ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:31:08.76 ID:xdwCVia50● BE:928139305-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
習い事には「いろいろなことができるようになってほしい」
「子どもの可能性を広げたい」というおうちのかたの
お子さまへの期待や愛情が込められています。
でも、気がつけば、子どもも疲れ気味、宿題も多くなり
時間的に余裕がなくなってしまった、このまま、習い事を
続けていくべきか否か‥迷いも生じますよね。
何を基準に、どのように習い事を選択していけばよいのでしょうか?
ピアノ、スイミングをはじめ、英語、そろばん、最近では、
ロボット教室などもあり、習い事は多種多様です。
なかには、毎日のように習い事をしているお子さまもいらっしゃいます
でも、あまり予定を詰め込みすぎると、子どもも
疲れてしまい、時間的に余裕がなくなってしまいがち。
「やめる」ということは、どこか、マイナスのイメージをもって
しまう場合もありますので、子どもの成長に合わせて、
次に進むための選択と考えるとよいと思います。
習い事は、まず、楽しんでやることがいちばんだと思います。
「楽しい」→「好き」→「上達」です。嫌々やっても、
上達しないし、負担になります。かといって、嫌になったら、
すぐやめてよいというわけではありません。
「あんなにがんばったのに結果が出なかった」
「あんなにがんばったのにうまくいかなかった」など
、思うようにいかなかったり、つらい経験をしたとき、
「いかにして気持ちを立て直すか」という心の訓錬は、
子供のときにこそすべきだと思います。
それは、大人になったとき、生きていく力の源に、きっとなるはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13db13b4f9cbde45ec081e413173745a126aa600?page=1
引用元:おまえら子供の頃にどんな”習い事”をしてた? その習い事は今のオマエに役立ってる?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:32:54.12 ID:qFZImdiP0
習字
左利きはこの世では生きづらいとよくわかった(右で書けと強制された)
180: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 11:30:21.94 ID:V49z6wwM0
>>2
コレ
マジで生きづらい
筆は右だがペンは左という変なことになった
211: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 12:29:00.64 ID:X8JnAYP00
>>2
コレ
左利きでも練習の段階で右でやっていれば右利き用で問題なくなることが知れて良かったわ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:33:22.70 ID:A3BRnMJ50
「公文行きたい」「習字やりたい」と言ってもどこにも通わせなかったうちの親
俺の飽きっぽさを見抜いていたとはさすがです
186: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 11:58:32.10 ID:91m2Vn1j0
>>3
恨み言言わないのは親御さんが良い育て方したんだな
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:34:03.32 ID:ASj46QKi0
全く役に立ってない
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:34:23.67 ID:pzbcip5Y0
流鏑馬(やぶさめ
女の子を口説くのが上手くなった
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:34:41.89 ID:p+m9HEwN0
お稽古ごととはちょい違うかもだけど、サッカー(補欠の補欠だったけどw)
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:35:01.88 ID:+ybbNDe50
ピアノとかやってたけどなんも役に立ってないな
178: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 11:28:49.58 ID:8oN3XXN50
>>7
何の努力もせず周りより圧倒的にタイピングが速いのは幼少期からピアノやってたせいだと個人的に思ってるんだけどそんなことない?
245: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 13:17:47.82 ID:ka1U9mUd0
>>178
兄弟でどっちも10年近くピアノやってたけど昔から俺の方が圧倒的に速い
ピアノは下手くそてか弾けない
206: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 12:21:52.11 ID:CUBCUbzq0
>>7
楽譜読めるだけで音楽のテストだいぶ楽になるな
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:35:27.36 ID:dPC9eJT50
成人あたりまで書道やってた奴がもれなく基地なのは何故?
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:54:07.10 ID:OM/rwyyp0
>>8
それはちょっと感じていた
124: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 10:23:45.31 ID:NxPecV0w0
>>8
どんな感じで?
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:35:46.44 ID:F4ftV6pq0
うちの子は体操やってたけどもう辞めたな
鬼滅ブームに便乗して剣道を習わせようと試行錯誤してる
ちょっと乗り気だけどこれも親のエゴかな
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:36:21.99 ID:Gw9zNQQm0
ピアノの音を聞いて何の音かわかるっていう絶対音感
特に役に立ってないけど小さい頃からピアノやってたからだと思う
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:58:23.67 ID:Hqjz8PlC0
>>11
これ
あとは水泳。
体型はガリガリたが胸板が少し厚くなったのが良かったかな。
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:36:24.01 ID:GWjrMpsa0
そろばん 英語 (´・ω・`)
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:39:02.67 ID:qFZImdiP0
>>12
そろばんは、暗算ができるくらい上達すればすげー役に立つ(数字に強くなる)が
そうでないならあんまり役に立たんよね
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:52:48.68 ID:we5cogte0
>>18
実際にそろばんを使ったことなど一度もないが暗算は役に立った
もう簡単な計算しかできないけど
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:37:22.11 ID:5JSDO/ZW0
どうせサボるからって行かせてもらえんかった
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:38:16.94 ID:NMxqhPKu0
習字と空手
習字は役に立ってなくはない
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:39:46.74 ID:F4ftV6pq0
>>17
妻がそうだが達筆を見るたびにこいつには勝てねえなと一種の挫折感を味わう
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:39:55.12 ID:KCyNyuN90
そろばん
習字
サッカー
ボーイスカウト
水泳
これらを週6で6年間
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:40:57.72 ID:mAm2H8M60
>>20
ボーイスカウトって地獄らしいなw
193: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 12:10:02.91 ID:9JVgA5a50
>>26
ボーイスカウトはなにが大変なの
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:39:59.63 ID:8HSoIz6M0
そろばん
ちょっとだけ暗算が早い
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:40:09.30 ID:wE4BxU/p0
そろばんが嫌で嫌でしょうがなくて10回くらい通って辞めたけど
本当に辞めて良かったわ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:40:40.95 ID:Lu3OwshU0
ピアノ
譜面が読めるくらい
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:40:49.51 ID:qImJpbkv0
茶道と書道
文字書くのとお茶出しは上手
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:43:13.12 ID:dZnKOqrr0
そろばん習字は一生ものだな
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/02/28(日) 09:43:14.77 ID:QgWTbPVy0
生け花
話のタネになるくらい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
シンガポール民
2021年02月28日 15:18 ID:GDvlAXcG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
算盤と習字。算盤は海外でMoSCSを取るのに密かに役立った気がする。習字は手書きしなくなったから微妙だが、何ぞの時に書くと外人が喜ぶ程度かな。今なら、子供には英語か支那語とプログラミングと金融工学をやらせると思うンゴw
※ 2.
私は名無しさん
2021年02月28日 15:53 ID:Ml.VRZ7m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
英語と油絵とピアノやったけど、ピアノ以外は割と恩恵受けてるかも
※ 3.
2021年02月28日 16:01 ID:qJSEdpNQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
水泳、テニス
泳げるのは一生役に立つ
テニスは今もやってるし楽しいわ
※ 4.
2021年03月01日 03:29 ID:eMI.Wonm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
習字なんて役に立つわけもないよな
まあ習ったから人の読める文字なのかも知れんが
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ