(笑)
引用元:まんさん「親権は当然わたし!あ、養育費はください」← 頭おかしいだろ
せめて週に一度の面会くらい許してやらな
>>3
なお、何らかの理由で会えないもよう
>>3
なんで上からなんやワイの金やろ
親権なければ養育費払わんでええやろ
理不尽や
>>5
ほんこれ
>>5
共同親権は大事よな
>>5
途中でやる気無くなって払わんようになるやつも多いって言うしなあ…
子供作らなければそんな心配しなくて済むぞ
育てる金ないなら一人で生きていけよ
養育費入ったからママ友と豪華なランチ食べにいくやで~😋
>>11
クズすぎて草
嫁の方が原因の離婚でも親権って母親有利なの?
>>14
せやで
>>14
当たり前やろ
女は生活保護貰えば普通に子育てできるけど男は仕事せなあかんし子供の面倒みれんからな
>>20
男は子供の面倒見れんとか今どきポリコレにボコられへんの?
性差別やんけ
>>26
ポリコレは弱者の為にあるし
日本のは女優遇の為に使われてるし
養育費は子供の権利定期
養育費は子供の権利だぞ
お金ゲットや!彼氏とデートするで~
よ う イ ク 日
殆ど払ってる人居ないからワイも払わないの精神のやつばっかやろ
女は次の男と付き合うとき子供邪魔になりがち
自分で養育できない人間がなんで親権欲しいんや
養育費は妻の権利じゃなくて子供の権利だから
矢吹先生の悲しい過去と猿先生の悲しい過去はほんとに悲しくなるからやめろ
不倫は離婚の理由とはなるけど親権を放棄する理由にはならないからな
すみません。女性なのに慰謝料払うんですか?離婚するんですけど・・・?
>>40
伝説の92定期
子供から父親に手紙書いたりとかあるみたいやな
養育費って男が引き取った場合女は無し?
>>48
笑える事に無いんやで
>>53
はえーそれはおかしいな
>>53
やっぱあるじゃん!嘘つき
>>66
法解釈的にはあるけどほとんど認められ無いで
>>75
適当なこというなよアホ
収入に応じて男だろうが女だろうが養育費は課されるわ
>>81
無理だよアホ
ここで養育費払わなくていいとか言ってるクズは「女なのに慰謝料払うんですか」の人をバカにできないだろ
>>87
全然ちゃうやん
養育費って拒否できないの?
ほっとけばええやろ
>>97
拒否はできないけど踏み倒す奴はごまんといる
親権って母親側が有利なんやろうけど、子供の意志って尊重されんの?
>>98
めちゃくちゃ尊重される
子供が父親といたいって言ったら父親が親権取れるで
ただ大抵の場合は圧倒的に母親と一緒に暮らしたがる
収入ないのに親権取れるのはおかしいわ
海外で問題になってるからなこれ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2021年02月23日 15:01 ID:WHO5N7Gc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
領収書と申請書出してもらえばいいんじゃない
お互い面倒だけど、子のための養育費を親が使い込むのを防げる
※ 2.
私は名無しさん
2021年02月23日 15:17 ID:DUmbJpkL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ナゼか柏木志○という単語が頭に浮かんだ
※ 3.
私は名無しさん
2021年02月23日 15:33 ID:mNnxvL2f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「親権はあんたでいいわ、面会要らないから養育費も払わないわ」
こう言ったら納得してくれんの?
喜んで子育て家事するの?
※ 4.
あ
2021年02月23日 15:45 ID:Z7Ls3u8a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供できたら養育費云々じゃなくて親権取れないことを嘆くぞ。
養育費は子供が可愛そうな目に遭うのいややから払う。
※ 5.
2021年02月23日 16:04 ID:Ii2jKz5F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
幼児の親権がほぼ妻側に行くのは差別
裁判所は公平に判断しろ
※ 6.
名無しの海外まとめネット
2021年02月23日 16:06 ID:qm.JluBn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
女が色々求める代償としてそれも失われるよね
男女平等で共働きなら母親も父親同様子供からは絶対必要とまでは思われなくなる
離婚するにしても親権は双方の実家の人的ゆとりと経済力で全てが決まる
※ 7.
2021年02月23日 16:37 ID:Mziri15Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
面会が毎週出来るとかなら払う意味のあるが、会えないなら払わんわな、生存確認できないし、そもそも養育するならその子がちゃんと自分を父親と認識する前提だ。
認識しない子に育つならそれは他人、知らんがな。
※ 8.
私は名無しさん
2021年02月23日 17:25 ID:giNToJs70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供の面会については、そういう時の女は高確率で父親の悪口を吹き込むぞ
んで、子供は父親嫌いになって、自分から会いたくないと言い出すわけだ
そうすると面会不可能になる、誤解も解けないという罠
※ 9.
2021年02月23日 20:59 ID:VaynzwwW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これ外国人は笑うらしいな
※ 10.
名無し
2021年02月24日 00:12 ID:HWFWVVnH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
シンママ(笑)なんか地雷しかおらんぞ
※ 11.
ななな
2021年02月24日 00:31 ID:5tUSNEGK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
養育費は男女ともに親権と監護権持ってる方へ、育ててない方が収入に応じて支払義務があるよ。
養育費は子供が困らないための子供の権利。
両親が離婚してないときと同程度の生活ができるよう、夫と妻の前年収入から養育費試算表で試算される。
夫でも妻でも稼ぎが無きゃ支払能力0として裁判しても養育費無かったりする。稼ぎが高きゃ養育費も高くなる。
(裁判所でも使用されるのと同じ試算表がネットにもある)
母親が親権取りやすいというのは子供育ててるのが大抵母親だから。
今は子育ては夫婦で!って社会になってきてるけど、少し前までは妻がやって当たり前って風潮が長かったので夫に急に子供渡しても面倒見られないだろう(結果的に子供が困る)という点からだよ。
普段から育児してて育児実績があって、収入は下がるけど子供の為に時間が取れるように転職もする!って本気で向き合う姿勢があるパパさんならシッカリしたプランを伝えれば親権取れる率も上がる。
今は母子家庭手当てから「1人親手当て」に変わってるからシングルファザーも手当て貰えるしね。
でも早く別れたいとか、お金無いからとかで当人同士の口約束だけて行うとグダグダになって結局良くない事になりがちなんだよね。
離婚する時はネットで調べたり法テラスなり使えるもの使ってするのがいい。
※ 12.
私は名無しさん
2021年02月24日 02:11 ID:Tbwdlncw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
割りを食うのは子供なんやが
※ 13.
私は名無しさん
2021年02月24日 08:02 ID:nI1rT.Tu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親権を持った方が経済面でも責任を持つって法律作ったら
じゃあ親権いらないって言いだすぞ
コメント投稿