滅茶苦茶時間使って禿げそうな思いして損が残るとか
マジで人生の無駄
漫画読んだり映画見たり5chしてればよかった
引用元: ・株やFXに出会わなければよかった
>>1
よくわかる
俺もめっちゃ時間と精神力使ってやってたけど、もう止めた
早めに出会ってよかったじゃん
退職金全部溶かすジジイとかもいるんだぜ
>>2
まーな
でも、マジで沼だよな
金溶かせば溶かすほど、取り返すまではやめられない!ってなる
今相場やってるやつほとんどそれだろ
今株!株!って新規多いけど馬鹿じゃねーのって思う
儲かってるうちにやめたほうがいいよ
マジで
そのうちマイナスになるから
その様子だとまともに参考書たくさん読んで取り組んでたわけじゃなさそうだね
ヤマカンFXギャンブルにハマっていただけだろう
>>5
勉強はめちゃくちゃしたよ
それでも負けるのが株FXの世界
大多数が負ける世界なんだから当然じゃん
みんな自分の金は減らしたくないから勉強する
でもそれはリターンには繋がらない
>>6
ほーん、では君の株の投資スタイルはなに?
グレアムは読んだ?オニールは?
>>10
そのへんは読んでないけど、マーケットの魔術師あたりは読んだし
チャート本も叩きこんであるよ
>>14
論外やね
マーケットの魔術師には具体的な投資法なんて書いてないし
きみ勉強したなんて言えないよ
>>16
マーケットの魔術師読んだなら、株式市場がいかに難しいか、理不尽かがわかるはずだけど
具体的な手法は知れ渡ると使えなくなる
だから彼らは話さない
それでもなんとなくわかるし、意味はある
それだけ金融市場ってのは厳しいものだし、聖杯はない
勉強なんて無意味
オニール読んだらなんだっていうんだよ
オニールの空売りみたいなチャート話題になるたびに爆上げするじゃん
>>19
オニールをまともに読んでいればチャートの形だけで判断するようなことは絶対に無いがね
ヘッドアンドショルダーなど判断材料の1つに過ぎない
>>23
金融に聖杯はないけど
昔の、しかも大々的に出版されてる手法にもう意味なんてなくね?
おまえがオニールの手法で役立ったことって具体的にあるん?
>>26
売上高、EPS、営業利益率の爆発的な向上、ROEの高さ、所属セクターの上昇を見れば大化け銘柄を見極められる確率は上がる
恐らく君はこれらを1つもチェックしていないだろうね
>>32
普通の相場ならやるけど
今は異常じゃん
テスラのPERが1000倍超えたこととかどう思ってる?
そういう分析してるやつなら、普通買わないよね
でも、そこで買えたやつらが勝った
テスラは極端だけど、今の相場ってそうじゃん
調べないで買うやつほど勝てた
>>35
きみ、マーケットの魔術師ちゃんと読んでないね
マーケットの魔術師にはオニールとその弟子デビット・ライアンの投資法が載っていたはずだ
ちゃんと読んでいれば彼らが「PERは無視せよ」と言っていることを知っているはずだ
>>39
PERは無視つってもさ
せいぜい100くらいまでじゃね?
それ以上は異常って感じるだろ
>>43
オニールは限界PERなどには言及していない
やはりマーケットの魔術師読んでいないね
同じくマーケットの魔術師の1人、オニールの弟子の1人であるマーク・ミネルヴィニはヤフーがPER 938倍の時に買っている
>>50
正直読んだの初心者のころだし記憶曖昧だった
すまん
そういうレベルでPER無視は知らんかった
すまん
負けるのは勉強不足とかいうやつほど新参
歴長い奴ほど相場はわからないという
>>7
そういうもんなんだ?
予想ってどうつけるの?
周りで投資してる人や人時ニュースや企業情報にアンテナはったりするの?
>>7
俺もマジで勉強した
勉強しても負けるのが株やFXの世界だけど、勉強しなければもっとあっさり負けるろ思う
今はコツコツでいいなら初心者でも勝てるのに…
>>8
初心者だから勝ってるんだよ
おまえが凄いんじゃない
むしろ何も知らないから勝てたんだ
今の相場って調べてるやつほど負けて、何も考えてない奴ほど勝てる
それが本当に馬鹿らしくなった
>>12
投資ってのは誰がやったかじゃない
何をやったかだ
変わったやり方しなくたって利益が出てる方がいいだろ?
初心者はそれを愚直にやったまででしょ
まあ何が言いてえかっていうと
単におめーが間違えただけだろーが
ってこと
>>37
まーそうね
俺が間違ったわけよ
でも納得いかないんだよね
指標も割高感もないも見てない初心者が勝って色々みてるやつらが負ける
だから糞ゲー
やらんほうがよかった
お前の知識と頭が足りてなかっただけだろ
株はギャンブルじゃねーよ
本読みまくっただけで株の値動き読めるようになるの?
>>11
値動きは予想するものではなく統計的な確率の偏りに賭けるもの
勉強していないからそういう勘違いをしたままなのよ
>>13
株によって数字にそんな偏りあんの?
数字見たり本読みまくるだけなら簡単そうだな
株やFXはゼロサムゲームだからなあ
やる気にならん
>>17
賢い
株はゼロサムじゃないってやつが湧くけど、結局ゼロサム
つーか、個人のポジは外人に狙われて刈られるだけの糞ゲー
やつらはポジ全部見えてるからさ
株やるのにバリュー投資、グロース投資の祖を読んでいないなんて有り得ないから
チャートに三角形やら四角形やらお絵描きして遊んでただけだろう
>>20
麦藁帽子は夏に買えみたいな意識高い系ハウツー本だろどうせ
意味ないわ
何も本読んでないけど期待値がマイナスになるんだから時間と金の無駄なのは分かる
まともに勉強していれば広く人口に膾炙しても機能し続けている不朽の投資法があることに気付くはずだ
バリューとモメンタムは不朽の投資法の1つ
>>25
バリュー今の相場で死んでると思うんだが
日経もダウも3万超えてもバリューしんでるよね
FXの勉強の仕方が悪いんじゃない?
俺は本なんて全く読んだ事ないけど
だいたい分析通りに動いてるよ
>>27
最近の豪ドル爆上げ、ポンド爆上げが想定通りなら天才だと思うよ
多くの初心者はチャート分析しかやらない
知能が低い者にとって視覚的で分かりやすいのだろう
>>28
ファンダ派って今の不景気の株高どう説明すんの?
>>31
私はファンダ派ではないので原因に興味は無い
値動きと相関性の高い少数の信頼できる経済指標は見ているがね
俺は豪ドルで稼がせてもらったけど
ただ単にタイミング見て順張りすれば良いだけだったけど
>>33
歴長い?
下げには巻き込まれなかった?
>>38
まだ1年ちょっとだけど
下げはしっかりと売りに入ったよ
昨日唯一ユーロオジだけ損切りした
ドル円がやたら買われてて急に豪ドルが売られたからシフトチェンジした
>>47
上手いじゃん!
豪ドルは確かに止まるとこで止まって下げたな
でも正直あっちはいってほしくないルートだった俺的には
俺は初心者で±0くらいだけど、貯金代わりになってるだけマシだわ
普通口座にあると使っちゃうし
桐谷さんみたいに優待色々欲しい
>>41
今は時期じゃないよ
JTも減配したじゃん
日経3万台で
優待廃止も増えるよ
敗者のゲームとかウォール街のランダムウォーカーとか読んだか?
今言ってることけっこう無能感凄いぞ
>>42
そのへんは買ったけど読んでないな
欲望と幻想の市場は面白かった
やっぱりマーケットは糞ゲーと認識した
なんの本も読んでない俺から言わせてもらえば
取引所に1番ダメージ与えられる方法はアービトラージ
それもレイテンシーアービトラージな
バブルのおかげで400万くらい儲かったわ
買って数ヶ月寝かしといて売るだけ
ゴールドは正直全く勝てないわ
勉強してなかった時の方が勝てた
>>55
株とかFXも同じ
勉強しない方が勝てる
だから糞ゲー
>>58
勉強した上であえて逆に行くのがいいと思う。
株やる以上はみんな本の一冊位は読んでるだろうし、どの本でも買いのポイントは同じように書いてるけど俺が機関投資家ならあえてそこからもう一段落落として損切りポイント以下まで落ちたら買いあげる。
そんな思考になったら勝てるようになったよ
>>77
確かにそういう動きすること多いよな
株本ってもう古いんだと思う
株本が指南するみんなが意識するポイントはもう外人に美味しく刈られるポイントになってる
まともに勉強するから負ける
それに気づいて対応していくのは凄いと思うわ
結局さ
これからも株とかFXとかやるやつは
こんなん上がるしかないじゃんwとか、こんなん下がるしかないじゃんw
って思い込み厳禁ね
だいたい逆に動く
常識とは逆の方向
だから大多数が負ける
少しの金で遊ぶくらいならいいけど
本気の金は突っ込まない
>>57
むしろ考えると負けじゃね?
「お、上がった俺も買わなきゃ!」ってやつが儲かる
「お、下がったやべー売らなきゃ!」
「こんなに上がるわけねー」
「こんなに下がるわけない」なんて思うやつは負ける
>>65
それ
株FXで勝つには一般社会で生きていく上では大事な「常識」が邪魔をする
サイコパスしか勝てないといわれる所以
そりゃ普通の真面目な人が多い日本では敗者の方が多いわ
>>70
それが分かってるならそうすればいいんじゃね?
>>72
たとえわかってても、それをやるのはそんな簡単じゃないのはわかるじゃん?
上がり過ぎだろ~って自分が思ってる局面でロング入れるのは勇気がいる
逆もまた然り
常識が邪魔をする
それでいくら損したの?
>>59
四桁万円
アホらしいだろ?
取り返そうとするとこの沼に落ちるから気をつけてな
下手くそがやるFXはパチ○コと変わらんな
損切りはしないわけ?
>>74
それが一番の敗因だね
損切りしないからしぬ
わかってるんだけどできなかった
株なんかは今の値段では買えないけど、
逆に安すぎる時期もあったわけで、その時点で買えてれば何もしなくても儲かったよな
そういう時期には「こんなに安いわけがない」って判断は有用だと思う
勢いでもっと下げたって配当とかでカバーできるし
>>75
どこまで逝ったら安いか、高いかもうわからないね
それ決めるの俺ら個人じゃないし
ただ、確かに、明らかに割安なときに買って寝かせるのはアリ
長期としてさ
短期やるからしぬ
買ったら年単位で寝かしとくだけだろ
>>78
ほんそれ
短期で時間かけてちまちまやって長期の伸びているチャートとかみると馬鹿らしくなる
底で買ったのに早々に手放すとか馬鹿すぎる
まー今買って寝かすのは反対するけど
通常の市場ならそれ最強
結局勉強したことが全然できてなかっただけでは
>>79
株本が悪いんだよ
だいたい常識で考えればうまくいきます的なことを書いてある
でも実際の市場は常識の逆を行く
株本に常識を捨てろって書いてあってらここまで損しなかった
常識で考えたらこうなんだから、って損切りできなかったわけで
>>87
短期的にはどう動くかわからない
長期的には常識通り動く
>>90
コロナ発生して世界中で死人バッタバタでて、ロックダウンして経済停滞してる
中株はメキメキ上がってコロナ前より高くなったのは常識通りですか?
僕の常識ではないです
>>92
だから短期だろそれ
ここ1年くらいの話でしかない
>>93
1年って短期なん?
でも結局さ、株本って、株は経済を反映するものって書いてあるんよ
こういうの信じたら大やられするんだよね
何も知らない方が勝てる
>>96
株は経済じゃなくて企業価値を反映するものだと思うけど?
>>92
あなたが常識を知らないだけかと
>>97
結局今爆上げしたことを正当化するためにそういってるだけじゃん?
確かに結果は爆上げだからそうかもしれんけど
常識で考えたら経済停滞してて株爆上げとかおかしいじゃん
株が経済と連動するって思ってるてめーが常識ないんだよwwwて言われたらそうやけど
>>112
>結局今爆上げしたことを正当化するためにそういってるだけじゃん?
これってようするに
おまえが負けたのはお前が無能だからってのを認めたくないからそういってるだけじゃん?
て読み替えられるんだがわかる?
>>115
ちょっと違うんだよね
コロナで経済停滞してんのに株上げるとかおかしいじゃん!って考えたのは俺だけじゃないってこと
印旛が詰みあがってたじゃん
それが狙われた
ただそれだけのこと
つまり、株ってのは糞ゲーってこと
しかも後だしジャンケン
外人が個人のポジが詰みあがってるところを狩るゲーム
だから常識で処理できない理不尽な事ばかりが起きる
仮想通貨やろうぜ
あと今日の佐賀競馬一緒にやろうぜ
>>83
仮想通貨は一生やらないわ
俺の常識が邪魔をする
だからこそ上がったんだろうね
普通の人が、そんなものが価値を持つとか常識的にありえないって考えるから
これが金融市場っす
勉強したら勝てるとか言ってるけどぶっちゃけ無理
株ってそんなに勉強が要るか?
朝の新聞で上がりそうな銘柄買って昼ぐらいに売るだけだろ
>>88
上がりそうなやつは始値から高い値がつくから買ってからの値上がりはあんまりないでしょ
>>107
ほんこれ
デイトレって難しいと思うんやけど
デイトレで勝ってるなら凄いと思うわ
しかも新聞とか
新聞とかネットの銘柄って寄り天多いイメージ
最近は個別見てないから知らんけど
>>107
確率高い方に賭けてるつもりだし爆益は求めてないよ
いや値上がり前から普通の人でも仕組みがわかる解説サイトいくらでもあっただろw
まあ世界中で何やってるか知ってたら今の株高も予想できたと思うけどね
結局常識じゃなくて自分の浅い経験の中で判断していたに過ぎない
おれもだわ
親の退職金2300マンで運用始めて結局全部溶かした
残ったのは20年引きこもりの42歳という肩書きだけ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年02月27日 23:32 ID:QBYUCrk50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
エルダー帝国ガガーン少将、年の瀬にブッ倒れるでごんす!
※ 2.
うん
2021年02月28日 00:39 ID:M4SwcG5c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いままで株価が実経済と見合ってたことなんてほとんどねえだろ。なんでそんなこともわからないんだろう。
※ 3.
私は名無しさん
2021年02月28日 01:15 ID:ly.egXYc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だらだら株だけやってるけど3割くらいの黒字
勉強はあんましてないな
用語だけ覚えた
※ 4.
私は名無しさん
2021年02月28日 01:54 ID:gNZ.51HL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
(株)オリエンタルランドを有り金全て現物で買って10年間見るな
他は買う必要がない
※ 5.
名無し
2021年02月28日 02:45 ID:KpCCiOUc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最高値とか何年ぶり回復とか言い出したら売りを検討せなあかんのに、その高値圏から参入する奴が悪い。
最安値、〜ショックとか言い出したら底値付近やから買いやのに皆ビビって買わへんのよなぁ。んで株は怖いとか、やり方に問題があるだけやのになぁ。
※ 6.
私は名無しさん
2021年02月28日 16:00 ID:wgofCPL20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本スレ見て思うけど
常時儲かってる人はコメントなんてしないだろうね
手法を明かせば使えなくなるが根拠
一番面白いのがチャートばかり見ててダメみたいな意見
チャートは「情報の表現」だからこれがすべてなのに
はっきり言ってファンダは軽視、錯綜するから
コメント投稿