ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:08:14.78 ID:PveJcQwn0
なんで?
引用元:ソ連(軍事力SSR、人口S、技術S、工業力S、資源S)→天下取れなかった理由
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:08:52.78 ID:+sgdFrHmd
戦犯ルイセンコ農法
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:09:24.27 ID:PveJcQwn0
>>2
これはあると思うわ
工業は割としっかりしてたけど農業国が農産物輸入する有様
137: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:28:07.00 ID:I8MO9cv+r
>>2
現代でもコロナ見てれば疑似科学が幅きかせてるし、
当時からなんも変わってないな
142: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:28:47.90 ID:daPTe5xdp
>>2
御用学者の鑑やね
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:08:56.52 ID:dwSMIz1S0
金がなかった
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:08:57.81 ID:PveJcQwn0
なんでや
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:09:14.82 ID:X0k7cAxG0
アメリカに負けた
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:09:15.82 ID:FNAwiFlf0
スターリン
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:10:45.59 ID:PveJcQwn0
>>6
スターリンはむしろええ方やろ
大祖国戦争に勝利して工業化進めた
粛清なんて中国、ロシア、イスラムとか大陸国家では常識
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:14:22.08 ID:O+SqGasT0
>>10
スターリンが油断したから独ソ戦の前半でドイツにやられたんやろ
419: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:51:38.82 ID:gNx0BXl9d
>>27
スターリンの粛清がなかったら、ドイツ講話派が暴れてたぞ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:10:36.11 ID:brUelAZKa
寒すぎて酒飲まないとやっていけないからしゃーない
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:10:46.54 ID:yDMicnWNa
幹部全員が疑心暗鬼
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:12:08.51 ID:PveJcQwn0
>>11
スターリン時代とそれ以降比べるな
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:10:55.76 ID:ey06mWGW0
軍事力にステ振り全開限界突破したからやろなぁ
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:11:17.13 ID:C+csqd6e0
地面凍っとるからな
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:12:01.27 ID:c+2p2zau0
寒スギィ!
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:12:43.28 ID:CDiWKuw50
(各国との)チームプレイ×
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:13:36.32 ID:PveJcQwn0
>>19
政治工作は天下一品だから‥‥
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:13:28.55 ID:8GEFIvDL0
人間の欲望を受け入れる器がなかった
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:13:49.48 ID:AdBT+Nqy0
WW2で若者殺しすぎた
3000万人はやべぇよ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:14:48.52 ID:ewO96SKE0
>>23
やっぱ戦争はあかんな
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:14:02.00 ID:ADLrTVvA0
軍事に振りすぎたんやろ
ペレストロイカ後にエリツィンが核の維持整備費用知ってビビったとか
調子こいて軍隊の機械化進めたら燃料費と維持費が爆上がりしたとか
そんな逸話ばっかりやし・・・
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:15:28.32 ID:PBZcRh930
>>25
トハチェフスキー賞賛されがちやけどあいつの提唱した全軍の機械化をする国力なんてないんよな
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:17:27.17 ID:MdJfrYp30
>>34
ぶっちゃけジューコフの方が天才だよな
赤いナポレオンとかいう単語見ると寒気がする
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:19:43.17 ID:ADLrTVvA0
>>34
軍備って一度でも拡張したら軍人の利権になるから削減するの難しいんよな
機械化した部隊削減します、なんて話になったら兵科ごとのパワーバランス変わるから抵抗するだろうし
ソ連共産党すらスターリンの大粛清後はそのへんの手綱握れなかったんかな・・・
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:14:18.23 ID:ewO96SKE0
列強に友達が少なかった
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:14:49.05 ID:0x9NewDI0
そら致命的な思い上がりよ
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:15:12.00 ID:sPm4Qx0/0
言うほど技術と工業Sか?
目立つ所に集中して金注ぎ込んでたから外からは良く見えただけみたいなとこあるやろ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:15:50.76 ID:PveJcQwn0
>>33
軍事技術はアメリカに劣らない
宇宙技術は確実にアメリカに勝ってた
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:19:07.32 ID:Tuls8idQ0
>>35
北海道に亡命してきたミグ分解したらショボかったみたいなのなかった?
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:19:32.63 ID:C+csqd6e0
>>35
軍事も宇宙も技術は常にアメリカ以下やろ
失敗リスクを無視して強行したらたまたま成功してただけや
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:20:27.58 ID:PveJcQwn0
>>66
宇宙技術はガチでアメリカ以上
これに異論はないだろ
88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:23:15.52 ID:C+csqd6e0
>>70
100歩譲ってもスプートニクライカまでやで
83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:22:33.25 ID:5wIxN5FE0
>>66
アメリカの最新型の戦闘機F35の垂直離陸機構の元はソ連メーカーやからな
舐めたらあかんで
113: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:26:07.55 ID:C+csqd6e0
>>83
なにっ
やるやんけソ連
460: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:55:14.91 ID:PocAouoy0
>>66
ミサイル技術はアメリカ一周突き放してるで
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:16:09.12 ID:vbrNUg9y0
10年ぐらい前はまだまだ強かったやろ
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/01/24(日) 23:17:20.03 ID:dwSMIz1S0
>>39
今も軍事国家や資源国としては強いで
なお
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ