橋下徹、鬼滅の刃の世代ギャップに言及「炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる。あしたのジョーを読め。」
- 2021年02月23日19:35
- カテゴリ:芸能・TV・スポーツ
- タグ: 橋下徹 鬼滅の刃 世代ギャップ
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が、20日放送の関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」(土曜後1・59)にゲスト出演し、
若者との世代間のギャップについて語った。
子供たちに薦められてマンガ「鬼滅の刃」を読んだという橋下氏。
ストーリーを含めすごい作品だとし、「純粋な気持ちの子供らにはものすごい響くと思うんですけど」と前置きしたうえで、
「(自分が)51歳になって人生ある程度もう疲れてきて、くたびれてきて『そこまで頑張らんでもええやん!』と。
あんなに必死になって。炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる」と私見を述べた。
「何とか23巻まで読んだんですけど、このくたびれた男にはちょっと純粋すぎるマンガかなと思ったんですわ」と橋下氏。
「子供たちには、これ(鬼滅の刃)も良いけど、やっぱり『あしたのジョーやろ』と。
『あしたのジョー』の話の深さ、リアルさ、少年院のあそこからこう上がって上がってっていうね」と熱弁し、
「『あしたのジョーを読め』って言うんですけど、誰も読んでくれない」と嘆いた。
これにレギュラー出演のお笑いコンビ「矢野・兵頭」の兵頭大樹(50)は「僕らは(あしたのジョー)響きますよ」とフォロー。
気を取り直した橋下氏は「最後(ラストシーンで)主人公のジョーが真っ白になってね。
あれ生きているか死んでいるか当時、大論争になったじゃないですか!」と、再び熱弁をふるっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1b70d1ca2c60158bace0f6d3706574b8521fff
引用元: ・【漫画】橋下徹、鬼滅の刃の世代ギャップに「炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる。あしたのジョーを読め。」 [live★]
>>1
>「最後(ラストシーンで)主人公のジョーが真っ白になってね。
>あれ生きているか死んでいるか当時、大論争になったじゃないですか!」
何かリアルタイムで読んでたみたいな言い方だけど、当時橋下さんはまだ3~4歳だろ。
>>16
それくらい知ったか出来ないと弁護士は務まらんのだろうな
>>16
アニメのあしたのジョー2のことかも知れん
あしたのジョーのコミック持ってるけどすごい面白いよ
あの各キャラクターのすごいキャラ立ち
その後のは漫画やアニメに影響を与えてるね
燃え尽きたぜ…真っ白にな…
終
これは正論
わざわざ鬼と戦う必要なんてない
逃げることが大事だよ
少年漫画なんだから暴力よりは話し合い
いざとなったら逃げることを描いてほしい
>>9
ドラゴンボールとか奇面組とかディスってる?
>>38
悟空は無理なら一旦逃げて策を考えるぞ
>>141
逃げるんだよォ!
ジョーだってライバルの悲惨な末路に苦しみ抜きながら戦い続けるじゃないか
あしたのジョーこそ今やったら大問題だろw
>>15
親無し子達をダシに使った募金詐欺のシーンで苦情殺到、打ち切り決定
>>172
ミンスがあしなが募金だかでやってたよな
募金額半分党費にしちゃったやつ
力石こそ逃げないと駄目だっただろ
職業でしかないのに死んでしまってどうすんの?
漫画だよ?
なにいってんのオッサン
>>21
子供達に無理矢理強引に読まされて
今も苦痛で苦痛でたまらないんだとさ
蜘蛛のとこの親父からは逃げてたじゃん
子供に見せるなら、未来少年コナンだわ
ジョーも戦わずに逃げたらいいよ
あしたのジョー好きだし2のDVDも持ってるけど読めっていうオッサンは嫌い
今アニメ見てて猪みたいなやつが出てきたけどこれから面白くなるんか?
今の所面白くないんやけど…
>>28
そこまでで面白いとこ無かったなら視聴やめるべき
時間の無駄
ジョーは逃げまくってたからな
敵味方に実力差を見せつけられても最終戦まで行っちゃう村田さんカッコいい
>>33
しかも無惨を目の当たりにしてびびりながらも闘志を燃やす村田さんは人間味があってよろしい
逃げてたらワンピースみたいになるだろ。
話が進まない上に無駄に長くなる。
ドラゴンボールの悟空だって逃げてないだろ?
炭治郎が逃げて、鬼殺隊、柱も逃げてたら人間みんな食料だぞ?
橋下は何を正論調に偏った意見を言ってんだ?弁護士病か?
>>34
そもそも人類の命運が炭治郎一人にかかってる時点でおかしい。
>>41
そんな話だったっけ?
あしたのジョーと鬼滅の刃を比べるには年代が違いすぎ
つーか鬼滅の漫画家いい人演じすぎで気色悪いレベルなんだが
>>36
いい人演じてるか?
自己顕示欲とか承認欲求が他の作家よりないってだけだろ
>>36
あなたは心が汚れ杉。
結局鬼滅は桃太郎だから。
漫画だからこそそういう綺麗な主人公望んでるんだよ、漫画でも現実的な路線だってあるんだし、そういうキャラがいてもいい
そりゃあしたのジョーの次に読む漫画が鬼滅の刃だったら違和感あるだろ
漫画の中のキャラになに言ってんだろwww
「いい子」って見ててしんどい
もうええやんてなるのはわかる
鬼から逃げたら人類が終わる
橋下が子供たちに鬼滅の刃無理やり読まされたの草生えた
読め読めとすすめてきて、途中耐えられずやめたらまた読まされたと
妹を置いて逃げれるわけなかろう
>>58
家族が重病の伝染病になったら置いて逃げるよ
人ってのはそうやって苦しみを乗り越えてきた
置いて逃げられない?ガキの戯言だよ
>>131
少年漫画見て「ガキの戯言」ってキミ…
ジョーもボクシングなんかから逃げて
同世代の若者と同じように青春を謳歌してノリちゃんと結婚すればいいやん
妹を人間に戻す為に鬼と戦ったんだが
ハシゲは子供が鬼になっても逃げるんだね
で鬼の子供が人間を食べても平気なんだね
>>63
芥川龍之介は、関東大震災の時
家族のこととか一切かまわずに自分だけ全力で逃げた
>>77
それ正解。東日本のときにも散々言われてたことは家族の安否は
あとで考えればいい、きっとみんな無事に逃げ延びていると信じて
バラバラでも全力で逃げろってことだった
>>111
呪術廻戦はそんな感じだな
大好きな妹や仲間を見捨てる事ができないから頑張ってる
あの時代の漫画は主人公が報われない終わり方が流行ってた
あしたのジョーや巨人の星とか
>>71
それ全部原作梶原一騎だから。
もちろんジョーも高森朝雄は梶原一騎の別クレジット。
炭治郎は自分のためにやってるわけじゃないからな
優しいお兄ちゃんが妹を見捨てるわけないやん
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年02月23日 19:51 ID:CHHn6SkO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
エルダー帝国ガガーン少将、珍念は知らないのぉぉぉ!
※ 2.
私は名無しさん
2021年02月23日 20:25 ID:bVPAV6G20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あしたのジョーは身内を理不尽にぶっ殺されてもスゴスゴと逃げて日銭を稼いで日々を穏やかに過ごすような漫画なのか?
※ 3.
2021年02月23日 20:30 ID:5tZMujw70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
在特会の桜井誠なんかに論破されそうと察してトンズラこいた人はやっぱ違うわぁ
※ 4.
私は名無しさん
2021年02月23日 20:51 ID:g5SaG4Yp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
作品の中でも鬼に必死になってるのは若いうちだけで、柱も歳とったら引退してるやん
炭次郎も無惨様たおせずに40歳くらいになったらくたびれて引退するでしょ
※ 5.
2021年02月23日 22:09 ID:Zp1NPiQA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
ライバルの力石がジョーの試合直後にジョーと握手しようとして死ぬのでそこで2巻ぐらいジョーが現実逃避するんよ
だから橋下は逃げろと言ってるのかもしれんがこの現実逃避パートが猛烈につまらないので鬼滅は逃げなくて正解
※ 6.
あ
2021年02月23日 22:23 ID:mdic9L6I0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
逃げない理由を何度も言ってんのに
何読んでんだこいつ
※ 7.
2021年02月23日 22:40 ID:KXl0xmyV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ジョーはちょっと性格がね…
現代っ子には受けないと思う
※ 8.
私は名無しさん
2021年02月23日 23:26 ID:kPlUfMqe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あしたのジョーは今読むとジョーが周りの言うことを全く聞かず、
暴走して破滅に突き進むんで全然共感できない
※ 9.
2021年02月25日 18:57 ID:.YTFNBhp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
妹は?放置して逃げろって?
コメント投稿