0
>>90
それは人による。
資格有ろうが使えない人は使えない
528: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:01:43.30 ID:LREVcIH80
>>450
使えないやつでもとにかく資格で名義さえあればいいってケースもあるんやで
最近は人材不足でのう
536: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:02:26.71 ID:GCeuxXV00
>>528
あるけど、そういう人への扱いは酷いもんだよ※経験談
117: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:24:49.33 ID:zofQ7gEl0
>>7
そう言う時代に就職したんだろ。想像しろや
954: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:42:11.33 ID:52zkJ97A0
>>7
低学歴じゃそもそもこの条件にありつけてない
この人の場合早期退職で割増貰ってるけど低学歴はそもそも正社員になれてないからとっくに路上に放り出されてるよ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:10:52.13 ID:HVbohilc0
お爺さんに高給やってもな
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:10:54.77 ID:VC4gP88y0
おれらの仲間ふえたこれ?
なかよくしようぜええw
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:10:57.05 ID:Px03ZdMc0
ガス抜きやな
中産階級を底辺に引きずり落とすことで
それ以下の庶民の不平が解消されるからな
みんなで貧乏になれば怖くない
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:11:10.34 ID:Zu6K3EKV0
やったね!
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:11:16.06 ID:bEeuBPX/0
まだ金持ってんじゃん全然大したことない
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:11:29.29 ID:0kxzDjTs0
全然かわいそうじゃないんだが
623: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:08:18.44 ID:JZDWItuw0
>>15
あえて言えば40代に入ったら自分に求められる能力は
マネジメントなんだと捉えてそれを1から学ぶべきだったな
世阿弥の花鏡に「初心忘るべからず」とある
その通りなんだろう
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:11:57.12 ID:9y+SLVkj0
その歳なら働かないやつがほとんどだもんな
回りの士気まで下げるし
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:12:14.26 ID:dn6s3n5+0
子供の学費終わってるから、つましく暮らせばなんとかなるかな
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:13:04.41 ID:htkPm4jT0
まあ1000万ももらってたら貯金もあるだろうし
13万の仕事なんて気楽だろうし
アーリーリタイヤと思って優雅に暮らせば
793: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 18:24:20.95 ID:3FIKflz60
>>20
警備だと現場によるが気楽とはいえないかな
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:13:09.78 ID:tTgyZ/Tu0
こちとら30代でリストラされたっての
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:13:34.62 ID:916BEYB70
ざまあ
市場価値ない奴が下駄履かせてもらってただけ
本当に優秀なら独立できるスキルとか他社に行けるスキルとか持ってる
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:13:39.22 ID:/cm7jwEE0
年収1000万のヒラって
むしろ飼ってくれてた企業に感謝しかないだろ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/22(金) 17:13:58.39 ID:PNN/vhrv0
窓際に1000万やってるような会社じゃ経営傾いて当然だわ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ